◆森岡毅『USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか』を読む
★要旨
・マーケターは実践家である必要がある、
アイデアを出す執念と、
アイデアを出しても、その後の実行の部分が重要なり。
・常に経営資源(ヒト・モノ・カネ)が不足している企業にとって、
アイデアこそが起爆剤になる。
・例えば、それまで多額のコストがかかる乗り物でのみ集客できると
思われていた遊園地で、
ジェットコースターを後ろ向きに走らせたり、
ゾンビのメイクをした従業員を
園内に放つことでハロウィンイベントにした
・人気コンテンツをごちゃ混ぜにしたかのように見えるUSJだったが、
実はそれが意図したターゲットを呼び込むために練られた戦略なり。
ハリーポッターは、アジアの外国人を集客することを目的としている。
・成功体験を「運が良かった」で片付けず、しっかりと言語化することが大事。
・現場をじっくりと観察し、
点と点を結び、新たなアイディアを加えて、
誰も見たことのない体験を創出する
・死ぬほど頭をこねくり回す
・どんな不可能な壁でも、
なんども何度も頭をひねり続け、
24時間フル稼働できれば願いはかなう
・東京から大阪へ人を動かし、日本を動かす
・戦略は「宝が埋まっていそうなところを探すこと」、
戦術は「宝を掘り出す作業」なり。
★コメント
マーケティングと戦略は、人生なり。