冬タイヤの交換

テーマ:

 受託先で赤城山麓、妙義山麓、秩父地方の物件があります。

最近だと、3月22日土曜日の8:30頃に長瀞寄居道路を通りましたが、日陰には雪が残ってました。

なので、もう大丈夫と判断できるまでタイヤ交換は待っていました。

体感的には、今週の火曜、水曜、木曜のように寒い日もありますが、雪は大丈夫そうかもということで重い腰を上げ、

タイヤ交換です。

 

今回バッテリー式のインパクトドライバーを買いました。

※てか、買ったのは昨年の夏だったので、半年間放置プレイでしたw

以前は十字型のソケットレンチで汗だくになって作業しましたが、インパクトを使うと楽楽です。

 

エアーツールと違ってトルクの切替はできませんので、

緩める時、増し締めする時は、手動でやりますが、それでも道具の恩恵は大きいですね。

買ってよかったかも。

 

ところで、インパクトドライバーの型番を紹介しようとしたら、Amazonで既に在庫切れ

ということは、アフターサービスも期待できないかも

※Amazonの商品は問題なければいいけど、不具合があったら買ってすぐに連絡しないと、日本のメーカーのように保証1年間とかが、効かない可能性もある。

海外製品の怖さは、そういうところかも

バッテリーは、同型品をまだ売っていました。