みんな60代以上のおばちゃん達で、足元お2人はほとんど話さず寝てばかりです。
右隣の方はたぶん脳梗塞のようで、日に日に話す言葉が聞き取りやすくなって来たり、今日は車椅子に乗って初めてトイレのリハビリに行きました🚻
病棟の性質上、脳梗塞の患者さんと一緒になることが多いので、カーテン越しに少しずつ回復度合いが分かると嬉しくなります
私は今回の入院でやることがなく、1日2回のリハビリを待ってるだけです
血栓をできなくするヘパカルの注射や、血糖値測定すらありません。
暇すぎて、急に食事は低カロリーになり物足りず、ちょっとイライラしちゃいます

でも今日くらいからやっと、ご飯の物足りなさが薄れて来ました
このまま、慣れていかないと!
今日1番の心の友は、夜ご飯でした

焼売〜!
連日お肉が出てて、いいのかしら
その分、数日間魚が続いたりして…🐟
作らないで出てきてくれるのは、有り難いですけどね
前回はお粥にしたけど、今回は普通のご飯で出ていて、変えるの面倒で久々にご飯を食べてます🍚
私のリハビリは、今日も夕方でした。
理学、作業共に、隣の病棟も使って1周歩くのを、休みを入れながら3周はできました🚶♀️
やっぱりグラグラしたり、右足がまっすぐな感じはあります。
でも、今日から本格的に始まったんだから
主治医も「リハビリ頑張って!」と、言ってたそうです。
このところ薬の増減で失敗してるので、主治医もこれ以上の薬の変化なしで回復させたいと思ってるんだと思います。
杖のつき方も直されたし、また明日から頑張りま〜す!
