今回はいつもの朝の散歩コースから私が仕事に出掛けて
ちょぼが留守番する前までを綴ってみた。
AM5:00 起床
AM5:20分 散歩出発
起床して20分。
女性のお出かけ時の長支度とは違ってすぐ出かけるのだ。
なんせ妻はどこへ行くのにも出かけるまでが長くて、よく待たされる
まあ…女性はイロイロ支度があるんだろう…
夏の朝散歩が早い時間なので、ちょぼの体内時計
もそうなってしまったらしく、
5時になると私を前足でトントンやったり、顔舐めたりして起こしてくる…
涼しくなったらもう少し寝かせてもらいたいが、この朝早い散歩がなかなかいいモンだ。
帰って来てから仕事に行くまで、ちょぼとゆったり休む時間があるのもいい。
起きる時が若干辛いけど…

マラソンする人、ウォーキングする人、ワンちゃん連れ…
公園には早朝から結構人が出ている。
カイちゃんパパのジョギングには毎朝お会いする。
頑張って
ちょぼを見たら…
↓
↑、”仕込み”じゃないヨ
どこかで付いちゃったんだね
蝉の抜け殻付けて公園歩いてたちょぼ
オチャメでとても面白かった
公園を出る。
こらこら
よしなさい
工事のおじちゃんたちに迷惑だろ
・・・路上は”おっきなお手洗い”ってか
もちろん、私…後始末してますヨ
ユルイ時もあるので、ウンチ袋を手にかぶせてキャッチ
なのだ

セブンイレブン前を渡る
教会前を過ぎ…
幼稚園を横切る。
住宅地の路地を通り抜け…
都道へ出ると角に酒屋の自動販売機。
ソコで缶コーヒーを購入する。
若いとき現場勤務が多くて、休憩時は缶コーヒーが定番だった。
それが抜けないのか、缶コーヒーは結構クセになってるかも知れない。
散歩時、時々この画像の床屋の奥にある『まりも動物病院』へちょぼは行きたがる。
妻がよくちょぼを連れてって病院の皆さんに可愛がっていただいてるおかげか、
ちょぼもすっかり『まりも動物病院』がお気に入り
しかも、ちょぼは病院前で玄関開くのを待ってる…
よっぽど楽しい所なんだね
まりも動物病院の皆さん、ちょぼを可愛がっていただき、ありがとうございます
都道を渡り、団地の中へ。
サッカーボール公園…
ホントは正式な公園名があるのだろうが、我々はそう呼んでいる。
理由は、ちょぼがこの公園で落ちてたサッカーボールで以前よく遊んだから。
”サッカーボールで遊んだ公園”
が
”サッカーボール公園”
となったワケだ。
ロンくん…
朝7:00前後にココに来ると会える仔。
この日は時間が早かったので会えなかったが
この仔
↓
もうあんまり走ったりはしない仔だが、よく吠える。
自分の家の周りの”テリトリー”だからちょぼが来るのが面白くないのかな
ロンパパがちょぼを可愛がってくれるからかな
又、朝会おうね

人やワンコがあんまり来ない公園なので、”貸切ドッグラン”状態の事が多い。
↑
私のおなかに乗ってます
↑
なかなかアートな画でしょ
サッカーボール公園を出る。
そうだね、エライエライ
家に到着
そ、そうだね、エライエライ
(ぱーと2
)
帰ったら早速…
次はお楽しみ、ごはん

さあ、パパのお部屋でマッタリしよう
↑
この間の急な大雨の日、ドイトで縁台買った…死ぬほど降られ、エライ目にあった
着々とちょぼが遊べるお庭を目指そうと思っている。
秋になっちゃうケド、パパ、頑張るよ
早くお庭で遊べるといいね
幸せ…
散歩して運動して、 シャワー浴びて、メシ食って、後はおネンネ…
なんて羨ましい生活なんだ
でも、ココまで
なぜならもうパパはお仕事に行かなきゃならないから…
留守番なんだ…。
ゴメンな
私の毎朝のとってもとっても幸せで一番好きなちょぼとのひととき…でした
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
オマケ
妻が行きつけのペットショップでこんな素敵なもの戴いた
↓
ちょぼ型石鹸
使いづらい…
とても使うなんて出来ない…
でも、カワイイです
ショップはココ
↓
ディーテラス伊勢丹立川
(お店の方、『ちょぼタイム』見てくださってありがとうございます
)
ちょぼが留守番する前までを綴ってみた。
AM5:00 起床

