味覚が存在する一番の理由は自分の身を守るためだそうです。 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

人間が持つ4大味覚というと、甘味、塩味、苦味、酸味です。

そのうち、乳児の段階で感じるのは、甘味だけだそうです。

「そうです」って、自分にもそんな時期があったはずなのです

が、まるで記憶がありません。


乳児が甘味を感じるのは、甘味が体を成長させるのに必要

な栄養素と密接な関係が、あるからだそうです。


次に身に付くのが、塩味を見分ける能力だということです。こ

れは、塩味が血液中のナトリウムを維持するために必要な味

だからだそうです。


最後に身に付くのが、酸味と苦味です。この2つは、有毒物質

が含まれているものに多いからだということです。


ただし苦味と酸味に関していうと、酸味を含む食品には酢や

レモンなどのビタミンC食品といった体に良い食品が、多いで

す。苦味にしても、その代表ともいえるコーヒーが体に良いこ

とが判明していますし、ゴーヤも苦いけど健康食品です。


酸味や苦味を含むものには、確かに毒性のものも多いですが、

健康的なものも、多いのです。


従って、大人になって味覚が成熟すると、酸味や苦味をひとくく

りにせず、良性の苦味や酸味か悪性の苦味や酸味かを判断で

きる味覚が、備わります。


しかし成熟しない間は、取りあえず全ての苦味や酸味をまずく

感じることで、少なくとも毒性を避けることはできますから危険

からは免れます。そこから次第に、細かな判断能力が舌に備

わっていくのです。


10代ではブラックコーヒーがまるで飲めないのに或る程度の

年齢からはコーヒーはブラックに限ると言い出す人が少なくな

いのも、そのためなのです。ゴーヤに関しても、良性の苦味だ

と判断できるから、食べられるのです。


このように、「味覚」は、食事を美味しくすること以上に、体を

守ることを目的として、備えられたものなのです。