外来でした | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

今日は、午後から総合診療内科の外来でした病院

旦那の勤務する曜日が変わり、掃除機かける曜日と外来の曜日が被ってしまい、ばったばたな午前中でした煽りあせる

たったそれだけのことなのに、ずっと立っていられない私には、しんどい!悲しい







でも炊飯器をセットして、翌日以降のサラダセットを作り、リンゴの皮を剥いてカットしてから、今日の夜ご飯を作りました。

前日の夜ご飯後に、私が好きな「柿と大根のなます」は作っておいたので、味噌汁は味噌を溶く前でストップして、メインのおかずを作れました拍手








外来では、このところ、なんだか特に右足が一歩いっぽついてくる(あ、みんなそうか!)ような、足がしんなり曲がらないような感覚を伝えました。

そしたら先生、久々にベッドで横にならせて、ハンマーみたいなのとか音叉とか使って、よく診てくれました👨🏻‍⚕️

やっぱり、右足は硬いなぁって。

退院後から気になってる右足指のギュッとくっついてるのも、確認できるって言ってました。

それから、音叉の検査、左のくるぶし?だかにつけても、ほとんどブルブルが分からずビビりました驚き

やっぱり右足は筋力が弱く、左足は感覚が鈍いのは変わってなかったわー笑い泣き

でも、アクセル踏む動き等の検査では、普通の人くらいの力はあるねって爆笑









先生は、下肢痙性って言うんだよと、神経の病気の人が日が経つと出てくる症状って言ってました。

8月にMRIは撮ったけど、これは違う部分を見ないと分からないので、一番早くに入れられるMRIを入れてもらって、また来週来ることになりましたチーン

先生に診てもらって、症状がすぐになくなる訳ではないけど、主治医に知ってもらえてる安心感って、最強ですな〜ラブ









そして今日もエンスプリングは打てるので、薬剤を室温に戻す時間にいつものケーキセットでお茶して来ましたコーヒー







さつまいものモンブラン2種類が新登場してましたが、ミルクレープと悩んでいつものかぼちゃのタルトです🎃










エンスプリングを打ってもらう所に移動中、入院中にお世話になった理学療法士さん2人に偶然会いました〜!笑い泣き

1人は、病院隣のシルバーケアでの仕事なので、病院ではなかなか会えず、今日はたまたま職員の健康診断?か何かで、採血して来たから会えたんだよ〜って言ってました。

いやー、私もドトールして来て正解だったわーニヤリニヤリ✨









私の採血結果では、また悪玉コレステロールが192の高止まりでした悲しい

先生も、「もう、体質なのかなぁ」と言ってました。

私は脂を気にして、豚肉はほとんど食べていないつもりなんだけど、アマニオイルを毎日スープにかけていても、やっぱり魚を食べないと悪玉コレステロールって減らないんだなーと実感電球

夜は、頂いた真空パックの鰯の梅煮を2匹食べました。

明日は、魚を買ってこよ〜っと🐟