2023 上州田中商店メンバー しめくくり JB64 スロコン取り付け | 災害時 全天候型物資輸送訓練ジムニーチーム 上州田中商店 

災害時 全天候型物資輸送訓練ジムニーチーム 上州田中商店 

H26年から開始!東日本大震災や災害時 積極的に災害現場で必要な物を天候関係なく不正地に強いジムニーで現場に物資を運びます。そのためにプライベートにて物資運搬のノウハウやテクニックを独自で学び緊急時に現場に行って物資の運搬を手助けします。

今年も一年ありがとうございました。

 

別れもあれば出会いもある。

大きな怪我もありましたが、だんだんと回復してるので私も頑張る。

 

振り返ると、できてないことも沢山

 

活動もしきれなかった面も。

 

行ってみたかった場所もまだ手付かず

 

来年も安全運転で怪我のないよう皆で活動したい。

 

ジムニーって乗る方向性でまったく仕様がかわる。

街乗り

イケイケ 

競技

レスキュー

 

でも基本のベースは同じ

 

うちは競技みたいに戦う車は目指してない

 

ドレスアップでピカピカにしてるわけでもない

 

目指すのはジムニーとして最大限の活動で災害時に活動したい。廃道で訓練し倒木撤去やがれきの撤去をこなし

道を回復させるのがいい

 

 

だから車検ついてて荷物が載せられるのいが理想と考える

 

荷物が満載で人を運ぶためにその荷物をいつでもキャリアに載せて室内に載せることもできるように三人乗車できるようにしてきました。

万が一で三人乗れるなら装備もぎり入る。

 

なかなか理想の形にならないが現場で使った時間を無駄にしないように装備も最小限でやっていきたい。

 

 

今年はかけないがそこそこのレスキューもありました。

 

輸送のハイエース引っ張ったり、トラック引いたり。

 

来年度も皆で学び活躍したい。

 

なんでこんなことをし続けるのか正直自分でもわからない。

 

けど、今のある技術や道具で人を助けてお礼を言われたときはジムニー乗っていて良かったといつも思う。

 

目立ちたくて改造してるのではなく、あくまでも活動の限界を追求したら今の形になってきた。

 

お金をもらって助けに回る人たちは仕事でお給料をもらって訓練や技術を身に着ける。道具一つにしてもお金がおりる

 

けど、上州田中商店メンバーはすべて自費

 

 

勉強もできないから自分たちで経験を積んでいろんなことを想定して訓練してる。

 

けっして誰かのためにやってるんじゃなくて、困った人がいたら見向きをしないだけ。

見返りも何もない。

 

ですが、こんな私の考えについてきてくれる熱い仲間がそばにいてくれるおかげで活動ができる。

 

今までもかなりの手助けやレスキューや人命救助をこなしてきました。

 

今後も仲間で訓練し災害に備えたいと思います。

 

来年の活動開始は1/3のクリーン作戦から開始

 

いつもの練習場所の第八ステージにて10時から開始

 

来年度は雪の状況を見てスノー訓練も行います

 

それでは本年度もメンバーお疲れ様でした。

 

最後に本日のJB64のスロコンつけておしまい

 

アクセル感度が良くなり効果抜群ですねw

 

 

 

本日も多数のご回覧に感謝!

商売繫盛絶好調!!!!!!!!!!

コロナに負けるな!

インフルに負けるな

 

来年も活動頑張るぜ!