サッカーなでしこ好発進。川澄選手、頑張れ | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

昨日、相模原駅前に、地元出身のオリンピック代表選手を応援する横断幕

が貼られていて、その中に、サッカー女子の川澄奈緒美選手の名前の物が

混じっておりました。


私は、なでしこの中でも特に、この選手が好きです。昨年ワールドカップで

日本が優勝した時、地元ドイツのマスコミが「小さな女の子たちが大きな偉業

を成し遂げた」という見出しで讃えました。


欧米の選手たちと比べてはるかに小柄な日本の選手たちの素速く動き廻る

姿が、それだけ印象的だったのでしょう。私には、特にその象徴がこの川澄

選手に見えました。


なでしこの中でも、また小柄な方です。しかし、スピードもテクニックもかなり

鋭さがあって、運動神経、身体能力が世界中を見ても特に優れているように

見えました。そして、笑顔で走り廻る姿がまた可愛らしくて、絵になります。


言うことも、愛らしいベビーフェイスに似合わずしっかりしていました。まさに、

「小さいけどでかいことの出来る女の子(子じゃないけど童顔なのでそう言い

たくなる)」という感じでした。


そしてあの時のアメリカとの決勝で、沢選手が決勝ゴールを決めた後、抱き

ついた沢を受け止めた彼女が笑顔で敏捷に走り続けていた姿は、とても強く

頭に焼き付いています。


”可愛くて格好良くて、でも自分よりだいぶ大きい沢を持ち上げたまま笑顔も

スピードも全く変わらぬまま飛び回るのは、やはり体力もさすがだな”


そう思いながら、微笑ましく見ておりました。ちょっぴりセクシーでもありました。


昨日、疲れて9時間睡眠してしまったため、リアルタイムでは見れなかったの

ですが、結果は見ました。なでしこジャパン、初戦を勝ちました。そして、先制点

は、川澄選手のゴールでしたね。良かったです。


私の住んでいるのは八王子市ですが、この市は大きいので、沢山の市と隣接

しています。神奈川県相模原市もそのひとつなので、隣り町です。そこで調べ

たら、川澄選手は相模原市のまた隣りの大和市の出身でした。でもまあ、近所

です。いっそう応援したくなりました。


尚、後半、大儀見選手でしたっけ、キーパーのいないところへのシュートをカナダ

のバックが防いだプレー。あれは、素晴らしかったですね。ああいう素晴らしい

プレーには、敵味方関係なく拍手を送りたいです。


実際にはボールが入っていたかもしれない微妙なところではありましたが、それ

は仕方ないでしょう。審判も人間。きわどいケースはファインプレーをした方に

有利に流れるのは、よくある話。勝ったことだし、むしろあれで流れが少し変わり

かけたことを教訓として、次につなげて下さい。