9月も中旬~下旬になろうというのに、まだまだ各地で猛暑日があったりして・・ 今年の夏は本当に尋常でない暑さです~(と言うか 普通ならもう秋だろ?)

このプラチナウィークの前半も新地に行って参りましたが その滞在期間中も暑い日が続き、予定していた作業もなかなか前に進みません・・ という事で ログハウスの中でダラダラと過ごすばかりの日々でしたが・・


滞在日初日は、例によって「買い物デー!」

先ずはお気に入りのスーパーにて 滞在中の食材を調達~ 続いて行き付けのお米屋さんに行き、味噌作りのための麹を購入~ 一昨年 ふるさと納税の返礼品として「味噌作り体験」を行って来たのですが、この時に作った手作り味噌が実に旨かった事から、今年の春先に 自分達の手で1から味噌作りに挑戦しまして、前回新地へ行った時に これが出来上がっていた事から、今度は来年の春の出来上がりを見込んでさらに手作り味噌を追加すべく、前回と同じお米屋さんで麹を調達した訳なのですが、な~んと今年は 肝心の大豆がどこにも見当たりません・・

というわけで、この日の午後は近くの道の駅を転々と巡り・・ 今回も初日は買い物だけで終わってしまいました~ 因みに何とか入手出来た大豆は600gのみ・・ 本当は1kg欲しかったのですが、足りない分は普通にスーパーで売られている大豆で補うしかなさそうです・・ それにしても世間では「コメ不足」「コメ不足」と騒がれておりますが、大豆まで不足していたとはビックリです!(幸い新地では 値段の高低差こそありますが、どこの道の駅でも新米がたくさん並んでまして、我が家は難なく値上がり前とほとんど変わらない値段で新米を入手する事が出来ております~)


2日目は、猛暑に付き「ゴロゴロデー?」

外に出れば 5分と立ってられないような陽射し&蒸し暑さ・・ なので 室内作業も考えたのですが、尻が重たく・・ この日は部屋の中で1日中ゴロゴロしていたのですが、そんな中で妻が突然!

「ねえ~ 洗面台を憧れの2ボウルにしたいんだけど・・棚作ってくれる?」

最初は何のことやら全く理解出来なかったのですが・・ 妻がログハウスの脱衣所が完成した時から悔やんでいた憧れの2洗面台の事を言っているのだと すぐに理解する事が出来ました・・ シンプルな洗面台の上に2台のボウルを置き、1台は洗面台として、もう1台は洗濯物などの浸け置きなどに利用し、さらに正面も木の壁が見えるようにシンプルな鏡があるだけ~ そんなログハウスに似合う洗面台を妻は夢見ていたようです~

という事で、妻の頭の中にある構想を聞き出しつつ、メジャーを持って洗面台の前に立つと~ 棚作りの方はどうにかなりそうですが、水回りは素人の私では少し困難を要する作業になる感じ?

そこで「こりゃ~上排水の分岐やら何やら、素人ではチト難しい工事もあるのでAさんに頼んで見よう!」という事で、ログハウス施工時~昨年のエアコン工事などでお世話になった設備屋の社長であるAさんに早速電話を入れて見る事にします~ と、本当はとてもお忙しい時期だろうに、翌日の午前中に直接見に来て頂けるという事になりました!(ありがとうございます)
 

という事で3日目・・ お約束通りの時間にAさんがお見えになりました!

私・妻「お久しぶりです! その節は本当にお世話になりました!」
Aさん「お久しぶりです! お家が とても素敵になりましたね~」

挨拶もそこそこに早速~ 妻がAさんに今回の洗面台の件をお話すると 直ぐに持参して来て下さったカタログを開いてボウルの見本を色々と見せて下さったのですが、どうも妻がイメージするようなボウルだと棚の幅に合わなかったり、水跳ねの問題で蛇口の長さが合わなかったり・・ と、話が難航してしまいます・・

