
狭山公園へ行ってきたのだが、
ちょぼ、久々の…
ぜ~ぜ~

ハァ ハァ

でも、狭山公園はと~っても気持ちがよかった

天気も良く

多摩湖も清々しいし

緑も鮮やかで




ちょぼはワンコのお友達ともたくさんごあいさつ




いっぺんに6匹のワンコと楽しくじゃれたりして

例によって、私の「画像撮らせてください。」が出ず、画像無し…

後悔…

楽しい散歩になりました






















今回は先週の日曜日、妻とちょぼで4月20日に出かけたトコを綴ろうと思う。
まず
青梅市の御岳渓谷で散歩

小澤酒造の澤乃井前で

ホント、
カヌーやゴムボート、釣りなどで、御岳渓谷はとってもにぎやか
ハイキング、ワンコの散歩、それぞれが皆、自然を満喫していた
我々がランチに訪れたのは…
森のカフェ アースガーデン
ここに行ったのは二度目。
ワンちゃんはテラス席のみ
でも、お店のHPで読んだところ、口コミでワンコ連れが多くなってきたけど、
本来はワンコ同伴専用のお店ではないので、小型犬のみとなったよう…
ちなみに…
ちょぼって小型犬
体重では”中型犬”
大きさでは”小型犬”
ドッグランなど、たまに体重で中型犬に分類されたり、体高で小型犬に分類されたり…
…ちょぼって、むずかしいヤツ
このお店には入れました
まず、お友達になった仔
お店で並んで待ってた時から、↑の女の子が声を掛けてきてくれました
ちょぼの触り方が慣れてるので、
「ワンちゃん飼ってるの?」
ってきいたところ、
「うん、今連れてくる~」
って言って連れてきた仔が↑の画像の子
ワンちゃんはコルテちゃん、9か月
女の子はご両親といらしてて、ちょぼとも仲良くさせていただいた
ありがとう
おかげでとっても楽しかったよ
コルテちゃんもとっても可愛かったけど、
愛嬌いっぱいで、礼儀正しくて、ワンコを可愛がるこの女の子がとっても可愛かったヨ
我々が座った席
桜の花びらがお茶を飲む我々に舞ってきて、料理を待つ間も退屈しませんでした
前回行った時、食べたかった蕎麦が品切れで食べられず残念だったけど、
この日は食べられました
ニジマスの塩焼きと、前回も食べた玄米サラダピザ
まっとうな食材は人を健康にさせ、地球環境にも優しいのだ、というコンセプトのお店。
素敵なロケーションの相乗効果もあり、すごく美味しい
蕎麦を出された時、女将さんが言った。
「まず、蕎麦は塩だけで食べてください。そして次に、この水につけて食べてください。最後に、つゆで召し上がってください。」
↑の画像を見て分かるように、蕎麦とともに水の入った器と、つゆの入った器が出された。
この水『希望の名水』というミネラル水。
塩は『乙女の塩』というもの。
蕎麦は長野の八ヶ岳のそば粉を使った”十割そば”。
まず、蕎麦の香りと味を、塩や水で楽しんでほしい…ということらしい。
この、”水に蕎麦をつけて食べる…”という食べ方には驚いた。
蕎麦に自信があるからこその演出だ。
ミネラル水で食べてみる。
私の蕎麦の食べ方のこだわりは、そばつゆに蕎麦をどっぷり漬けないこと。
刺身に醤油をつけるようにしてスルっと食べるのが美味しいと思う。
でも、
…ハッキリ言おう。
味覚音痴の私には水に漬けて食べるより、
つゆでツルっと食べた方がそりゃ美味しいと思った。
しかし、ここで食べた繊細な十割蕎麦の香りと、
ミネラル水の甘味のコラボは新鮮で面白かった。
それより、コレ
わさびだ
やっぱり、わさびは市販の練りワサビより擂ったわさびが美味しい。
全部、擂って食べました
自然いっぱい体に入っていくようで、元気になれました
女将さんの明るさにも100点満点
ニジマスの塩焼き持ってきたとき、
「ハイ釣ってきましたァ
」
って
ワンコ全部で4匹いたけど、
「この仔が○○ちゃん、この仔が○○ちゃん…
覚えたよ~」
明るい女将さん
娘さんがフレンチブルドッグ飼ってらっしゃってて、
そのフレンチブルドッグの仔のこと話してくださって…。
フレンチブルドッグには思い入れがあるようで嬉しかった
女将さん、
とっても楽しく、美味しいひとときでしたヨ
またお邪魔しますね
御岳渓谷の清々しいお水で作った澤乃井のお酒…
買っちゃいました
夏限定の純米酒
『さわ音』
ちなみに…
トーゼンこの『さわ音』…
今は”空き瓶”と化しております