K-1GUIDE よろずブログ -8ページ目

K-1GUIDE よろずブログ

『格闘技』『ゲーム』の話題を中心としながら、日々の徒然を垂れ流す。

管理人 大志の志あるブログ

{EC1C9129-D47F-477E-AF8A-AC84B41790DD}


昨年の10月。ペーパークラフトにハマりだした管理人に、友人が鉄でできたクラフトをプレゼントしてくれました。



にも関わらず、ハロウィンやクリスマスのペーパークラフトを作ってたら、すっかり忘れてました。












{6D54C70E-3654-4118-BA29-9251A459A085}


3月のお雛様を作った後で、「4月は何を作るかな~」なんて思ってましたが、早く作らねば失礼にあたりますよアセアセ



頂いたのに半年近く放置してて、もうすでに充分 失礼ですが…






ただ、作るのを躊躇してたのにも理由がありまして。












{0AC98EEB-FDE2-4010-8D7E-56E8B92E47AF}


管理人はタミヤのクラフトナイフを使ってペーパークラフトを作りますが、このナイフは物凄く繊細で、カッターナイフとは比べ物にならないほど、スパスパと切れますが、刃がすぐにダメになってしまう欠点が。


力の入れ方を間違えると、10cmほどカットしただけで刃先が欠けてたりします。


なので替え刃を大量に常備しておくのがマストなナイフ。













{2602E5C2-D817-4A14-8185-A09E0A9478FB}


プレゼントしてもらったのは、メタルクラフトなんでね。


そんな繊細な、愛用のナイフでは切れないのですよ。











{8B0B9E45-1619-4940-A7F6-93245B34CB61}


郷に入っては郷に従え。

メタルクラフトを作るには、先が細くなった小型ニッパーや、ラジオペンチなどが必要で。

これらを買い揃えないと作れないわけです。





例えるならば、自宅にコンロすら持ってない友人に、生の牛肉をプレゼントするようなもんですよ。


「食べたいけど、コンロとフライパン買わんとな…   それまでは冷凍庫に入れとくか」



ってなもんです。













{5D7FCAB9-33A1-432E-9792-DDA519C697B2}


とりあえず、工具を買い求めまして。













{375B0886-4AE4-4C57-B661-B1769158EDD2}


説明書にそって製作に取り掛かります。













{E10308A6-3282-4F69-A974-6D20AD82CFE0}

{5C07F561-E548-41C5-885B-29C6D32351F5}



ちっちゃい突起が見えますかね?

このちっちゃいのを、これまた ちっちゃい穴に差し込んで作ります。













{03118D29-0150-490C-958E-56DA2CC9A205}

{B444D916-6785-4323-A028-74100C7D65D0}


小指の爪より、遥かに小さい部品を組み合わせて、R2D2の胴体になります。



コレ、スターウォーズにドンピシャの世代は、すでに老眼も始まってるでしょうに…


作れるのかな?













{EBFA0083-0747-45D0-886F-2AFB490D6324}

{655E6E2D-7C15-4480-81F1-1A55318A5D70}

{1FD3D591-1576-45BE-8385-15CE3EA01FB0}

{4B455073-71C7-4DDB-A952-9935900A57CC}




最後に、刺した部分をクイッと曲げて固定です。



米に字を書く職人のような作業を続けること4時間。













{573A5C32-DF6F-4D04-B1E6-0250C6D8F00D}


  完成~ルンルン




作った感想としては、曲げる作業はメタルクラフトの方が遥かに楽です。

何と言っても鉄ですので、形を形成するのが簡単ですから。




ただ、サイズが小さいのだけが難点でしたね。

コストの問題もあるでしょうけど、たった1.5倍のサイズにするだけで、もっともっと作りやすくなると思います。









{9880CC62-A891-4BD8-9713-5722D0B5DDEA}


友人は、もう一つ送ってくれてるので、次はこれにチャレンジします~







{B344F6E4-1A57-4B34-9DC1-E81D3AE74601}



こちらで完成イメージが360度ビューで見れるそうなんで、興味のある方はどうぞ。




{A0177C10-3B9E-4A76-8729-826296799DA5}


江川家の遊び「江戸料亭 大志」


ただただ、お店で買ってきた惣菜なんかを温め直して、提供するだけなんですが、意外にも相方が どハマりしました。




と言っても、人間には慣れってもんがありましてショボーン


最初は「ちょこちょこと料理が出てくる!」に喜んでくれてました。その状況に慣れ始めた頃に、サプライズで「大将オススメお刺身 (お寿司)」の提供を始めましたが、そもそも自分で作らずに、お店を数件めぐって惣菜を買うだけですので、レパートリーの少なさは如何ともしがたく。