(難しそうだなあ~)・・ 暫く頭を抱えて妻と二人でカタログを眺めていると~ Aさんからこんなご提案が・・

「今の洗面台と同じ型番の棚の無いタイプを
  今の洗面台の棚側に付けて2ボウル化されて見ては如何でしょう?」

「さらに今の洗面台から三面鏡だけを外して
   そこにご自分達でお好きな鏡を取り付けて
    ボウルの上にはご主人が木材で棚を作るという感じで如何でしょう?」

「その方法なら今の洗面台も無駄になりませんし
   見た目にも違和感なく2ボウル化出来ますし
    三面鏡を外すだけで景観もグ~ンと変わりますよね?
               何よりも工事が楽=安く済む です!(笑)」 

最高!・・ このAさんのご提案をお聞きしたあと、改めて洗面台の前に行き2ボウル化された洗面台を想像すると、メッチャ良さそうです!

妻も(Aさんに頼んで良かった~)大喜びで、早速Aさんに 設備品の手配などお願いする事にいたしました!


  <洗面台2ボウル化計画
    三面鏡を外して新しい鏡を壁面に取り付け~
      棚の手前側に同じ洗面台(棚・三面鏡なし)を並べるっす!>


という事で、このあとは結局ゴロゴロと過ごして終わり~ 4日目は、漸く重い【腰】・・じゃない・・【尻】を持ち上げ(とは言え、この日も猛暑だったので・・)屋根下のデッキにて 前回の続きである旧発電機の整備を行う事にしました~

なお 前回のブログを読んで下さり、直ぐにLINEにて詳しいアドバイスを下さった「釣り仲間の月夜さん」のおっしゃる通り、最初は「点火プラグの点検」から行う事にします~(月夜さん:詳しいアドバイス、ありがとうございました!)

すると、どんなにスターターロープを引いても プラグから火花が飛びません・・ 一応プラグを新しい発電機のものと交換したりもしましたが ダメです~ (逆に新しい発電機に古いプラグを取り付けると、こちらは一発始動!)

という事で、次に点火コイル周りの点検という意味でさらに細かくバラしますが、ここで疑ったのが「イグニッションコイル」と「ピックアップコイル」・・ が、ここはパーツそのものを交換して見なければ 不良なのかどうかという事は判りませんので、取り合えず今回の整備作業はここまで!?

次回以降、ここに合いそうなパーツを探しましてから交換して プラグから火花が飛ぶかどうかを確認する事にしま~す!(というか「イグニッションコイル」の方は 早速月夜さんが探してくれました! 重ね重ね感謝です~)という事で、こちらの旧発電機の整備はまだまだゴールが遠そうです・・


   <旧発電機
      結構細かくバラす事が出来まして
        徐々に仕組みも理解出来るようになりました!
                    でも直るかどうかは別・・>


一旦浮いた【尻】に火が付いたが如く? 午後からは「完全地下室化計画」の続きを行う事にします~

予め買って置いた角材を、棚にすべく普通基礎部分の間口に合わせてカットして 根太などにネジ止めして固定~ 石膏ボードを貼るための枠を作って行きます~(最終的に石膏ボードを貼り パテで隙間を埋めれば、普通基礎に入り込む外気からも完全に遮断できます~)

チョット計算違いにより材料が足らなくなってしまったので(汗)今回の枠組みは4か所にて終了~ 残り1か所の枠組み & 石膏ボード貼りは次回以降に持ち越す予定です~


  <完全地下室化計画「外気遮断」
      前々回ダイニング側も終わっておりましたので
                 取り合えず写真をアップします~>


    <完全地下室化計画「外気遮断」
         ダイニング側も
            基礎と大引きの間を防水テープで塞いでます~>


  <完全地下室化計画「外気遮断」
    普通基礎側の外気遮断は間口を塞ぐだけです!
      ですが、普通基礎の一部を棚として利用したいので
         今回はボードを貼るための枠組みだけを行いました~>


   <完全地下室化計画「外気遮断」
         こちらは寝室側の地下~
             1か所だけ材料が足りず次回持ち越しです>


次回の新地は、直ぐにまたプラチナウィーク後半に行く予定です~ そろそろ涼しくなって貰わないと作業がなかなか進みません!?