AM5:20分 散歩出発

起床して20分。
女性のお出かけ時の長支度とは違ってすぐ出かけるのだ。
なんせ妻はどこへ行くのにも出かけるまでが長くて、よく待たされる

まあ…女性はイロイロ支度があるんだろう…

夏の朝散歩が早い時間なので、ちょぼの体内時計

5時になると私を前足でトントンやったり、顔舐めたりして起こしてくる…

涼しくなったらもう少し寝かせてもらいたいが、この朝早い散歩がなかなかいいモンだ。
帰って来てから仕事に行くまで、ちょぼとゆったり休む時間があるのもいい。
起きる時が若干辛いけど…






マラソンする人、ウォーキングする人、ワンちゃん連れ…
公園には早朝から結構人が出ている。
カイちゃんパパのジョギングには毎朝お会いする。
頑張って

ちょぼを見たら…
↓

↑、”仕込み”じゃないヨ

どこかで付いちゃったんだね

蝉の抜け殻付けて公園歩いてたちょぼ

オチャメでとても面白かった

公園を出る。

こらこら

よしなさい

工事のおじちゃんたちに迷惑だろ


・・・路上は”おっきなお手洗い”ってか

もちろん、私…後始末してますヨ

ユルイ時もあるので、ウンチ袋を手にかぶせてキャッチ



セブンイレブン前を渡る

教会前を過ぎ…

幼稚園を横切る。

住宅地の路地を通り抜け…

都道へ出ると角に酒屋の自動販売機。
ソコで缶コーヒーを購入する。
若いとき現場勤務が多くて、休憩時は缶コーヒーが定番だった。
それが抜けないのか、缶コーヒーは結構クセになってるかも知れない。

散歩時、時々この画像の床屋の奥にある『まりも動物病院』へちょぼは行きたがる。
妻がよくちょぼを連れてって病院の皆さんに可愛がっていただいてるおかげか、
ちょぼもすっかり『まりも動物病院』がお気に入り

しかも、ちょぼは病院前で玄関開くのを待ってる…

よっぽど楽しい所なんだね

まりも動物病院の皆さん、ちょぼを可愛がっていただき、ありがとうございます

都道を渡り、団地の中へ。

サッカーボール公園…
ホントは正式な公園名があるのだろうが、我々はそう呼んでいる。
理由は、ちょぼがこの公園で落ちてたサッカーボールで以前よく遊んだから。
”サッカーボールで遊んだ公園”
が
”サッカーボール公園”
となったワケだ。

ロンくん…
朝7:00前後にココに来ると会える仔。
この日は時間が早かったので会えなかったが
この仔
↓

もうあんまり走ったりはしない仔だが、よく吠える。
自分の家の周りの”テリトリー”だからちょぼが来るのが面白くないのかな

ロンパパがちょぼを可愛がってくれるからかな

又、朝会おうね


人やワンコがあんまり来ない公園なので、”貸切ドッグラン”状態の事が多い。



私のおなかに乗ってます


↑
なかなかアートな画でしょ


サッカーボール公園を出る。

そうだね、エライエライ

家に到着


そ、そうだね、エライエライ


帰ったら早速…

次はお楽しみ、ごはん


さあ、パパのお部屋でマッタリしよう


この間の急な大雨の日、ドイトで縁台買った…死ぬほど降られ、エライ目にあった

着々とちょぼが遊べるお庭を目指そうと思っている。
秋になっちゃうケド、パパ、頑張るよ

早くお庭で遊べるといいね





幸せ…

散歩して運動して、 シャワー浴びて、メシ食って、後はおネンネ…
なんて羨ましい生活なんだ

でも、ココまで

なぜならもうパパはお仕事に行かなきゃならないから…
留守番なんだ…。
ゴメンな

私の毎朝のとってもとっても幸せで一番好きなちょぼとのひととき…でした

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
オマケ
妻が行きつけのペットショップでこんな素敵なもの戴いた

↓

ちょぼ型石鹸

使いづらい…
とても使うなんて出来ない…
でも、カワイイです


ショップはココ
↓
ディーテラス伊勢丹立川
(お店の方、『ちょぼタイム』見てくださってありがとうございます
