とろとろ肉玉餡かけ蕎麦 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

今日は、朝から晴れました〜!晴れ
これだけでも、気分が違いますニコニコ
花粉症がないから、もうずーっとこんな気候であって欲しいですコスモス










昨日の会議→飲み会に続いて、旦那は同じメンバーでゴルフでした🏌️‍♂️
昨夜は1時前位に帰って来たのかな?
私もよく覚えてないけど、朝ご飯用のおにぎりを温める都合があるから、帰って来たら起こしてとメモ書きしておいたので、私もそこで目を覚ましまして目
ま、ぐっすりは寝てなかったので、鍵が開いた音すら気づいてましたけどねニヤリ




とにかく木曜日も遅くて、金曜も飲み会で午前様。
ゴルフには6時には出たいと言っていたのに起きて来なくて、6:05に声掛けました。
「………んー……あー、そうかーショック」ってな訳で、結局6:30に出て行きました。
私、5:30に起きておにぎりと甜茶を温めたけど、ほとんど冷めてたわー真顔





うちの旦那、最近、右目の視力がすごく落ちた感があるらしく、運転中左側が来た車に気づかずぶつかりそうになったことが2回あります滝汗
こんな寝起きの運転なんて1番危ないから、気をつけなねって言ったけど。
月曜日は、眼科に行ってみる予定です。
視野検査とかしてみようかって。
私がよく受けてるから、そんな単語も覚えちゃったのねー笑い泣き








2度寝した私は、堂々と8:30に起きましたキラキラ真顔キラキラ
ちょっと遅くてびっくりしたけど、ま、1人ですから。
洗濯もしないし、気楽に1日をスタートです音譜








でも、昨夜冷蔵庫で発酵させてるパン生地が気になり、5:30の段階で出してみたら、こんな感じでした↓


2倍にはなってなそうだし、何より温度が低ーい。
でも、意外とぷよぷよ感はありました。
このまま5分割してベンチタイムを取り、成形→2次発酵させて、いつも通りに焼いてみました。









じゃーんビックリマーク
あら、焼き色が薄いかな?
ウインナーチーズパンと
                1つだけさつま芋あんパン




強力粉180gで作ったので、5個分でした。
冷凍庫にさつま芋餡があったので、1つはそれを包みました焼き芋
何でも忘れないうちに、消費しないと!⚠️





まだ食べてはないのだけど、味の違いが分からないなら、前日から準備しなくてもいいかなーと。
朝ご飯後に捏ねから作り始めても、同じくらいの時間に仕上がるので。
オーバーナイトの方がイーストは少ないから、月曜日の朝ご飯に食べてみて、また考えよ〜っと。











お昼ご飯は、こうでした↓
とろとろ肉玉餡掛けそば、
キャベツの甘酢漬け




いつもはうどんで作るやつですが、乾麺のお蕎麦があって、蕎麦の方が血糖値を上げにくいそうなので、蕎麦で作りましたラーメン
1人で100gは、多かったわーショック
いつもは旦那に分けられるけど、今日は少なく茹でないとダメだったなぁハートブレイク
でもおかげで、食後も3時もカフェオレだけで済みました。
良かったってことにしようOK








旦那は、早めに戻りましたびっくり
お菓子をいただいて来たので、今日無理してシュークリーム作らないで良かった〜爆笑




やっぱり遅く出て行ったので、朝ご飯のおにぎりが食べられず、夜ご飯に温めて食べてましたおにぎもぐもぐおにぎ
おにぎり2個で300g近くあるから、1つにしておけばいいのにえー
きっとこう言うのの積み重ねで、1年で2kg増えたんだよーひらめき電球



それも、できるだけタンパク質もと思って作ってるから、ご飯にはごま鰹のふりかけを混ぜ、中身は豚肉を甘辛く炒めたもの、海苔を巻いたら片面に薄めに焼いた甘い卵焼きをつけてあるんだから。
見てたら、私もお弁当のおにぎりが食べたくなりましたえーん




本日の夜ご飯はこちら💁‍♀️
(旦那はおにぎり2つとべったら漬け付きで、肉巻きは4つ)
豆腐の肉巻き、ヨーグルト、
キャベツとキノコのミルクスープ、
キャベツと納豆の和風おつまみサラダ


食材が底をついて来てるので、あるもので作れる献立です。
キャベツがかぶってるので、甘酢漬けはカットしました。