お義父さん、叙勲おめでとうございます | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

11月3日(土)

お義父さん(妻の父)の叙勲祝賀会に出席させていただいた。

当ブログの5月6日の記事『ちょぼ、初めてがイッパイのゴールデンウィーク』でも紹介させていただいたが、
お義父さんが平成24年度春の叙勲に際して瑞宝双光章を国からいただいたのである。
総務大臣から伝達を受け、皇居にて天皇陛下に拝謁とお言葉を頂いた。
簡単に言わせていただくと
”国から勲章を頂いた”
ということである

その祝賀会が静岡県駿東郡にある長泉山荘で行われ、
”娘の夫”として私達夫婦でご招待いただいたのだ。
 

平成4年から地域の行政担当委員となられ、市民のためにボランティアで尽くしてこられたことが叙勲に結び付いたのこと。
以前、お義父さんと妻の実家周辺を散策したことがあるが、
各所で思い出をお話しされたり、
ほんの些細な事でも町の変化があると目を向けてらっしゃった。
生まれ育った町を心から愛していらっしゃるんだな、と感じた。
叙勲はそんなお義父さんの”地元愛”が源になってるのだと思う。

祝賀会には親族は勿論、多くの方々がいらっしゃって、お義父さんを祝福されていた。

 お義母さんも”お義父さんと共に叙勲された”と思います


裾野市長さんからお祝いのお言葉


妻が勤めてるクッキングスクールの校長先生からもお祝いのお言葉


お義父さんの孫(私の姪&甥)から祝福の花束


↑ 
ピースがイタい…

私達以外、顔出ししちゃった…
いいよね、美男美女だし

会は進み、祝宴となって会場内が和やかになったころ、
司会者の方が「カラオケなどはいかがでしょう
などと言い始めた
身内は私と姪っ子の愛ちゃんに目を向け始める
ヤバイ
唄うなんて思ってもいなかったんで

カラオケはレンタル料金がかかるので中止。
ホッとしたところだったが、他の方々が…
なんと
アカペラで唄いだしたのだ

姪っ子の愛ちゃんが”唄うって顔でコッチを見てる
愛ちゃんは高校生で、学校でバンドを組んでて、芸能的活動もしてる。
(彼女のブログ、リンク勝手に貼っちゃいます ゴメンねMANAの絶対姫盤主義

愛ちゃん、私に「唄えばいいじゃん
という…
「愛ちゃんが唄ったら唄う
冗談だったのに、愛ちゃん結構いく気満々だったらしい

軽くMC
すげェ
場慣れして度胸満点
”おじいちゃん”のことを”孫”として上手に語る

そして、唄

周りから「AKBか 」なんて聞こえたが、
私は以前カラオケで、彼女の意外と硬派な唄声を聞いてるのでそれはあり得ないけど…
しかし
選曲はなんと
『荒城の月』


やってくれるな~ センスいい
聞き手の年齢層、場の雰囲気をしっかり読んでMCや選曲ができてる
そして自分の緊張感も感じさせず、自分の歌唱法で唄いこなしてた。
ステージ慣れしてるし、何より大勢の前でパフォーマンスするのが好きなんだろう。
たいいたモンだ


愛ちゃん「〇〇クン(私の事)、私が唄ったら唄う、って言ったよね
言ったケド…

周囲も”かつは唄いたいハズだ”っていう気遣いもあったかもしれない。

トドメはお義母さん
「お義父さんのために唄ってやって

そうですね。。。
私がお祝いの気持ちを表すには唄う事しか出来ないし…。
やります
唄います

唄は、長渕剛の
『乾杯』
お義父さん、つたない唄を 聞いてくださってありがとうございました 
本当に、おめでとうございました。



私達が静岡へ行ってる間、ちょぼは…
初めてお他所に預けました 
いつもお世話になってる『 まりも動物病院』へ12時間ほど預かってもらった。
 
先生、ヨロシク
っていうことで預けて出発する前の画像↑

我々が去る時、先生に抱かれたままこっちを見てたちょぼ…。
診察や検査で預けられるのとは違うと察しているような目をしてた…。

帰ってきて、ちょぼを引き取りに行った。
ゴハンが器に入ったままだった。。。
先生「ちょぼちゃん、ゴハン食べないんですよ…

…つまり…

ショックだったらしい

聞くところによると、診察で誰かが入ってくるたび覗いたりしてたとのこと。
途中、昼寝はしたようだが。

ナポちゃんが偶然その日診察に来たらしく、後日ナポちゃんパパに聞いたのだが、
診察室に入ってきたナポちゃんパパを見て”知ってる人だ ”と気付いたらしく、
「くぅん、くぅん…」
と鳴いたそう…
ナポパパ「ちょぼちゃんもあんな声出すんだ、て思ったよ。」

先生「ちょぼちゃん、すンごく甘えん坊ですね~
引き取りに来た我々にひたすら甘えるちょぼ
しゃがんだ私に体をこすりつけてゴニョゴニョ
先生「態度が全然違うし…

帰ってからゴハン与えたらガツガツ完食

う~ん…
ちょぼよ、
もし入院になって私達と離れたらゴハン食べないほどショック ってのは困るぞ
入院じゃなくても、お前を預けなきゃならない時がいつかきっとあるから、
慣れなきゃ…な

リンちゃん&ミリちゃんママにこのこと話したら
「”甘えん坊ですね”じゃなくて”甘やかせすぎですね”じゃないの
だって…

その通りだ。
ウチらが”子離れ”してない結果、
家での留守番は出来ても、
たった12時間でも我々のいないお他所にいるのが不安になってしまったのだ…。
検査やトリミングなんかで預けた時は大丈夫だったから、と思ったんだけど、
散歩は先生がやってくださったようだし、ゴハンもパパじゃないし、
病院の方々も忙しい中、合間にちょぼをかまってくださったようだが、
何かが違う ”って思ったんだろう
ショックを受けてストライキしたちょぼを死ぬほどカワイイと思ったけど、
これからちょっとづつ他所に預ける事を我々もちょぼも慣れていかなければ、と思っている。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お庭にて

ある日の夕方、風ちゃんが遊びに来てくれた

 
私の作ったスロープで遊んでくれたね
ありがとう
嬉しかったヨ
 

そんな風ちゃん…

 
結婚しちゃった

ちょぼ、何故かフラレた感は否めない…
ちょぼ、ショック受けるな
ワンコは重婚が許されてるのだ(ホントか

でも、仲良しな風ちゃん、ナポちゃん…
とっても可愛い写真だヨ

もう一枚…
 
ナポちゃん、カッコイイ~ 


この写真、埼玉県川越市にある不思議の国のわんわん写真館ってトコで作ったんだって
ちゃ~んと写真の絵本になってるヨ
いいな~
ちょぼも予約して撮ってもらおうよ

↑の画像はナポちゃんの写真集をお借りしてスキャンさせていただきました。
ありがとう

次、風ちゃんの写真集スキャンしてブログに載せさせてくださいな
この間一回お借りしたんだけど、スキャンする前に返してしまって…
またお借りさせていただきたいです
宜しくお願いしますネm(_ _ )m