11月15日(土)
2週間に一度のパラダイスがやってまいりました
そう、
本日は仕事が お休み なのだ
溜まりに溜まったストレスを発散するべく、ちょぼとふたりでデートに出掛けました
堪能するぞ~~~ と気合い充分
今回のお目当ては檜原村の都民の森。
のんびり自然散策と奥多摩湖周辺の紅葉なんぞが楽しめればいいかな、と
散策コースまで決めてた。
仕事の妻を駅まで送り、そのまま目的地へ向かった
ーーーところが、
2時間以上かけて行った都民の森…
駐車場が満車
待っても空きそうもなく、あの山ン中、他に駐車できるワケもなく、
そのままスルーせざるを得なかった
混んでた…
車やバイクが土曜日でこんなに集まるとは予想外だった…
人ごみから逃れたい休日のつもりが、人ごみにわざわざ向かっていたとは
紅葉シーズンだし、ハイキングや山登り、ツーリングや釣り…そりゃ混雑するわな…
事故現場や工事も多かったし…
そうそう…
この日、混雑も相まってこの山奥の一本道で3件も事故処理してるのを見ました。
まだ警察待ち、というバイク事故の側も通りました。
バイク事故が最近多いと聞きますが、一因となってるのは、ある程度歳を重ねた方が、
楽しみや趣味のため自動二輪の免許を取られるケースが増えてきた事だと言われてます。
事故現場を横目に、気を付けよう…と思った私でした
奥多摩周遊道路をドライブ
キレイな紅葉が運転しながら見られたが、運転しながら画像は撮れず
でも、自然の中で見る紅葉はなかなかでした
奥多摩周遊道路のパーキングの中で一番見晴らしのいいとされてる
月夜見第一駐車場に寄った。
景色
おお
なかなかのスケールだゾ
ちょぼのトイレと車中長時間いた気分転換によかった
奥多摩湖を抜け、前日まで今日のデートの”第2候補”だった鳩ノ巣渓谷散策へ
だが…
ココも観光客用の駐車場がイッパイ
予感はしてたんだが…
でも、何が何でも と、強引に駐車して散策へ
この吊り橋は確か乗れるの大人5人まで(だったかな )
規律よく待ってるおじさんがいたよ
「これ、5人までだろ 今、5人いるから…あ、犬は一人分なのか
」
ちょぼを見てそんなこと言ってたオチャメなおじさん
先に行っていただきました。
嬉しいフレブルくんとの出会いがあったヨ
…でもゴメン
名前忘れちゃった
5か月の男の子。
ちょぼ、ペロペロしてごあいさつしてたんだけど、チョット照れ屋さん
ゴニョゴニョと隠れちゃった
最後、やっと私にあいさつしてくれたネ
ありがとう
鳩ノ巣小橋周辺
ちょぼはココまで。
この先が楽しそうなんだけど、ちょぼに階段や勾配のキツイ遊歩道は歩かせられません。
だからココはちょぼデート”第2候補”だったけどボツになったのです。
元気だし、ヒョイヒョイ途中まで登って行きかけたちょぼ。
症状があまり感じられないほど軽度ではありますが、
馬尾症候群という診断が病院でされたという事実にはかわりない…
無理は禁物なのです。
結構たくさんの方が狭い遊歩道に歩いてらしてて、チョット歩きづらかったな…
行列ってほどではないケド立ち止まってのんびり景色を…なんてやってたら
すぐ後ろから人が…ってカンジで
犬連れにはチョット厳しかったな…
モチロン、
なワタクシはジャマ以外の何者でもありませんが、ネ
さあ、ランチです
今回で三回目になりますが、御岳にあるcafe茶楽さんにオジャマしました。
テラス席のみワンコ
ここのテラスからの景色がいいのです
食いしんぼしてたちょぼサマも
私はコレ
秋の景色を堪能しながらの食事はなかなかでした
紅葉…奥多摩や渓谷あたりでホントはもっと期待してたけど…
もう少ししたら近くでも楽しめると楽しみにしています。
オマケ
西武園のワンちゃんフォトコンテストに私が撮った写真を応募して、
入賞しました
この画像です
題名『お祭り男』
嬉しかった~~~
妻に報告したら
「ちょぼがカワイイからでしょ」
会社のB君に言ったら
「かつさん、スゴイッスねェ。やっぱり、絵とか、唄とか作ったり…そういう方面に才能があるんですよ ーーーって、…〈お褒めは)これくらいでいい〈満足)ッスか
」
ハイハイ…
ま、ちょぼのおかげですが、ネ
HPに載ってます。
表彰式、何着てこうか ちょぼ
(12月13日に表彰式だァ )
ポチッとご協力お願いします


















当ブログにおいて”スパムコメント”、宣伝・勧誘と思われるコメントは削除させていただく旨、
何卒ご了承ください。
(又は当ブログ管理人”かつ”の判断によるもの含めます。)

















