数あるブログの中から
お越しいただきありがとうございます♡

2人の子ども、兄(中学生)妹(小学生)と3人で生活している40代ママです🫶パパは単身赴任中で絶賛ワンオペ中!食生活アドバイザーの資格を取得後、陸上を頑張る息子の力になりたくてスポーツフードアドバイザーの資格取得。家族の食事サポートをする中で、栄養素のバランスだけでなく、子どもの成長や家族の体調、その日のコンディションに合わせ、「食」を通してココロが豊かになるような、五感で楽しめる料理を作っていきたいと思ってます♡

Amebaブログでは毎日写真工程付きのレシピの他なにげない日々を配信しています♡


❤️Instagramもよろしくお願いします❤️

おはようございます😊
金曜日!!今日は十五夜!
今日は十五夜ご飯を作ってあげようかとおもいます😍🐇🌕

今朝のレシピは
手軽で栄養満点💯の魚すり身を使ったレシピ😋
成長期の子どもたちにもモリモリ食べてもらいたい一品❤️



魚すり身とコーンとごぼうの
にぎり揚げ🐟
【材料】
・魚すり身 200g
(鯵のすり身を使いましたがお好きなすり身でok)
・ゴボウ ハーフサイズ2本
・コーン 1缶(120g)
・刻み小ネギ 大さじ4
・卵 1個
・片栗粉 大さじ5
・和風顆粒だし(塩分あり) 小さじ2
・塩、胡椒 少々



ゴボウは、ささがきにし酢水にさらしておく。


水気を切ったゴボウには、塩、胡椒を振っておく


ボウルに材料をあわせる。


しっかり混ぜ合わせる。


スプーンを使いすくい、油の中へゆっくり落とす。


中火で揚げる。


両面、少し焼き目がつく程度に揚げたら油からおろす。


すり身の優しい旨み,甘味がクセになる‼︎

ゴボウや、コーンの食感の楽しい♪一品です😋

是非お試しください❤️

野菜スープ、煮出して味付けなしのそのままお茶代わりに野菜スープにしてみました

中の具材は味噌汁にいれました😋😋😋


昨日の駅伝大会!!

じぃじばぁばと行く予定だったんだけど

えーたんと妹も一緒に応援に行ってくれる事に😍😍😍

えーたんお船で『くじらいなーい🐳』っておしゃべり🥹可愛い

昨日鹿児島34度超え。駅伝のコースじょーが1区を走るので、たすきを渡す中継地点まで歩いて移動

滝汗、灼熱

選手が走って来るまでえーたんとじぃじ戦隊ごっこ⚔️

どんどん選手が走ってくる😭😭すごいスピード😭じょーがなかなか来ない😭💦

試走では8位くらいでいけてそのくらいでくるからって言ってたのに10位までもこない😭😭

と思ってたら直後にきたー😭

私の目の前でたすきを2走者目に渡して、そのまま倒れ込むように座ってそこで男泣き😭😭😭


他の学校の子も倒れてるし、ほんっと昨日みたいな真夏日に沿道でジリジリのアスファルト4キロも真っ昼間に走ったらそりゃーーーー倒れるよ🚑💦


じょーは試走より55秒遅れたらしい☜かなり命取りな遅れ。

泣いてるじょーの背中をトントン叩いてあげてる先輩😭

もらい泣きする妹www

青春😭私が行くと嫌だろうな、とおもってソッとしておいた🥲


小学生の頃から何度も何度も大会で悔し泣きしてきてるもんね🥲


でも!今回はチーム戦!たすきを繋いでみんなで結果を掴み取る駅伝!!じょーの失敗をみんながカバーしあってくれてる😭😭😭2〜6走者目がめちゃくちゃ頑張ってなんと。なんと。総合5位😭😭😭6位までが県大会へ!!


来月の県大会に出場が決まりました😭😭😭😭😭😭

ありがとうありがとうありがとう感動をありがとう😭


第一走者目と、アンカーって本当プレッシャーがハンパない🥲もちろんどの区もだけど🥹🥹昨日はスタートダッシュが試走より遥かにみんな速くて飛ばしてて、じょーもペース配分が狂って乱れてしまったみたい。


先生は『そんな日もあるさ!お前なら大丈夫』みたいな事言ってくれたみたい😭😭😭はぁぁ青春すぎるw


また11月の県大会に向けて朝練、自主練の日々がスタートする🥹


の、前に来週は中間テスト、昨日大会から帰ってきてから夜まで勉強📚


夜は少しだけ駅伝のチームメンバーで焼肉食べに行ってた😍チームメンバーに恵まれて、よかったね😭😭😭


駅伝終わってじぃじばぁば、妹と道の駅でラーメン食べて小みかん🍊ソフト❤️

幸せやぁーーーー🥹


家に夕方帰ったら、朝6時に家が散らかったまま、すみれを残して大会に行っちゃったから散れたままだったのに、すみれが登校前に部屋を全部掃除して行ってくれてた😭😭😭😭っくーーー泣かせる


感謝、感謝😭❤️❤️❤️


さぁー今日も頑張ろう!

皆さんファイティン❤️


​本日のダンボ弁当



・キンパ・オクラ肉巻き・照り焼きチキン・卵焼き・人参ナムル・ちくわ大葉巻き


全て、三男遠足の弁当リクエストメニュー🍙


イベントバナー