情けは人のためならず | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。




「 情けは人のためならず 」

とあるTV番組で、
この意味を日本人の半数は
間違って解釈している・・
というお話しが耳に。。


情けをかけることは、
その人のためにならないから
かけないようにしよう
という意味ではなく


情けをかける
人によくすることは、
巡り巡って自分に還ってくる

よい行いをすると
よいことが還ってくる

よいことが返ってくる安心の環境を
「ソーシャルキャピタル」といい
社会的な「つながり」や
人間関係の豊かさを「社会資本」
としてとらえた考え方のことです


昔からある
「お互い様」
「情けは人のためならず」は

日本には私たちの生活を豊かにする
互恵的考え方、文化があると解説。



確かに!


やってもないことを
チカラ技で引き寄せるではなく
発したものが
自然と自分に還ってくる


相手を想いやることから発すれば
その発した想いが巡って、
想いを掛けてもらえることが
起きるというものです




一昨日のこと。。

裏舞台ブログを書いてくれている
ユーコさんから
受け取るものがあって

自転車と飛ばし麻布に。

麻布・・と言えば
ミルクフランスで有名な
パン屋さん
ポワンタージュ



実は数日前
無性にミルクフランスが
食べたくなって


麻布まで20分強
自転車をかっ飛ばして
お店に着いたら


「本日は店休日」
の案内に

ショック!><


そのこともあって
ここは、是非GETしようと
かなり意気込む(笑)


でも
夕方のこの時間だから
もう売れてしまって
ないかも・・とネガな考え

イヤイヤ
そんなことはないと
ネガな考えを
頭からポイと捨てるジェスチャーを
自転車
走らせながらもやってみて(笑)


あっ!そうーだ
「ミルクフランス」
ユーコさんにも
持って行ってあげたら
喜ぶかも!


と思いつくと急に

あるあるあるあるあるあるある
「ある」の呪文を唱えて
お店に到着!


すると

そこには、まさかの


「 ミルクフランスの山 」@@



やった!



うわー
イケテル!


でも
どうしよう・・


ミルクフランスまでの
行列は長い!

待ちあわせの時間が
迫ってる。。


でもでも


「 美味しいものは分けて 」
いう母の言葉もコダマして


列の最後尾に!

迫りくる待ち合わせ時間
連絡しないと!と
iPhoneをごそごそとしている



その時!



ユ、ユ、ユーコさん!@@


そういえば、
何日か前から美寿子さん

ポワンタージュの
ミルクフランスが食べたい!!!


って言ってたな~と思い、
ミルクフランスを
買って行くことにしようと思って

と、ユーコさんが
現れるではないですか!




順行性互恵性と
逆行性互恵性


第三者を介する間もなく
タイムラグもなく
現れたことに
驚きを覚えると同時に


ミルクフランスが紡いでくれた
平穏な時間は、
確かな「 至福のとき 」となりました


ユーコさんのブログには
こうかいてありました