旧暦から新暦への移行のせこい理由とからくり | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

1872(明治5)年に旧暦から新暦に変更されたことは、

先日書きました。

 

まあ開国した以上世界に合わせないと不都合が色々起

きてくるので、いずれは変えないといけないわけでした。

しかしこの時に変えたのには、理由があったのです。

 

旧暦だと、時として1年が12カ月ではなく13月まで生じ

るという、奇妙な数え方だったそうなのです。そして明治

6年、変更した年の翌年は、その13カ月の年に当たる

そうなのでした。

 

そして役人は、明治4年から「月給制」となっていました。

なので新暦に変えたのは、12カ月しかないから、つまり

月給を1カ月分、支払わずにすむからなのでした。

 

これを決めたのは、当時財政担当だった大隈重信でした。

後に早稲田大学を創設した人です。