
週末に買ったシュークリームも、旦那にあげられました。
コーヒーも、あれから飲んでません

できる時に、スクワットを少しだけするようになりました。
その効果か、体重は増えないまま(減らないけど


おからも余っているので、旦那も夜ご飯後にコーヒーと食べられそうなお菓子を焼きました。

おからとつぶ餡のケーキ
ホントに卵と混ぜるだけで、ノンオイルです。
餡はおからと同量使ったけど……

和菓子よりはいいかなぁと

今日まではおからとリンゴのケーキがあり、旦那には私用に買ったリンゴカスタードとホイップのシュークリームをあげたので、明日食べてみます。
あ、私は明日病院なので、実際に食べられるか微妙だけど……。
夜ご飯は、こうでした。

(旦那はもち麦入りご飯つき)シチュー、
豚肉・ネギ・豆腐の中華旨煮、
ヨーグルト、ほうれん草の胡麻和え
頂いた野菜ご飯、第2段!
このほうれん草、すごいしっかりしてて、肉厚~!
なので、ゆで時間もいつもより少し長くしてみました。
しっかりゆでてもペタッとならず、ほうれん草の味も濃い気がする!
噛みごたえもあり、美味しい副菜になりました

主菜は、安くなってきた葱をたっぷり使いました。
ネギって白い部分と緑の部分で、栄養が異なるらしいです。
それを以前ターザンで読んでから、使える料理には緑の部分も使うようにしています。
豆腐も一度焼いているので、適度に固くていい感じ。
豆腐、肉、野菜が一度にとれて、私の好きなおかずです。
去年の冬からシチューが食べたかったのに、セールにならなくて買わず

その後入院してしまい、そしてまた冬が来ちゃいました。
今年はやけにセールで売られてます

それにしては、すぐに作らないわたしって……。
こんなに楽しみにしていたのに、ジャガイモを小さく切りすぎて溶けたのも多かったです

美味しかったけど、次に期待。
歩けなくなって、去年の11/30に入院しました。
すぐにパルスをしてもらい、10日後位にはやっと少し膝が動かせて、動画を撮って旦那と姉達に送り大喜びしてました。
トイレにも立てなくて、少しずつ車イスに乗る練習をして、自分でこげるようになって、歩く練習して……。
3カ月半の長い入院後、何とか家に帰ったものの、完全復活せぬまま再燃し、今度は2ヶ月半入院しました。
この2回の入院では初の治療も行われ、時には看護師さんの前で泣くと言う初の出来事もありました。
1年前よりは、絶対いい!
けど、このままでは不便な生活を強いられる。
これからも少しずつ体力を戻していって、来年の冬にはシャキシャキ動けているようになりたいです

