ブログを御覧いただきありがとうございます。津軽三味線奏者の佐藤壽治です。
舞台での仕事、お稽古場での仕事、事務所での仕事。
子どもの学校の役員関係、出稼ぎアルバイト、雑用、趣味遊びなどいろんな場所でいろんな事をしてるわけですが、もともとの生活は「おでかけ」が多い生活でした。
家で仕事できるといいな、と思う時もありますけど舞台依頼もそうですし、お稽古場も県外教室があったのでおでかけするのが当たり前でした。
コロナ禍突入で一切合切のおでかけがストップしてしまい、それが習慣化されるくらいの時間が経ち、過去の生活パターンが懐かしく感じるようになりました。
今年はほとんどの大会が開催され、コロナ禍前の状況に戻ります。
参加人数に関しては震災などもあるので戻りきるのは少し先かもしれませんが、基本的に感染症対策や入場者数の制限はありません。
あっちの大会、こっちの大会。
選手が出場する以外にお付き合いもあります。
顔を合わせて話をすることで仕事が生まれる事が多い業界でもあります。
大会中の控室での雑談が一番の営業という事もあります。
費用、経費とにらめっこするとおでかけというのは赤字な事が多いわけで,,,
生活を守ろうと思うと色んな部分を切り詰めていくと控える事もあります。
控えるというより、他にある稼ぎ方に気が向くようになります。
良い傾向なのか?と言われると、舞台に生きる人にとっては悪い傾向です。
今年は青森に行く予定。
行ってみて空気を感じて帰ってこようと思います。
やっぱり本場の空気って大事です。
ではまた。
~ 舞台宣伝 ~
『民謡どうでしょう?Vol.8』
横浜の街で民謡を楽しんでみませんか?
Vol.8のゲストは横川裕子さんをお迎えしております。
全国各地の民謡を聴きに、観に来てください。
会場:横浜にぎわい座 芸能ホール
日時:令和6年4月21日(日)開場12時半 開演13時
チケット:前売3000円 当日3500円
チケットお問合せは出演者および、
横浜にぎわい座 045-231-2515
DG5事務局 090-2211-5458(さいとう)
仁木三味線 090-5782-7408
お席に限りがございます。
お早めにお買い求めください。
所属団体ホームページ一覧