2月2日(土)
ちょぼとふたりデ~ト
ランチ
久々のカフェラグラスさんへ
暖かかったから、テラスでも気持ちいいね。
静かで気持ちの良いテラス席です。
週替わりのランチメニューにしました。
鮭のバター醤油、シーザーサラダ
切り干し大根の煮物、黒米・古代米(白米も選べる)
お味噌汁。
いつもカレーだったから今日は家庭料理ね。
健康になりそ~
凄く美味しいお茶が付いてたけど、何ティーだろ
美味かった~~~
ちょぼのために…
フォカッチャ
一個全部は多いから、3分の1ね。
人間は塩入りオリーブオイル付けて食べます。
ちょぼと一日デ~ト、一緒に楽しみたいのです。
森のコーヒー
いつもながら美味しいです。
小平グリーンロードにせっかくきたので、
少し散策してみた。
ちょぼとゆっくり見学したかった…
ワンコは抱っこかバッグに入れれば
園内に入れるという注意書きがありましたが、
一応、施設の方にワンコをバギーに乗せて入っていいか聞きました。
係りの女性がミニチュアシュナウザー飼ってるということもあり、
すんなりOK
さすがワンコと暮らす方
ミニチュアシュナウザーくん、ちょぼと同い年だって
偶然ですね
でも、大事な文化財。
「絶対ワンコを下に下ろさない。」
というお約束。
当然ですね。
ココは何度か行ったことありますが、ちょぼとは初めて。
野山北・六道山公園にもココと似たような里山民家の展示があり、
ちょぼと入ったことがあります。(過去記事 → ★)
ベーゴマ、竹馬、けん玉、竹とんぼなどなど…
古い遊びを今の子供たちに教えて楽しんでました。
なんかね…
すべての建物に感じるんですが、
中に入ると住んでた人、使ってた人の”気”を感じるんですよ。。。
今もここに誰かが住んでるような。。。
人が携わるとモノにも命が宿るんでしょうかね。。。
物も粗末にできないですね。
そんな気持ちにさせました。
ちょぼと座って休憩
郵便局、今も業務してそうですね。
散歩たくさん済ませてるちょぼだけど、
グリーンロードをチョット歩いてみよう。
お、この間入った丸亀製麺だ。
美味しいんだよな、ココ…
そう言えば小平ふるさと村内で
『小平糧うどん』っていうの食べたことあったな。
この日はやってなかったな。
HPで見たら、営業日が決まってるみたいだ。
(HP → ★)
今度営業日に行ってみよう。
ポチッとご協力お願いいたします