cay 復習 | 田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

たなべゼミ生による英語表現の落穂拾い 2.0
旧ブログ http://d.hatena.ne.jp/A30/

地球温暖化による気候変動で、グレートバリアリーフに生息していたブランブルケイ・メロミスという齧歯動物が絶滅したと公式に発表されました。

 

Aussie rodent becomes 1st ‘climate change extinction’

 

Australia officially declared a Great Barrier Reef rodent extinct on Tuesday, making it the first mammal believed to have been killed off by human-induced climate change.

 

The rat-like Bramble Cay melomys — whose only known habitat was a small sandy island in far northern Australia — has not been spotted in a decade.

 

Researchers from Queensland determined a key factor in its disappearance was “almost certainly” repeated ocean inundation of the cay — a low-lying island on a coral reef — over the last decade, which had resulted in dramatic habitat loss.

 

以下省略

 

http://the-japan-news.com/news/article/0005554730

 

cay /kíː/ を取り上げます。a low-lying island on a coral reefと後から説明されているように、グレートバリアリーフにある島のことだと思いました。『ジーニアス英和辞典』(第5版)には「(主にサンゴ礁や砂からなる)小島;岩礁」とありました。

 

LDOCEには “American English  a very small low island formed of coral or sand” と定義されており、主にアメリカ英語で用いられる言葉であることがわかりました。

 

Online Etymology Dictionaryで語源を調べると、 “from Spanish cayo” とあり、keyも同じ語源であることが説明されていました。keyの方も見てみると “from Spanish cayo “shoal, reef,” from Taino (Arawakan) cayo “small island;” spelling influenced by Middle English key “wharf”” とあります。「鍵、手がかり」などの意味で知られている語ですが、上記の英和辞典でkeyを引くと、「キー(西インド諸島、米国 Florida沖などの海面すれすれの小島、サンゴ礁など)」という意味もあることが確認できました。(aqua)

 

UG's comment

ここはmelomysも面白いね。ちなみにうちの3匹チワワの末妹の名前は「まろみ」。