乾杯は「決闘」の儀式でした。 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

夕方あたりになると涼しい風が吹き始めるとはいえ、まだまだ暑いので、

ビールで乾杯といったケースは多々あると思います。なんて、ありがち

且つ強引な入り方ではありますが、要するに「乾杯」について言いたい

だけなのです。


中世ヨーロッパでは、酒に悪魔が宿っていて、そのまま飲むと悪魔は体

の中に入ってきてしまうと思われていたそうなのです。しかし、グラスを

合わせてカチンと音を立てると、悪魔は逃げて行くとも思われていて、乾

杯はその儀式でした。


またもうひとつ、ヨーロッパの騎士の決闘は、闘う前に酒の入ったグラス

を手にし、互いのグラスに少しずつその酒を注ぎあった後、グラスを合わ

せて、酒を飲みかわすという儀式を行なうのがルールでした。


これは、酒に毒が盛られていないことを証明するための儀式です。


今日本で行なわれている乾杯が、どういう意味を持つか。考えたこともな

くやり続けている人が多いでしょうが、強いて言えば、後者の意味合いの

方が近いのではないでしょうか。


決闘はともかくとして、他意はない。裏でよこしまなことは考えずに飲もう

という意味。いわば、騎士たちのいう「毒」を心の「企み」に置き換えたもの

として捉えれば、乾杯の意味に近づくと思います。


普段は意見が合わなかったり、仕事上のライバルだったりしても、酒を

飲む時くらい、すっかり忘れて気軽に飲みたいものですね。そういう意味

を含んだ「乾杯」の儀式でしょう。