鶏マリネサラダの朝ご飯 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

私が退院した3日後に入院して、私がいた大部屋の私のいたベッドに入院となった、重症筋無力症の友達。
ここ数ヵ月、いつも超低空飛行って言ってましたショボーン







入院が嫌いで、少し前に何とか行けた外来で入院を勧められたけど、「頑張ります!」と断っちゃったって。







確かに入院は嫌だし、治療も大変。
効果がすぐに出てくれるなら、すぐにでも入院するけど、彼女の場合は治療の為の薬で副作用の方が多く出てる気がします。







私も人のことは言えず、糖尿病の薬を飲むことになってるし、前回の入院ではステロイドと免疫抑制剤のせいで免疫力が落ち、腸内で菌に負けてしまい腸に穴が開いて大変でした。






せっかく入院したんだから、辛いでしょうけど血漿交換をできるだけやって、少しでも回復してくれますように。
退院する目標の日を自分で決めると焦るから、最初から3ヶ月は居るって思ってるのもいいと思います。
頑張ろうねっ!お






夏バテ解消に、夏になると作る鶏胸肉のマリネがあります。
1週間分作っておけるので、朝ご飯作りがすごく楽!
退院したら、これも作りたかったんだ~。
シュガートースト、リンゴ、
鶏マリネサラダ




何を食べたら元気になるか考えちゃうけど、もしかして横になって休むことが1番効くのかなって最近思います。







夜ご飯は、こうでした。
豆腐ハンバーグ、サラダ、味噌汁、
ポテトサラダ、ヨーグルト
(旦那は残りのそうめん付き)






豆腐ハンバーグを、合挽き肉で作りました。
いつもは鶏ひき肉が豚ひき肉を使い、もっと豆腐の分量も多いかな。
なので、半々で使った今日のハンバーグは、軽いけどいつもより豆腐感が少なかったです。
大きめを1つずつ食べて、2つは焼いて冷凍しました。
いつかロコモコ丼とかにしたら、いいかも~!
前より鰯の値段が上がり、鰯と豆腐のハンバーグの冷凍もないから、ストック増えて良かったです。