鹿児島旅行記① | チンチラ三昧、たまにお出かけ(*´∀`*)

チンチラ三昧、たまにお出かけ(*´∀`*)

レイリー(♂)とシャッキー(♀)、
そして二人の子供、麦ちゃん(♀)の3匹のチンチラさんと、
横浜を中心としたお出かけブログを
楽しくつづれたらなーって思っています♪ 
良かったら、お付き合いくださいませ~ (*^▽^*)/

鹿児島旅行のお話しです。

 

鹿児島旅行1日目

天文館でうなぎと白熊を頂いた後は、

大河ドラマに出てくる偉人の銅像巡りをしましたひらめきルンルン

 

照國神社にある島津斉彬公像

(幕末の大名で、薩摩藩11代藩主・島津家28代当主)

 

 

西郷隆盛像(島津斉彬に仕えた下級藩士で、のち政治家・軍人)と、

島津斉彬が日本で最初にガス灯実験に成功した事に因んで作られたガス灯

 

ここでスマホを落として画面を割ったショックで

小松帯刀像を見忘れる悲しいガーンガーン

 

 

鶴丸城御楼門天璋院篤姫像

(島津斉彬の養女・徳川13代将軍家定の御台所)

 

 

大河ドラマ「篤姫」と「西郷どん」の主要人物に会えて大満足!

次は「西郷どん」の撮影でも使われた知覧武家屋敷へ向かいますニコニコ飛び出すハート

 

 

赤山先生のお宅として使われた森重邸

 

 

西郷どんの奥様・いとどん達が子供の時に走った道ひらめき

 

 

落ち着いたとても素敵な七つの庭園でしたニコニコキラキラ

 

不安定だった天気が、気持ちの良い快晴になったころ、

「道の駅いぶすき」に到着!

 

篤姫の実家がある今和泉が近いからか、

大河ドラマ 篤姫で、乳母の菊本が於一を諭した

おんなの道は一本道 定めに背き引き返すは恥にございます

のセリフが掘られた石がありましたひらめき

 

 

指宿のホテルに到着。

古さを感じるホテルでしたが、景色は最高!

ホテルで初めての砂蒸し温泉風呂体験をしました飛び出すハート

天然砂蒸しではないらしいけど、足の痛みが取れたから効果は絶大かと指差し

 

 

翌朝は5時半に起きて、指宿探索を開始ニコニコ

 

道の駅 山川港 活お海道 (もちろん開店前 笑)



浦島太郎伝説がある長崎鼻国立公園

 

 

龍宮神社



薩摩長崎鼻灯台

 

 

気持ち良いニコニコ飛び出すハート

朝は人がいないし、暑さもしのげて良いです♪

 

つづくニコニコ