7月3日(土)
ちょぼとのランチで~と
久々に行ってきました。
テラス席ワンコ同伴可で
店先にワンコの足洗い場があるくらい
”ワンコウェルカム”感がある店です。
そんなに暑くはなかったけど、
一応…
いきなり私…
やらかしてしまった
アイスコーヒー全部自分の足に
こぼしてしまったのです
店員さんに声をかけて
対処していただいたんですが、
いやな顔ひとつしないで、
床からテーブル全部拭いてくれて、
「おズボン、大丈夫ですか」
と言って気遣ってくださって、
紙ナプキンを箱で下さった。
やっつけ的な態度は微塵もなく、
何度も店内とテラス席を往復して
キレイにしてくれた。
オマケに何と
代わりのアイスコーヒー持ってきてくれたんです
無料で、です
あらためて注文しようと思ってたのに。。。
私の全面的な不注意だったのに。。。
若い女性の店員さんでした。
不幸なことに、
こんなサービス
長いこと
受けた記憶がない。。。
心に”ありがとう”がいっぱいです。。。
私は店員さんに
何度も、何度も
「ありがとうございます」
「申し訳ございませんでした」
と言いましたが、
それでも足りないくらいでした。
どのお店も
出来損ないのAIと会話してるような気持になる店員ばかりが多い…
いつぞや流行った『お・も・て・な・し』とは、
”表向きでない”
”本音である”
上っ面対応を客は見抜くのです。
「また行こう」
ってなるよね。
「この店いいよ」ってなったら
このアイスコーヒー取り換えしてくれたサービス、
その場は損でもゆくゆくは利益だよね。
与えない者は何も与えられない…
(愈史郎のパクリ)
いち従業員のあの店員さん、
私へのサービスは賃金には
反映されないかも知れないけど、
人の世は丸く出来てる。
巡り巡ってきっとその行いが返ってくるはず。
そう願います。
成果が目に見えづらい接客サービスの業務。
やって当たり前と言われる仕事ばかり。
仕事って
人の役に立って必要とされる、
その対価で成り立ってると思う。
人からの感謝が一番の報酬になるのだと、
私の仕事に置き換えても学べました。
こんな話を広げるつもりなかった
でも、店員さんの対応・態度が
こぼしたコーヒー拭うだけじゃなく、
私の恥と重い気分まで
拭って下さったような気持にさせてくれた。
ちょぼとのデートもブルーにならずに済んで、
嬉しかったんです。。。
ハンバーガーも
余計に美味しく感じたよ。
楽しくちょぼデ~ト出来た。
ちょぼにも
ハンバーガーのバンズひとカケ。
ママみたいに
マグロやサツマイモ茹でたの
持ってきてないけど…
ーーーていう顔しながらも
ノリノリじゃないですか
でも、食べる
もうひとつ”うっかり”やってしまった…
家帰って気付いた…
店にちょぼのお散歩バッグ忘れてきた
お店に電話で確認後
ちょぼを道連れに
車でお店に取りに戻った
もう、
自分がイヤ
お店の人、
笑顔で「こちらのバッグですね」
店員さんの
優しさに浸って帰りたかったが、
それよりも自らの続けざまのボケっぷりに
先日、財布を不注意で盗られたことまで思い出し、
「ここまできたか」と
帰りの車で自己嫌悪。。。
車中、そんな事思ってるうちに
帰り道の右折する道通り過ぎて大回り
ちょぼも私の顔何度も見上げてた
「おまえは、もう、死んでいる…」
と、何度も自分に言いながら帰りました
お知らせ
妻のインスタ
よかったら見てやってくださいね
おヒマな~ら~来てよね
ポチッとご協力お願いいたします