おはようございます。竹井Roseカヨコです。
 

いよいよ今月は2週間に渡り家族でNY、そしてLAへ旅立ちます!

 
今回のフライトがなかなかにツワモノで、、
東京→NYが約13時間
NY→LAが約6時間
LA→成田が約12時間
と移動のストレス対策、そして時差ボケ対策が鍵です。
 
上の子が3歳の時に東京ーローマ間の12時間の機内対策として手配したこちら
 
 
 
 
過去にブログでも鼻息荒く紹介してますね→JETKIDSの使用レビューはこちらから
は娘の海外旅の定番なのですが、もう一台下の子用に買うのをちょっと躊躇したので(二台ってかさばるなぁと思って)
 
色々探して今回こちらを手配しました。

 
要は機内でいかに睡眠の質を高く取れるかが子連れ旅のキモなので、
 
どちらがいいのかチェックする予定^_^
 
どちらも座席をフルフラットにできることを推してますが、
 
JETKIDS→おもちゃなど子供の小物を収納できるけど移動時に手荷物一個分増えることになるのでかさばる
 
FLY TOT→クッションとして活用できるしコンパクトにスーツケースに収納できるけど、つくりのわりにお値段高いよね。。。
 
ということで、機内での使い心地がどんなものか楽しみです。
 
あとは
いつも機内のイヤホンだと大人サイズで耳にうまく入らず外れるたびに子どもたちキーーーッムキーてストレスになってたので、今回、ロングフライトだらけだし、iPadも持たせる予定なので、子ども用のイヤホンを買いました。
 
最大の音の大きさが制限されてたり連結して一つの画面の音を二つのイヤホンで聞くことができたりするみたい。
 
あと、iPadの中身は厳選中なんですが、フリーのアプリで、以下
 
 
 
ちょっと試しにやってもらって使い心地など確認してもらってます。
 
あとはひらがなのアプリも検討中。
 
何かいいアプリあったら教えてください^_^
レベルは小学1年生くらいのものです。
 
英語に関してはフォニックスのいいアプリ探し中です^_^
 
子どもがどんどん大きくなるのでアプリのレベルもどんどんアップしつつあるしアプリ自体もどんどん進化してますね。
 
さて、あとは忍び寄るインフルエンザをいかに回避して出国できるかが課題です真顔
 
メルマガで旅の様子にも詳しく触れて行く予定です。
 
まだ登録してない方はこれを機にぜひ登録よろしくお願いします。
 

ご登録頂いた方には、私の自己紹介を兼ね、これまでの経験(特に失敗談!)から学んだことや培った価値観を7項目に分けてお送りしています。 

 

【ステップ1】太っていた幼少期時代  
【ステップ2】ミランダカーと共演!夢の叶え方 
【ステップ3】学級崩壊!?味わった挫折 
【ステップ4】起業後月収100万円を超えるまで 
【ステップ5】ハワイ教育移住と新世代の子育て 
【ステップ6】夫との離婚危機!?から学んだこと 
【ステップ7】自分との約束(ミッション) 

また、7ステップのあとも不定期的にコラムやイベント情報、動画コンテンツなど3本柱を軸に、人生に役立つ情報をお送りしています。 ぜひご登録ください。 

*匿名やニックネームでの登録はご遠慮いただいております。本名でのご登録をおねがいいたします。 

 

そして2月1日以降からは定期的にお届けという形をとります。(メルマガ登録感謝プレゼント企画やキャンペーンを考えています♡)

 

(2月1日以降に登録された方はその日から7日連続で配信になります)

 

ご登録お待ちしています♡

 

 

愛ある日々を♡