さあ、築地場外市場です

食の町なので、万が一でも粗相がないよう、ちょぼは一応バギーで移動。
まずは昼食

ここ、本店の脇道にあるお店で、屋台風のお店。
ですが、ちゃんと屋内で、”屋根付きテラス”って感じです。
ワンコはOK

ただ、店内狭いため、大型犬は難しそう…
↑↑↑
訂正:大型犬も結構他の方のブログ見たら行ってらっしゃるようです。スミマセン…
ちょぼが退屈しないように、ママが鶏肉持ってきたよ

やったね

ただ、空いてるときはマグロの火を通したものをワンコにサービスしてくれるみたい。
でも、この日は日曜日で、かなりお客さんの出入りが激しそうなので、
無理は言えませんね

さあ、きたよ

セットものがいくつかありますが、ウチは二人とも『築地』というセット。
庶民感覚で言うとチョット全体的にお値段は結構なもの…
でも、すンごく美味しかった

素材と板前さんのウデ、値段も納得させられてしまう美味さです。
このお店は炙りにこだわりがあり、モチロンそれも

酢飯に色がついてます。
私は初めて見たので、お店の方に尋ねたら、
「赤酢を使ってるんです。江戸前は赤酢で始まったんですよ。」
って教えてくれた。
帰りに、よく見たらお店の前の張り紙に
『天然赤酢使用』
って書いてありました

ちょぼは持参の鶏肉だったけど、一緒に食事したよ

後ろの席のトイプードルちゃんも羨ましげ

本当はここのお店で腹いっぱい食べたい所ですが、
築地場外市場を食べ歩きした方が楽しめるんじゃないかと思い、
このひと品のみに抑えました

築地場外市場に来て美味しいもの結構食べましたが、
それより一番うれしかったのがちょぼを皆さんに可愛がっていただけたことです。
行く場所、行く場所で
「カワイイ~
」

「画像撮っていいですか
」

「触らせてください
」

って声を掛けていただきました

お店の方々も、たくさん来られてたお客さん方々も、
何十人と数えきれないくらいちょぼを可愛がっていただいた

ちょっとした人だかりができちゃったよ

ちょぼって人懐っこいからね。
(外ヅラよしおくん…とも言いますが
)

ちょぼをきっかけにお話しさせていただいた方も結構いらしたし、
何より一番それが嬉しかったんです。
いかつい人たちから観光で来てらっしゃるであろう韓国の方々らしき団体様、
子供たちやお年寄りまで、
笑顔でちょぼに接してくれるから、我々はもっと笑顔になることが出来ました。
楽しい時間に感謝です

ちょぼも楽しかったと思います。
ちょぼ、人気者だなぁ、お前

さあ、店頭販売巡りです

まずは…
ホタテの殻で海鮮モノを焼いてた店で。
ホタテ、マグロ、鮑、カニ、ウニ…
美味かった~

ちょぼにもマグロあげたよ。
続いて…
蒸し牡蠣
ドラム缶の屋外テーブルで立ち食いってのがいいね

コレはあげられないな、ちょぼ

ちょっと歩いてすぐ美味そうなものがあるんで、いちいち買ってたらホント、キリがない

どれもソコソコいい値段するしね。
選んで買わなきゃ

賑やかで、風情があって、どれも食べ物は本物で美味しくて…
見て回るだけでも楽しい場所です。
ちょぼ連れてても、屋外で手軽に食べられるお店、沢山あるしね。
あっ
鯨肉だ


竜田揚げでいただきました

以前、妻と鯨肉食べに千葉まで行ったことあるんです。
なかなか食べられないモンね。
即買って食べましたよ。
マグロの刺身売ってるお店で立ち止まる。
赤身から中トロの部分の刺身買ったよ。
ちょぼも身を乗り出してマグロの刺身覗き込んでました

おばちゃん、ちょぼ見て
「いい服着ちゃって、相当可愛がってるね~、人間より大事にされてるよ

ママ見て目がキラキラしちゃってるよ
」

だって

築地に来たらやっぱり…
妻は他の店で鮭も買ってました。
家で食べるの、楽しみ~
築地紀文で
ちくわのチーズも美味しかったけど、
画像左のカニカマのからしマヨネーズ入り、『築地揚(磯辺揚)』ってのが美味かった

テリー伊藤さんのお兄さんの店、『丸武』ですが…
この日、残念ながらお休み。。。
でも、テリー伊藤さんプロデュースの『つきじ丸武玉子焼スイーツ』のお店はやってたよ。
タマゴサンド。
軽くトーストにしてあります。
トーストも玉子焼きもそれぞれ美味しかったけど、
個人的にはサンドしなくてもいいような…

ちょぼ、ママがシメにソフトクリームあげるってよ

今日は築地場外市場の『ちょっとだけアイドル』、お疲れさん

パパとママは鼻高々だったよ

みんなでいっぱい食べ歩きしたな

妻、マジマジと私を見て
「何
そのお腹…
」


何を今さら…

お客さん用の休憩所で見つけた

探してたんだよコレ

ブロ友さんのブログ記事にも載ってた『犬のおまわりさん』のガチャガチャ。
ココで見つけられるとは

やったぁ

ゲットだぜ

…迷彩柄じゃない方がよかったケド

ま、ガチャガチャだから仕方ないな

波除神社でお詣りして帰りました。
(バギーに乗せてのちょぼ入場、許可を得てます。)
築地場外市場でちょぼとこんなに楽しめるとは思わなかった

またさんにんで行こうな

ポチッとご協力お願いいたします