実食!枝豆ベーコンチーズパン | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

このところ、何を食べたら痩せるのかを考えちゃって、夜ご飯をあまり食べなくする→旦那が帰宅後お腹が空き、洗い物しながらお菓子をつまむ、のような日々が続いています🍬







なので、キチンと食べても太りづらいものを、キチンと作ろうと思い、旦那のダイエットも兼ねて、また女子栄養大学レシピ本を買おうかと探してます。
タニタもいいんだけど、副菜2種類作ることと、野菜の使用量が多いこと、1番のネックは分量が「ごぼう1/2本」などと、g単位で書いてないんだよねもやもや
南瓜1/10個って、なかなか難しい。
女子栄養大学はg表記でも書かれてる本を持ってて、でも糖尿病のレシピは全部がg表記ではない。
ネットで買うより、本屋さんで見てみたいなぁと、今日は午後から一番近い本屋さんに行ってみることにしました🚗DASH!







今日のお昼は、こちら💁🏻‍♀️

カフェオレ、サラダ、サラダチキン、

ゆで卵、枝豆ベーコンチーズのひねりパン、

キャベツ,玉ねぎ,カニかまのスープ







トースターを買い替えてから、まだパンを焼き直すのにどのメモリで何分かが定まってなくて、今日はこんがりです〜キメてる

例の端っこのパンを食べたんだけど、やっぱり端って具材を乗せるのにためらうからか、あんまり具材を感じませんでした。

硬過ぎず美味しかったけど、次は真ん中のやつ食べよ〜っと。








結局2時に出て、本屋に向かいました🚗DASH!

イオンの本屋さんよりあるかと思ったのに、レシピ本、女子栄養大学のやつは1冊もなかった〜笑い泣き

やたらとリュウジさんの本が並んでました。

夜ご飯の時に、ネットで探した女子栄養大学の「豚肉と青梗菜のあんかけごはん」を旦那に出したんだけど、「食べて痩せたら苦労しないよ〜」と、コーヒーとクッキー食べながら言われたので、本買うの止めよかなと凝視ムカッむかっ

そーだ、この人に何かしても、感謝されることないし、体脂肪が落ちても自分のお陰の人だった!えーんカワイソウ

なので、私だけ持ってる本で作ればOKです🙆🏻‍♀️

味気ないけど糖尿病レシピから作れば、最高じゃーん!(今までもできてないけど〜)