同僚の優しさ | あたしンちのブログ

あたしンちのブログ

起立性調節障害と診断された息子と母の迷いながらの奮闘記

いつかあんな時もあったね・・・って話せるようになりますように♪

綱渡りのわが家・・・


私はハラハラドキドキ


昨日何とか願書を中学校に預けた?二人は


やり遂げた?疲れかまだお休み中です。汗



学校に毎日恒例のお休みの電話を入れて


昨日のこともお礼を言いました。


金曜日は学校に行ってから、預けてある願書をもって


願書提出するそうです。


金曜日は仕事・・・


同僚に頼んで遅番にしてもらいました。


ただ、家を9時には出なければいけないことを考えると


起きれるか・・・二人・・・


担任に、もし起きれなかったら


金曜日中かあるいは月曜日でもいいですか(金曜日と月曜日が受付日です)と


聞いたのですが、今から本人たちに『もし・・・』は言わない方がいいですねと


言われました。しょぼん


もちろん子供たちには言いませんが、私自身は知っていないと


身が持たない。


そんなことを先生に訴えました。


自分の子なんで、先生に訴えるのは筋違いだとは思いますが・・・しょぼん




そのあと、三男の担任に代わってもらって


昨日のお礼と修正液ではいけなかったんですねと


話をしたのですが、打ち合わせが入ってしまったそうで


私の話に答えるわけでもなく、『ごめんなさい。打ち合わせが始まっちゃったので』と


電話を切り上げられました。


なんだか、ちょっと後味の悪い電話・・・


『修正液ダメなんですよ』とか


『仕上がってよかったですね』とかひとことぐらい話せないほど


打ち合わせって重要なのかな?


私も接客業です。


相手のことを思って話をする意識をしようと思いました。


ホント、これ大事ですね。



ちょっと落ち込んでいましたが


金曜日のシフトの早番と遅番を後退してくれた同僚が


月曜日と火曜日を交代してあげようかと・・・


ありがたい・・・



でも、火曜日も私立の入試なのですあせる



そしたら月曜日も代わっておくから


金曜日に提出出来たらまた、元に戻そうと


提案してくれました。ドキドキ


彼女はもし月曜日も代わってくれると


来週の金曜日も代わってくれたので


来週、週5になってしまいます。


それでも交代してあげると言ってくれました。


もう一人の同僚も、私立の合格発表の日を代わってくれて


本当にありがたいです。



支えられている私・・・


そして子供たち・・・



ありがとうございます。(Θ_Θ)



きっとこのご恩はお返ししますハート



もう少し、もう少しだけ待ってくださいね<m(__)m>