5月11日(水)のこと
今日は、再度申し込んだパン・ケーキ作りの市民講座の初日でした。
去年仲良くなった子と相談して再度受講することにしたんだけど、
今年はかなり受講生の平均年齢が高くなってました、びっくり!
先生が去年も受講した同年代のメンバー4人で班を作ってくれたので、
新しい友達も増え、楽しくスタートできました~!
今日作ったのは、こちら。
バナナケーキは18cmの丸型1台分に、バター150gとたっぷり!
つぶしたバナナやトッピングのバナナ(厚さ2cmを埋め込んである!)の
甘みもあり、しっとり美味しいケーキになりました。
バターが多いので、作るかは迷います・・・。
パンナコッタも、オレンジの果肉がたっぷりで、生クリームの濃い味が
引き立ってました。
カロリーを気にしなければ、どちらも作ってみたいけどなぁ・・・。
夜ご飯は、こんな感じ。
↓十六穀ご飯、味噌汁、ハッシュドチキンポテト、サラダ、切干大根、
昨日の残りのゴーヤーチャンプルー、リンゴ、浅漬け
先月のESSEに載ってたレシピで、美味しそうだし簡単そうだったから
チャレンジしたけど、意外と難しかったなぁ。
皮を取った鶏胸肉を削ぎ切りし、塩、胡椒。
じゃが芋の細めの千切りを水にさらして水を切り、小麦粉とサラダ油を
混ぜて鶏肉に貼り付けてカリッと焼き、最後にバターをからめると言うレシピ。
美味しかったけど、じゃが芋が少なかったせいか、焼いてる途中から
ポテトだけ取れちゃうのが出てきて、テンション下がったぁ~。
1人で、「ヅラ取れちゃうーっっっ!」と叫んでました。
でも味は思ったとおりの味だったので、何とか上手に作れるように
改良したいと思います!