「次はどんな趣向でお客さんにサプライズを仕掛けるか…ニヤリ





それを考えるのも楽しいもんです。


繰り返しになりますが、惣菜で買って帰るものと言えば、天ぷら系が主になっちゃうので、「もっと天ぷら屋さんっぽく!」って知恵を絞ります。













{77BCFEB0-33E9-49FF-BF59-E62D315AEF40}


管理人にとって料理は「食べれればいいやタイプ」ですが、人様に提供するなら盛り付けから勉強せねば! って事で、画像検索で目を肥やそうとしますと。





「ザルみたいなんの上に和紙っぽいのん」





という結論。












{18FEB30D-5616-4E6A-8CC0-61E8456BF0A2}


100均のダイソーにて発見。

この上に、一品づつ菜箸で提供したら、ちょいと良い店っぽい。


他にも高確率でレモンを添えてるな… や、天つゆとともに塩で食べるのが天ぷらなんか! と、目からウロコ。














{4FDDD211-2C06-4BE9-A6AC-9E32239E3224}

{7AC0DFA8-55AD-498E-9EBC-9C5464BA2BE4}


家にも塩はあるけど、ちょい変わった塩があれば食も進むか?


と購入したけど。















{BD1711D5-C307-4D48-8CD8-89E7A77F8847}


きちんと確認もせず買ったら、わさび塩だけ5本入りでした…


賞味期限までに食べきれるかなアセアセ






もう小道具でサプライズするのは限界があるので、次回の江戸料亭 大志オープンの時は、久しぶりにタイシィー3分クッキング復活します。






{9D7AB079-E4E6-4D81-B9D3-03C33EAC4988}


相方の親友が、幸大朗のためにスプーンを作ってくれました。



大きくなってからも使えるように、スプーン自体も大きいため、離乳食を始めたころは使っていませんでしたが、幸大朗も大きくなってきたし、ついにデビューさせました。














ガッツリ食べるようになってくれてて、そろそろ一日 三食かな~ という時期。



バクバク食べて、夜も9時くらいには相方が寝かしてくれるので、管理人は 毎晩のように、ゆっくりゲームしたり晩酌させてもらってます。












{717C2136-E058-4829-B421-95284EDD6FCC}


子育て中やのに、こんなに楽させてもらってていいのかな? ってくらい、自由にさせてもらってます。



早いもので、幸大朗も九ヶ月になりました。




管理人には姪っ子が二人いるのですが、上の子が四月から小学生になると聞いて、本当に時の過ぎる早さに驚愕。


妹が里帰り出産やったので、夜泣きする姪っ子を抱っこし続けたり、オムツを替えてたのが良い思い出。この子のおかげで、幸大朗の世話も少しは慣れてたと思います。





週末に、相方の息抜きも兼ねて、管理人と幸大朗だけで実家に帰った時。姪っ子二人も実家にいてましたが。












{0F8199D5-F5DC-403A-87F0-F3CB83D64DDC}


下の姪っ子は、自分より年下の子が好きなようで、何かと世話を焼きたがり、幸大朗と遊ぼうとしてくれるのですが。












{22B97E51-06D8-4401-928F-9B20D4DBF016}


上の子は、幸大朗には目もくれず、黙々と何かを書いてるなぁ…  と思ってると。














{F7E2C927-4B98-4BC4-BC19-F3F54D66D805}



管理人を描いてくれてたようで照れ





こういうのが、堪らなく嬉しく思うってのは、管理人も歳ですねぇ…





{6EF542EC-CCE3-41C3-A4EA-DFAB65A122AE:01}


男の子ですから、5月の端午の節句がメインイベントでしょうけど、そうなると3月に作るべきペーパークラフトがなくなっちゃうので、簡単なお雛飾りを作り始めた2月下旬。



と言うか、年寄りみたいでいいたくないけど、もう新年になって二ヶ月が過ぎるのかガーン


