えのき氷 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

11月24日(木)のこと


今日は、できない私なりにフルスイングで動いてました~。ごるふ

そりゃあ疲れるけど、動けるっていいな~!sao☆


まず数日前にネットで発見して、それからずっと作りたかったお菓子を作りました。


かえ流journal
↓おからときな粉のスコーン


薄力粉よりおからがちょっと多めで、バターとお砂糖が50gずつ、きな粉は40g。

砂糖は、黒糖にしてみました~。

ホントは厚さを2.5cmにしてくり抜くんだけど、どーも私は薄めだったらしく

写真のようには高さが出なかった・・・厚めのクッキー?

おから入りだから、サクッよりはもちっと感が強めです。

バターも砂糖も入っているのに、「おから」とつくと何だか食べてもいい気になるな。

水分と一緒にとって、ほんのりの甘さだけどガツンとくるおやつになりました。

旦那も「何かこれ、あと引くなぁ~。」って言ってたけど、これは単にいっぱい

食べたいだけなんだと思います。aya


夜ご飯は、こちら。


かえ流journal
↓(旦那はご飯つき) デトックススープ、鶏肉とレンコンの中華風甘辛炒め、

  ポテトサラダ、サラダ、柿


レンコンが黒ずむ前にと、全部使って炒め物にしました。

大きめに切ったので、レンコンも口の中でパキパキ言ってました~、合格!

ちょっとオイスターソースが効き過ぎてたなぁ・・・。


12月11日に、また10kmでマラソン大会を控えてる旦那が、体が重いなぁと

言ってたので、久々にデトックススープにしました。

そんなに時間がないけど、何とか少しでも体重が落ちるといいなぁ。

なので、今日は揚げ物やめました!

うちで食べなくても、社食で揚げ物選ぶことも少なくないしね。


で、体重を落とすことに関連して、今よく耳にするこれ作っちゃいました~!


かえ流journal
↓えのき氷


これは、まだ冷凍する前の段階です。

300gのえのきに400ccの水でミキサーにかけ、弱火で30分煮たら

製氷トレーに2つ作れました。

1日3個ずつだと8日分かぁ・・・、う~ん、頑張ってみよ~っと!

うちはほとんど毎食汁物をつけるので、夜ご飯の時にそれに使ってみます。

きっと、私より旦那の方が効果が出ると見た!


ペタしてね