心配なだけ | あたしンちのブログ

あたしンちのブログ

起立性調節障害と診断された息子と母の迷いながらの奮闘記

いつかあんな時もあったね・・・って話せるようになりますように♪

バイトは行くも、二人の朝の調子はダウン


三男は机が欲しい


だけどお金がない


買ってとも言っちゃいけないと思っているんだね・・・



何かの話で、今学期、明日から休まずに行ったら


買ってくれる?ってことに・・・


そんなことでテンションがあげられるなら


やってみたら・・・なんて話をしたんだけど



昨日、すでに起き上がれませんでした



だけど、仕事から帰ってきたら制服・・・叫び


明日までの(今日のこと)課題があって


学校まで取りに行ったそうです



で、


バイトから帰ってきた後


久しぶりの勉強をみました


だけど


途中で、ゲームのお誘いがあり


どうしてもメンバーが足りないと


途中で参戦あせる



レポートがやれたのは午前2時30分・・・


それからなんだか模様替え・・・



朝、目覚ましが鳴りましたが


起きません


ていうか勝手に目覚まし止めてましたガーン


もちろん声をかけましたが


反応もあやふや・・・



どうも最後の仕上げがしていなかったそうです。



体もしんどいと思います


単位なんていらない!といって起き上がりませんでした




そこにきて、次男を起こす時間・・・


ついつい声掛けが荒くなりますしょぼん


おまけに、今日は次男の面談・・・



つい、面談なんて行きたくない!って言っちゃいました


そしたら、次男に


行きたくないなら行かなくてもいい!って


逆に叫ばれて・・・



そう、私だって行かないと言いたかったわけじゃない


心配だっただけ



次男は、怒って出かけましたが


ラインで怒り爆発爆弾


親だって人間・・・


私の気持ちだって汲んでほしい




子どもだって人間・・・


俺らの気持ちも汲んでほしい



次男の攻撃的なラインに


『母さんは、心配なだけ』とだけ返しました



そしたら次男も冷静になって


『俺らもやらなかければいけないことはわかってる』

(でも朝の体調が悪くて、起き上がれない)


『心配しなくてもいいから、頑張れ!だけ伝えれば

いいんだよ』と・・・



それ以降は、攻撃的なラインは来ませんでした


本当は、三男もレポート頑張っていたから


何とか出させてあげたかったけど


本人が出さないと意味がない



ふと、子どもはいっぱい失敗していいんだという


何かで読んだ言葉が浮かんで


いいや


なるようにしかならないって思えました


ひょっとしたら、これで単位を落としたかもしれないけど


どうせこの体調のまま、気力もあがらないままだったら


今日を乗り越えたとしても先には進めないかも・・・


親って


親って


修業だ