30歳を過ぎてから、本当に時間が経つのは、坂道を転げ落ちるようですが、我が家は幸大朗が産まれてからは、本当にあっという間です。


それだけ、日々充実してるともいえるし、必死やとも言えます。




とにかく、相方は大変やと思います。

幸大朗は新品のエンジンですけど、こっちは40年近く使い古した、型落ちのエンジンでレースしてるようなもんですから。




管理人はお仕事関連で、外に飲みに行く機会もあり、ガス抜きをさせてもらってますが、相方はずっと幸大朗と一緒ですから、この時期にこそ管理人が頑張らねば煮詰まってしまいますよ。



( なんか、相方の息抜きになる事はないかな~ )と思ってたところ。






「今日の晩ご飯は、料亭 大志がいいな~」






そんな程度で、息抜きが出来るならお安いもんです。

「江戸料亭 大志」ってなんじゃい? って方も多いと思いますが、過日のブログで書いたのですが、新しく購入したオーブントースターが、お惣菜の天ぷらなんかの温め直し機能が素晴らしいので、それをフル活用して、まるで自分が作ってるかのように料理をおもてなしする、管理人夫婦のお遊びでございます。













{8CF370B9-E024-4304-B45C-D8F88B35CFD4:01}


「揚がったよ! さっさと食っちゃえ!」






少食の上に、極度の倹約家なので、普段は絶対に買わない野菜の天ぷら。


しかも、極端に食べるのが遅い相方なので、一気に温めず、一品 一品、時間差で温め直すと、常に温かいのが食べられる。




たった、それだけが嬉しいようです。早飯の管理人には、一生 分からない喜びですね。












{6BB7D2E1-294A-4313-9701-A7D48DD15D27:01}


あんまり考えたことなかったけど、お刺身って切ってないのを買うと、ちょい安いんですね~


200円くらいでした。


生まれて初めて刺身包丁ってのを使い、初めて大根のツマを作りましたよ口笛







「今朝、オレが熊から横取りしてきたサーモンだ! 良い色だろ! スティービーワンダーも二度見したってくらい良い色だ! 食っちゃえ!」









{4E34BA80-B01A-4BAC-86FE-794099A92146:01}


お刺身の隣に、お寿司を添えて天ぷらを食べて貰えば、ちょっとした定食っぽく見えないですか?




自分で作ったわけでもないのに、完食されると嬉しいもんです。













{928EC667-A2F7-400B-A8CB-1A17E6D456F3:01}

{8B6AC785-0BCB-4DD2-BFA9-67953B45CC2C:01}


その日の夜には、簡単なお雛飾りも完成。






次はどんなペーパークラフトを作ろうか。次の江戸料亭は、どんなおもてなしにしようか…







{7DD1941E-0C88-4BA0-B756-D855C7048FA0:01}


買い物のほとんどをAmazonに依存している管理人。


暇な時にウィンドウショッピングの様に、品揃えを見てるだけでも楽しいものです。



相変わらずバットマン関連グッズをチェックしています。












{E5C964C3-6BDC-4B8C-A92C-740BA56DC5C5:01}



幸大朗もバットマンづくしで育ててやろうと計画中。

「こんなのを買ってやろうニヤリと、欲しい物リストが埋まっていきます。














{FC396F87-E0BC-4B7C-9C8D-C67932A80021:01}


こんな具合にAmazonでチェックするのが、バットマンを筆頭とするオモチャ赤ちゃんグッズばかりなので、Amazonからのオススメ商品も、自然と絞られてきます。














{42BC9D13-13B3-4854-A18F-80FB9D525E04:01}



しかし、いつの間にやら「たまごクラブ」は、随分とワイルドになってたんですね。




って言うか、フレディ・マーキュリーのフィギュアか…







結構、欲しいかもしれんな…