鮭フレークときゅうりのちらし寿司 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

8月12日(金)のこと


今日から旦那が夏休みに入ったので、まず両実家のお墓まいりに行きました。

うちの実家の方は、お盆に小さい花びらがザラザラ落ちちゃう「みそはぎ」って

お花を飾ります。

こっちも?・・・うーん、1日早くて確認できませんでした。


午前中の旦那の実家のお墓参りから戻って、お昼ご飯休憩~!給食


かえ流journal
↓ご飯、ポークチャップ、サラダ、きんぴらごぼう


お休みなのに、ちょっと豪華に作ってしまった!

夜ご飯に食べると太る確率が高いこのお肉だから、今日はお昼ご飯で登場!

今日も弱めの中火でお肉の下半分が焼けたら返し、残り半分が焼けたら

炒めておいた野菜と茸とソースを加え、お肉にからませて完成。

お肉にストレスを感じさせない焼き方だと、お肉が固くて・・・ってこともなし。


午後から私の実家のお墓参りに行き、実家に行ってお茶を飲みながら

母と話をして帰宅。

そして、夜ご飯はこんな感じ~。


かえ流journal
↓鮭フレークときゅうりのちらし寿司、中華風おこげスープ、

  わかめ春雨


今朝、旦那と「このお休み中に体重を増やさない!」と言う目標を掲げ、

円陣組んだとこ。

この「ちらし寿司」、すっごく美味しいです。

この前の花火大会で、姉から教えてもらったやつ。


材 料

・ご飯 300g

・すしのこ 大さじ1

・きゅうり 1本(薄切りして塩もみし、水で洗って水気をよく切る)

・炒り卵

・鮭フレーク 大さじ3(お好みで)


作 り 方

①卵1個に砂糖小さじ1を入れよく混ぜ、炒り卵を作る。

②温かいご飯にすしのこを混ぜ、具材をすべてまぜあわせる。


これだけだけど、旦那とやっぱり美味しいね~って!sao☆

いいレシピ教わりました、ありがと~!aya


おこげスープは、以前揚げ物をした時にご飯でおこげを作っておいて

それが傷む前にと、スープ作っちゃいました。

わかめ春雨だけだと、おかず少ないかもなぁと思って。

食べ過ぎないようにしたいから、ちょうど良かったな~。


ペタしてね