上州田中商店メンバー用 災害時物資輸送リスト | 災害時 全天候型物資輸送訓練ジムニーチーム 上州田中商店 

災害時 全天候型物資輸送訓練ジムニーチーム 上州田中商店 

H26年から開始!東日本大震災や災害時 積極的に災害現場で必要な物を天候関係なく不正地に強いジムニーで現場に物資を運びます。そのためにプライベートにて物資運搬のノウハウやテクニックを独自で学び緊急時に現場に行って物資の運搬を手助けします。

メンバー用になりますが物資輸送の際に必要なものをかき出します。

全てそろえるには時間かかるので動けるときに集められたらと思います。

 

水 500ml ペットボトルのセット

トイレットペーパー

テッシュ

割りばし

体をふくシート

子供用のおむつ

粉ミルク

カロリーメイト

カップめん

チョコレート

お菓子

お手拭きタオル

乾電池

簡易ライト

ラジオ

マスク

軍手

ごみ袋

老眼鏡

水を入れるボトル

生理用品

簡易ばんそうこう等

アルミシート

カイロ

ホイッスル

ハンマー

カッターナイフ

ガムテープ

ひも

スコップ

バール

モバイルバッテリー

充電器コード

寝るときに敷くマット

扇風機

お湯を沸かせる器具

ペール缶

小さい子が遊べるような簡単なおもちゃ

まだありますよね。現場でないと必要なものが見つけにくいと思いますが

 

 

それ以外に私たちの装備

 

ジムニー2台  ウインチ搭載+できたらキャリア付き

軽トラ1台(牽引フック装着)

 

オイル

冷却水

工具

ジャッキ

パンク修理キット

36時間対応の食料

牽引ロープ

無線機

カーナビ

地図

ハンディライト

予備の燃料

バッテリーケーブル

携帯充電器

のこぎり

ハイリフトジャッキ

拡声器

ラダー最低2枚

油圧ラム

 

 

ジムニーに日ごろから積んでいるものはほとんどなのでプラスαは軽トラに

 

軽トラは荷物積んでも走行は強いけど最低地上高は低いためジムニーで牽引したりラダーをフルに使い悪路の走破を目指す

 

ラダーも短いものとロングのものを準備しすぐに出せる位置がベストですね

 

ジムニーで突き進み軽トラをサポートする感じで

 

今後はオフロードパークブロンコさんに行くときはこういうコンボイで走る訓練もやりましょう。

ブロンコ道での訓練も大事ですね

 

また書き足します。

メンバー用