ドッグカフェ『うちの仔』の”営業部長”椿希ちゃん | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

いきなり親ばか炸裂爆弾な話題だが…

出来ましたドキドキ

届きましたラブラブ

ちょぼ写真集クラッカー

$ちょぼタイム

見よ!!

画像のチョイス、画像のコメントはワタクシ、かつがやったんだゾ!!

$ちょぼタイム
$ちょぼタイム
$ちょぼタイム

写真集2冊目ラブラブ

素晴らしいです!!

可愛すぎますラブラブ

もう、親ばかでいいや…あせる



4月12日(土)
今日は私、お休みニコニコ(ちなみに妻は仕事にひひ

ーーーということで、隔週恒例の…

ちょぼとデートラブラブ

しましたラブラブ!

またまた行きました、吉祥寺車

前回行ったとき道行く人にちょぼを可愛がっていただき、とてもいい思いをしたのでドキドキ

まずはドッグカフェ『エル・ウェーブ』

$ちょぼタイム

ココ、水槽の魚たちがインターネットで目について行ってみた。
店内にはトリミングサロンがあって、ちょうどワンちゃんが仕切りの向こうでトリミング中目

$ちょぼタイム
$ちょぼタイム
$ちょぼタイム
コーヒーコーヒーウマかった~グッド!

$ちょぼタイム

メシ食いに来ただけなのに、しっかりトリミングの宣伝聞かされ、
チョット「がめついな~汗」と思ったケド…ガーン
でも、シャンプーするときのお水が特別らしく、ちょぼにはいいかナ…あせる
ちょぼも可愛がっていただきましたニコニコ



次に向かったのが『ケーニッヒ 吉祥寺公園口店』

$ちょぼタイム

井の頭公園入口の近くのソーセージ屋さんナイフとフォーク

ココ、おいしいソーセージが置いてあって、表で火を通してくれてその場で食べられるチョキ
それよりも、ワンコ用のソーセージがあるというので行ったのだ!!
入口の外に椅子があって、そこでならワンコと食べられる。

$ちょぼタイム

ほうれんそうとチーズのソーセージ、美味すぎ!!

$ちょぼタイム
$ちょぼタイム

ちょぼには3本は多いので、私が大半いただきましたが…にひひ

$ちょぼタイム

$ちょぼタイム

井の頭公園へ向かう道、賑やかだった目

そして井の頭公園

$ちょぼタイム
スワンのボート音譜

$ちょぼタイム
露店

$ちょぼタイム
ストリートパフォーマンス、数えきれないほどやってた目

ちょぼ、やっぱり道行く人にたくさん声かけていただいたなニコニコ
「かわいい~ラブラブ「あっ!!スパイダーマン!!スゲェカワイイラブラブ

極め付けはブロンドの外人の若い女の子目
日本人の若くてカッコイイ男の子とデート中だったのだが、「OH!!Cute!!
を繰り返し、日本人の彼氏が
「彼女、フレンチブルドッグが大好きなんですよ。」
と言ってた。
ブロンドの彼女、
「サワッテイイデスカラブラブはてなマーク

そしてちょぼはその美しいブロンドのおネエさまに大興奮DASH!

う~ん、私が触られたい…あせる

ちょぼ、お前も国際親善のお役に立てたのだなにひひ

残念なことに、その美しいカップルに見惚れ、画像をデジカメに収めなかったのだガーン

あ~、撮っておけばよかった…しょぼん

ちょぼを可愛がってくれる吉祥寺ドキドキ
『I LОⅤE KICHIJOJI』な街ですキスマーク




2週間前、よく行くドッグカフェ『うちの仔』の店内で飼われている後足に車輪をつけているワンコを見て、
その仔が気になって今日『うちの仔』へ行ってみた。

その仔、殺処分される前に『うちの仔』のお店の方が今年1月頃引き取り、マネージャーさんはじめ、スタッフの皆さんに大事に育てられている。

年齢17歳♀。

名前は『椿希(つばき)ちゃん』
元の名前、殺処分前は『椿』だったそうだが、『うちの仔』で引き取ってから希望の『希』の字をつけたそうだ。

足が悪く、歩けないことから飼い主さんが殺処分を決め、手放したという。

『うちの仔』のツイッターで引き取ってから今までの様子がよくわかる。
(ツイッター『うちの仔』

「歩いた!!
「店内を散歩した!!
「夜中眠らなくて遠吠えしたあせる
「後足に車輪をつけた。」
元気な姿を見たり、具合が悪くなったり…そんな椿希ちゃんの姿にお店の方、常連さんが一喜一憂している。
皆が椿希ちゃんを、『お店の営業部長』と呼んでいるほど可愛がっている。

様子を伺わせていただいた。

$ちょぼタイム
$ちょぼタイム

ここ3日間具合が悪く、マネージャーさんがほとんど寝ずの介抱だったそうだ。

床擦れが酷く、又、足の浮腫みもあるそうだ。
尿は搾って出すそうだが、現在は膿も混じってるとのこと。

近寄るちょぼに「ウ~~~!!」とうなる気力はあるようだが…。

ーーー思った…。

本気だ。

ここのお店の方は…本気でワンコを…一つの生命を慈しみ、ちゃんと生き抜かせようとしてる。

いろいろ考えさせることもある。

私は今日その場にてスタッフの方たちに
「捨てるなんて…最後まで看取るのが責任じゃないですかね…。」
とキレイごとを言った。
高齢になって歩けなくなり、手術する体力もなくなって苦しむ仔を抱えてる飼い主さんに、
「最後まで責任とって看取れ!!」
と自分自身、他人に一方的に正論じみた考えを押しつけることができるだろうか?
じゃあ、かわいそうだから…と自分が椿希ちゃんを引き取れただろうか…?
…それは『NO』だと思う。
沢山の殺処分寸前の仔の画像を一匹ずつ載せて、「助けてやってくれませんか?」というブログも見たことがある。
皆これから何があるのかも分からないのに、人に対して疑いも持たないような純真な目でこちらをみてる。

私にその中の一匹でも助ける事ができるだろうか?

今の私の生活の中で言える答えは…残念ながら…『NO』だ。

”そんな仔(殺処分)が一匹でもいなくなるように…”
なんて当たり前でありきたりのまとめ方も今は避けたい。

私はちょぼを愛してる。

ちょぼもいずれ歩けなくなり、目も見えなくなり、耳も聞こえなくなり、様々な病気で苦しむようになるかも知れない。
でも、絶対放棄だけはしない!!
出来ない!!
それだけは言い切れる!!

皆椿希ちゃんのことで泣いたり、喜んだり…。
マネージャーさんは被災したワンコも預かったりしてるって事も聞いた。
心から生命を慈しむ『うちの仔』にエールを送り、
敬意を表したい。



また、椿希ちゃんに会いに行きます。