ちょぼママ、更新しま~す!!~お料理~ | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

今日はちょぼママが更新します
(代理更新・・・かつ

 お料理紹介
まずは…

ごっくんコロッケ

 

じゃが芋・・・600g   豚赤身ひき肉・・・300g  タマネギ・・・250g
塩・・・小1  こしょう・・・少々  生パン粉  バター  きゃべつ千切り  プチトマト

1.じゃが芋はよく洗い、皮ごと軽くラップし2コづつレンジでチンする。4~6分 (100g2分)
2.その間に豚挽とタマネギのみじん切りを炒め塩こしょうする。
3.1のじゃが芋を荒くつぶし、2にまぜて味をととのえる。
4.生パン粉をバターでこんがりキツン色に炒める。
5.皿にきゃべつの千切りを盛り、3をのせ、上にたっぷり4をのせ、プチトマトを飾り、ソースをかけ、とりわけて、好みで混ぜて食べる。

☆ 揚げないので手軽で混ぜれば味はコロッケ
  生パン粉を有塩バターでこんがり炒めるのがポイント



豆乳担々つけ麺 

 
豚赤身ひき肉200g
A・・・【にんにく・しょうが・長ねぎ・ザーサイ(みじん切り)】
調整豆乳・・・2C~
B・・・【豆板醤・・・小2~  醤油・酒・・・大1~  さとう・・・小2  とりがらスープの素・・・大1】
ツブツブピーナツバター・・・大5~(タップリ)  小口切り万能ねぎ  中華めん  ごま油
ラー油  温泉卵

1.鍋を熱くして豚赤身ひき肉を炒め、Aを加え、香りがたつまでよく炒め、Bを入れ、豆乳を半分入れ、ほんの少し煮る。
2.残りの豆乳とピーナツバターを加え、好みの味にする。
3.麺を茹で、ごま油をまぶして皿に盛る。
4.汁も麺も夏は冷たく、冬は温かく、好みでラー油をかけて

☆ ピーナツバターは多めがGOOD
  温泉卵を入れるとマイルド
  汁の量は豆乳で調節

カラッと天ぷら
 
こしあぶら・こごみ・・・
きららママ(ブログ きらら日記)からいただき、初めて見た「こしあぶら」でしたが・・・
その後スーパーで発見  
クセになる美味さ  

『ごっくんコロッケ』のじゃが芋、『カラッと天ぷら』のこしあぶら&こごみは
きららママからお土産でいただいたものです。
ありがとうございます 
そしてごちそうさま