2024 ジムニー活動開始 jynステッカー | 災害時 全天候型物資輸送訓練ジムニーチーム 上州田中商店 

災害時 全天候型物資輸送訓練ジムニーチーム 上州田中商店 

H26年から開始!東日本大震災や災害時 積極的に災害現場で必要な物を天候関係なく不正地に強いジムニーで現場に物資を運びます。そのためにプライベートにて物資運搬のノウハウやテクニックを独自で学び緊急時に現場に行って物資の運搬を手助けします。

あけましておめでとうございます

 

本年度も上州田中商店メンバーもろともよろしくお願いします。

 

さて、本年度はいきなり地震から始まりました。ちょうど、あいさつ回りしていたため私は車にのっていたので緊急地震速報でわかりましたがいきなりきたか!ってなりました。

 

今はニュースでラジオよりもTVの方が早い感じですね。311の記憶がよみがえってしまいましたが、今は情報を見るしかないと思い情報を集めました。

 

つなみの事を一番に上がってましたが実際は家屋の倒壊や火災、そのほかのことが現場で起きてるよなって思いまして、SNSを見てたらやはりかなり揺れて現場は怖かったと思います。

 

群馬から緊急で行けるには距離と時間がかかるため、今回は出動はできませんが、赤十字募金しかできないと思い早速HPみましたが、まだR6 石川県地震募金がスタートしてないため、それが始まり次第、上州田中商店で募金をしてきます。

 

近場で駆けつけるようにうちではいつでも発進できるようにレスキュー車両は用意してまして。

幅の狭いところを通過できるように完全車検対応のナロー

だれでも運転できるようにオートマ

緊急用のフロントにはウオーンM5000 ロングワイヤー仕様

車内には

スコップ

チルホール

つるはし

ヘルメット

安全ベスト

消火器

チェーンソウ

鉄を切断するワイヤーカッター

予備の滑車、帯、フック、ワイヤーなど多数

予備の燃料、オイル、冷却水

カセットコンロ 

備蓄食料

ジャッキ

電気式発煙筒数個

無線

ラダー

コンプレッサー

けが人輸送用のタンカ

排気ジャッキ(隙間に入れて排気ガスで膨らませるジャッキ)

他を搭載

 

耐久性求め車体はほぼノーマルですが、アンダーガード

タンクガード

コーナーガード

四方向に作業ライト

拡声器

サーチライト

リアに任意のデフロック

なども装備。

 

買ってはありますが、緊急用で350kgまで耐えるゴムボートも出番があれば積み込みます。

 

でも人数は二人しか乗れないので、それ以上の場合は全面キャリアを装備してるので、中の荷物はすべて上に載せられるようにして荷室の確保ができるようにしてあります。

 

そのためにハシゴも。

万が一用のサイドタープと横幕があるので、多少の風を防ぎ食事の提供もできるようにしました。

 

近場であればどこでも助けにいけるように燃料はいつも満タン。

バッテリーなども車検ごとに交換。

 

大雪の場合はアイバーワークス製の廃土板もあるので、ラッセルも可能

 

万能ではありますが、やはり燃費悪いんですよねw

 

なので、近場しか出れませんがいざっていう時は活躍できるようにうちは訓練してます。

 

話し変わりますが、ジムクミさんという方が北海道を中心に活動し、今年から本州での活動になったみたいで応援かねてステッカー買いました

 

限定20枚だったみたいですが他の人も買うだろうと思い2枚をGETしました

 

パノラマカトマンズ号とレスキュー車両JA11にはらせていただきます。

楽しみw

 

明日は10時に第八ステージにてクリーン作戦です。

 

参加は自由

ごみ袋持参にてお願いします。

 

時間あればそのままどっかのルート一周とかもあるかもしれませんがとりあえず予定は第八です。

 

サバイバルフーズもっていくので中島料理長にお願いしましょうw

 

それでは本年度も宜しくお願い致します。

 

商売繫盛絶好調!!!!!!!!!!

コロナに負けるな!

インフルに負けるな