最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧筑駒論2-東大理2合格を10とした大変さ相対値冬も読書で礎を(2021年冬版)昨日より今日少しでも良い自分になろう、としてさえいれば大丈夫課金ゲーム受験のコツ怒っても怒らなくても同じかもしれない何パーセントあれば第1志望を受けるべきか上位の子との差とは?(学力=読解力論)なぜうまく行かなくなってしまったのか(最悪想定の基準)努力してる「感」だけを追い求めることに注意悪いテストが返って来た時、どうコメントすべきかこれからは受験も「これで大丈夫」という安心感が大事10月17日18時からのYouTubeライブ配信お品書き本発売記念、子を自走モードにするには(ライブ配信おしらせ等)中高6年ではどこで差がつくか(進学校の中での差)中高一貫校は定期テストが9割落ちてそこそこの学校になったらの心得(空気読まずに東大を狙え)サピの社会の点数の取りにくさ=名門校の理社の難しさ(複合問題の取り方)9月25日ライブ配信「岡田斗司夫さん4タイプ理論応用、画一的教育からの脱却」記述ができるようになる第一歩(国語覇者への道②)偏差値帯別、過去問の捉え方<< 前ページ次ページ >>