「温泉行幸」先駆けとなった有馬温泉はカラスが発見したとされています! | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

日本で初めて人間が発見して入浴するようになった温泉は、

道後温泉です。推古天皇や聖徳太子がわざわざ足を運んで

身を清めたことでも、知られますね。

 

ただし本格的な温泉行幸の先駆けとなったのは、有馬温泉の

ようです。

 

『日本書紀』によると、舒明天皇が639年に道後温泉に639

年に訪れていますが有馬温泉には「631年に86日間の湯治

をした」と書かれています。そしてこれが、史実上の天皇によ

る「温泉行幸」の先駆けとされているようです。

 

647年には孝徳天皇も有馬温泉に行幸したことが、記録され

ています。

 

その後一時衰退するのですが、奈良時代には僧・行基が再建

し、温泉寺も開設しています。そして平安時代では昨日触れま

したように、清少納言が「三名泉」に挙げるようになりました。

 

ところで、道後温泉はサルが、湯河原温泉はタヌキが発見した

ように、動物によって発見された温泉は数多いです。いずれも、

動物が気持ちよさそうに浸かっているのを人間が見て入浴する

ようになったのです。

 

そして有馬温泉ですが、大己貴命と少彦名命が傷ついた3羽の

カラスが泉水に浸かって傷をいやしているのを見て発見したとい

う逸話が残っています。つまり有馬温泉を発見したのは、カラス

ということになります。