小江戸・川越 | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

3月23日(日)

我々ちょぼファミリーは、川越市へ遊びに行ってみた車

”小江戸”と呼ばれる土蔵作りの街並み、史跡、文化財などが残る有名観光スポットだ。

目的地に着いてまず、近くの川沿いを散歩ブル散歩

 落ちるよ、ちょぼ                  

                     濯紫公園へやじるし 


ネットで
”犬の散歩に適した広い公園”
って書いてあったんだけど…
チョット狭かったかな



さあ、まずは
菓子屋横丁



懐かしいようなお菓子が売ってたり、和のスイーツが盛りだくさんで目移りしてしまうモノばかり。

まず、買ったのはコレ
これ↓これ↓これ↓



明石焼きをえびせんで挟んだ”たこせん
マヨ、多めにネ


川越ベーカリー楽々
買ったらその場で食べた方が美味しい
店舗脇のテラス席でいただいた



外側がみそ味。
この場の雰囲気も相まって、とても美味しく思えた

パン屋さんを出たあと…
また食べた
矢印矢印矢印


これじゃ、歩くたびに食べ物買って食べてしまう…
つい買ってしまいたくなるほど、ココではお店も商品も魅力的に映るのだ。
…きりがない

ワンコはだいたいお店に入れないけど、お店の外にベンチなどがあり、
ワンコ連れでも充分食べ歩きが楽しめる。
ちょぼと楽しめる…
私にとってはそれが一番

こんなお客さんも
サゲサゲ↓サゲサゲ↓サゲサゲ↓


この近所のお客さんの飼ってるインコ。
家から飛んで飼い主さんが食事してるトコに来るんだってびっくり
飼い主さん、お店のテラスでこのインコちゃんとお食事
楽しそうだなぁ

ランチに選んだお店、洋食屋の『kiraku』
(テラス席 ワンコOK)
ところがこの日、結婚式の二次会らしき団体で貸切
残念だったけど、この団体様のおめでたい日
お食事ではなく、幸せな雰囲気をいただきました



蔵造りの街並みを楽しみながら、ランチの場所を探して散策



素晴らしい風情。。。
見てるだけでも飽きない町並み。。。
来てよかった
でも、連休最終日、混んでました

江戸初期から時の音色を鳴らし続けているというこの町のシンボル…
時の鐘
↓↓↓



人力車
お客さんを乗せて観光案内をしてくれる。
「ワンコもOKだよ
と、誘われたが、今回はやめてみた。
乗ってみても楽しそうだったなぁ

途中、気になるお店が…





備長炭の粉で作ったワンコの置物が目に入り…
↓↓↓


フレンチブルドッグ発見
…買っちゃった
炭っていろんな効果があって、
こういう置物ならパソコンから出る電磁波を防いでくれるんだって

ああ、そうだ…町やお店に目移りして忘れてしまいそうになってたが
ランチの場所、ランチの場所

ココにした
サゲサゲ↓サゲサゲ↓サゲサゲ↓



来るとき、車の中から見えたお店。
おむすびが売ってる。
この日の前日、私は武蔵丘陵森林公園でおにぎりランチしたのに…
またおにぎり汗
でも、大好きなんで…てれ(苦笑)

 
冷えたほうじ茶と一緒に
ちょぼは持ってきたフードでガマンね
でも、ほんの少しおにぎりのご飯粒あげてみた汗

大正浪漫夢通り

みんながカメラ向けてた場所…
便乗して撮ってみた汗
これ↓これ↓これ↓

なんだろな顔文字

外せない酒屋



…いやいや
ココでの酒は鏡山酒造でしょ
行ってみた。

純米吟醸と大吟醸を買いました

妻はあぶり醤油たい焼きを買って、ひとつだけちょぼ用に醤油付けないで注文


ママ優しいね、ちょぼ
美味しそうに食べてました

ちょぼをバギーから降ろし、少し散策。

 
お店の横に水車とカメレオン
コイが泳いでました鯉
写真撮ってる時のちょぼのいい仔ぶりに、お客さんの方々から沢山ほめられました

小江戸coffeemame蔵

 
お店のベンチ、暖かい陽気なのでアイスコーヒースタバ
ちょぼも気になるアイスコーヒー
最後に出会った方々…
サゲサゲ↓サゲサゲ↓サゲサゲ↓


発砲スチロールで作られてるんだって
ちょぼ、「何者」って顔

楽しかった

前日行った武蔵丘陵森林公園、ジョンソンタウン、
今までちょぼデートで行った色んな公園やカフェ
そしてこの小江戸…
ちょぼとの楽しい時間を沢山作ってくれた さ・い・た・ま
埼玉県にハマっていきそうな東京都民です




オマケ

さいたまスーパーアリーナ(これまた埼玉県のわいわいペットフェスタで注文した
ちょぼのネーム入り首輪と迷子札、私のジッポのライターが届きました

さあ、ちょぼオシャレしてまたお出掛けだ