生春巻き | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

7月14日(土)のこと


今日から3連休ですね~。

でも、うちは旦那が土曜日と月曜日にちょっとずつ用事があるので、

特に予定はありませ~ん!

ちょうど疲れてるから、旦那の体を休ませるにはちょうどいいかもね。


今日は、朝ご飯から。


かえ流journal
↓味噌焼きおにぎり、キャベツ焼売、サラダ


休みの朝で面倒なので、汁物はなし。

暑いしね~。

この焼きおにぎりは、みじん切りしたミョウガ、シソ、万能ネギ入り。

こうすると、いつもの焼きおにぎりがグレードupするって。(←「賛否両論」の

笠原さん曰く)

塗ったネギ味噌は、先日那須で買ってきたやつ。

おにぎりにするには、ちょっと甘かったかなぁ。


昼は、これ作りました。


かえ流journal
↓野菜たっぷりのマルちゃん正麺、枝豆の寄せ豆腐、オレンジ


ずっと旦那が食べたいと言ってたマルちゃん正麺、私は今日初めて

食べました。

タニタの「野菜たっぷりうどん」に乗ってる野菜部分を、このラーメンに

トッピングしました。

なかなか美味しかった~!


夜ご飯は、これ作っちゃいました~!


かえ流journal
↓たぬきにぎり、(旦那はネギ味噌おにぎりも) 味噌汁、

  生春巻き、キャベツ焼売


ミニサイズの生春巻きの皮が、この前100円で売ってたので

作ったことないのでつい買っちゃいました。

具材は、2種類準備。

 ①なす、レタス、豚しゃぶしゃぶ肉

 ②春雨、きゅうり、ささみ、万能ネギ、エビ

記念すべき1巻き目は、具材をどのくらい入れたらいいか分からず、

入れすぎて巻いてる時に皮に穴があいちゃった。

なので、急に小さくなってます。

皮を柔らかくするのが1番大変で、1度にやるとはさんである湿らせた

キッチンペーパーが乾いてきちゃう。

今日はもどした枚数以上の具材が残ってるので、また明日

作ろうと思います。


初めて作ったから、すっごく緊張した!

でも新しいことを覚えたので、良かったです。

春巻きを作ってる間に、何だか足りない気がして、冷凍してあった

焼売をふかしちゃいました。


ちょっと夜ご飯らしくない、夜ご飯でした。


ペタしてね