ブログを御覧いただきありがとうございます。津軽三味線奏者の佐藤壽治です。
3月に入り、石川県金沢市で開催されるコンクールを目指す人はお稽古の熱もピークじゃないでしょうか。
かなり前の話ですが、視力検査をきちんと受ける事で頭痛から解放された話を記事にした記憶があります。
見えている方がいい、運転する時は特にそう思っていました。
道行く人を見逃さないように、と考えるとはっきりくっきりが良いのでそういうレンズにしていたのですが、それが矯正しすぎているので普段使いだと疲れてしまうんですね。
若い頃は、なんて話はしたくないですが、若い頃はそれでなんともなかったんです。
だんだんと疲労が抜けにくくなって結果頭痛につながるという循環が出来ていました。
頭痛のある時はメガネを外した生活をしていたのですが、睡眠を取っていると治ると勘違いしていたんですね。
近所の眼科の先生に『頭痛するでしょ』と言われて、その先生のいう通りに買ったレンズは頭痛が起きません。
すごいな、と思った瞬間でした。
メガネ生活をしている人の参考になればと思います。
そして、時は流れ、最近気が付いたのですが、弱めに作ったレンズが弱すぎるような気がします。
船舶免許を持っているのですが、その更新の視力検査で思いました。
矯正視力自体は運転免許の更新に差し支えない視力にしています。
両眼で0.8以上というものですが、片目ずつ測ると右目の視力が落ちている事に気が付きました。
目を休ませよう、という事で手持ちのピンホールメガネなどを使ったり、指圧をしたり、目薬も使ったりしてみると視力は戻ります。
疲労を取りのぞくというのは本当に大事ですね。
津軽三味線のお稽古でも疲労を取りのぞく事は大事です。
うっかりしていると腱鞘炎になってしまう事だってあります。
疲れてもいいので、道具と共に疲労もメンテナンスしましょう。
ではまた。
~ 舞台宣伝 ~
『民謡どうでしょう?Vol.8』
春になると舞台がある。
うれしいです。
八回目の「民謡どうでしょう?」は横川裕子さんをゲストに迎え、横浜の街に民謡を届けます。
会場:横浜にぎわい座 芸能ホール
日時:令和6年4月21日(日)開場12時半 開演13時
チケット:前売3000円 当日3500円
チケットお問合せは出演者および、
横浜にぎわい座 045-231-2515
DG5事務局 090-2211-5458(さいとう)
仁木三味線 090-5782-7408
お席に限りがございます。
お早めにお買い求めください。
佐藤壽治が所属する団体HP