2014報恩講 | 副住職&若坊守の奮闘日記【第二章】〜住職&坊守編〜

副住職&若坊守の奮闘日記【第二章】〜住職&坊守編〜

浄土真宗本願寺派のお寺の副住職&若坊守がお寺の日常をつづって参りましたが、一昨年より急遽、住職&坊守の立場となりました。
より奮闘する日々を、気ままにつづって参ります。

3か月ぶりでございます。


大変ご無沙汰をしておりました。





その間、子どもたちの成長は凄まじく、、、






次男坊優誓(ゆうせい)





歩けるようになりました!!







新発意(しんぼち)慶真はというと、、、










トッキュウジャー電車キラキラ




とやらの、戦隊モノに夢中です恋の矢







っというわけで、



んっ!?



どーいうわけ!?



宗祖753回忌。

浄土真宗の宗祖親鸞聖人のご法事である報恩講の法要が浄福寺において勤まりました。



では、初日夜席の様子をハイライトで☆




ご講師には、3年ぶり。


福山市内海町善正寺住職 那須英信先生にお越しいただきました。






親鸞聖人のご生涯を描いた『御絵伝(ごえでん)』


裏書には“延享”の元号が本願寺第17代法如上人の花押とともに記されています。


延享っていつ??







『御絵伝』観賞の順番。


参考までに。






あれっ?





あれっ??


新発意(しんぼち)さ~ん!






夜席恒例のぜんざい。


親鸞聖人は小豆がお好きだったと言い伝えられています♪




ここからは、二日目朝席をハイライトで☆☆





早朝より仏教婦人会の皆様がお斎(とき)の準備を。





浄福寺報恩講の伝統お斎 「けんちん汁」













副住職、平安高校時代の友人が、毎年手伝いに来てくれます。


もうかれこれ10年ぐらいかなぁ。


毎年彼の活躍抜きにして、報恩講は勤まりません。


今では、「けんちん汁」を任されるまでになりました。


一同、感謝しています。






その頃、


庫裡では、、、








じゃ じゃ~ん!





新発意、2才11か月にして、初めての法衣姿です。


私が昔着ていた法衣を仕立て直していただきました。




ならばと、初出勤。





じっと我慢していました。






大好きな量円(叔父さま)に抱えられての退出。


阿弥陀様の尊前にて、よく頑張りました。







昨日に引き続き、那須先生のお取り次ぎ。










お斎の様子。


二日間、大勢のお参りをいただきました。


今年の法要・行事はこれで最後です。





門信徒の皆様、

ようこそ、ようこそのお参りでした。












なんまんだぶつ、、、    (副住職)