mind-boggling 復習 | 田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

たなべゼミ生による英語表現の落穂拾い 2.0
旧ブログ http://d.hatena.ne.jp/A30/

テニスの大坂なおみ選手が、まさかの初戦にて敗北を喫しました。

 

Men’s tennis has also enjoyed an era of mind-boggling quality, with all-time greats Roger Federer, Rafael Nadal and Novak Djokovic reigning supreme. The ATP Tour has essentially had three Serenas with which to promote its product, great rivals all. Serena, when in peak form, can wipe the floor with any WTA rival. At least, that is the perception.

 

以下省略

 

https://wwos.nine.com.au/tennis/naomi-osaka-crying-tennis-pay-equality-debate/4b901fb4-b4af-48ae-a8fe-ba53b36d78c1

 

mind-boggling /mάɪnd bɑ́ɡəlɪŋ/ を取り上げます。mind-とあるのでもちろん、心の動きを指している語だと予想しました。

 

『ジーニアス英和辞典』(第5版)には「驚くべき、圧倒されるような、想像を超えた」とあります。また、LDOCEでは “difficult to imagine and very big, strange, or complicated” と定義されています。

 

念のため、 boggle を調べると「(事・考えに)たじろぐ、ためらう、(心などが...を)受けつけない、(人の心)を混乱させる」とあります。(G5)英英の定義は “to (cause something or someone to) have difficulty imagining or understanding something” と載っていました。(Online Cambridge Dictionary) 語源に関しては Oxford living Dictionaries で確認すると “Late 16th century: probably of dialect origin and related to bogle and bogey.” とありました。

 

この敗戦はやっぱりと言うべきなのでしょうか。素晴らしい関係性にあったバインコーチがいないと、見ている側には寂しさが残ります。もちろん、大坂選手のプレーにどう作用したかまだ分かりませんが、多少なりとも影響はあったように感じざるを得ません。(seventh-dan)

 

http://d.hatena.ne.jp/A30/20170225/1487969618

 

http://d.hatena.ne.jp/A30/20160630/1467268697

 

http://d.hatena.ne.jp/A30/20130727/1374855142

 

https://a30.hatenablog.com/entry/20160524/1464083348