前に 地震災害に備えていた非常食の消費期限が切れていたので 買い替えました~ というお話をこちらのブログで書かせて頂きましたが 今回は、近頃 立て続けに発生している台風などの防災への備えも行いました~ というお話です!

と言うか、今回 本当は別の目的で新地へ行く計画だったのですが、先回に続き またしても新地へ行く直前に台風が発生したものですから、急遽目的が変更になった次第です~


滞在初日は雨・・

初日はいつも通り、滞在中の食材などを確保するため買い物に出かけます! 最近すっかり定番のお店になってしまったスーパーに参ります~ 朝取れイワシ(ひと山 約200円)、朝取れ大アジ(1匹 約400円)、戻りガツオ(1サク 約400円)・・ 今回は台風の影響で漁に出られないと見え 魚種こそ少なかったですが、それでも超新鮮な魚が入手出来て大満足です! なおイワシは10匹以上入っていたので、お店に頼んで刺身にして貰うのも気が引けましたので、こちらは帰ってから自分でお刺身にする事にしました~

買い物から帰って来たあとは、前に東京で購入して物置に仕舞いっ放しになっていた発電機を新地へ持って来ましたので、これの試運転を行います~

 

 

そもそもこの発電機は 東京で非常事態が発生した時に役立てようと東北大震災のあとで購入していたモノなのですが、新地にログハウスが建った今 非常時はログハウスへ避難する事しか考えておりませんので、新地にて保管した方が良いだろうとの判断で持って来た次第です~


<防音型インバーター発電機:最大1.88KW 定格1.7KVA
     停電時は 昼間でしたら太陽光自家発電で凌ぎ
        夜間はこの発電機で凌げますのでメッチャ安心です!>


滞在2日目も雨・・

本当は「完全地下室化計画」を進めたかったのですが、雨脚が強く木材を調達するのが困難でしたので~ この日の午前中はジムへ行く事にしました! 因みに 妻が少し腕が痛いとの事で筋トレ運動は止めにして、体育館の2階にある回廊を歩く事にしました~ 久しぶりのジムで、この翌日から二人とも筋肉痛に襲われ、「イタタタタ・・」の合唱でした~

・・午後も雨脚は衰えず~ でしたので この日の作業はあきらめて 私は愛犬のトリミングを行いました~ 一方 妻はロフトで 木製ベッドのカバーを縫ったりして 午後の時間を過ごしました~ たまにはこんなノンビリの日も良いものです!(って、最近ノンビリが多過ぎ?)


滞在3日目もさらに雨・・のち曇り

前日に続き雨脚が強く~ これでは今日も木材の調達は難しい・・ という事で、この日は新地で大活躍した もう1台の発電機を整備する事にしました~
     
こちらの発電機ですが、まだ新地で電気が使えなかった頃にとても役立ったモノなのですが、電気が使えるようになってからは長い間 道具小屋で眠ったままになっておりましたので、整備を行う事に致しました~

ですが・・ プラグの掃除、エアクリーナーの清掃など行ってみたものの全くエンジンがかかりません・・そもそも(安物だったので?)一発始動するような発電機ではなかったのですが、結局どうにもならず・・ こちらは東京に持ち帰り 時間をかけて(キャブレーターの分解掃除など)再整備を行うつもりです~

なおこちらの発電機が復活すれば非常時、ミニログ用の電源としてトイレ(浄化槽のモーター)や エアコン(ミニログは部屋が狭いので省電力)も使えるようになるので、何とか頑張って復活させてみるつもりっす!(誰かエンジンに詳しい方、教えてくださ~い)

そんなこんなしている内に漸く雨が止み、木材の調達も可能そうでしたので行きつけのホームセンターに飛んで行き、取り急ぎ 普通基礎部と深基礎部との間の仕切りが作れる分だけの木材を調達して参りました~ これで取り合えずはいつでも作業に取り掛かれる状態になりました!


滞在最終日は曇り時々雨・・

取り合えず完全地下室化計画を進める事は出来そうなのですが・・ モノはついで? 折角 防災準備を進めてしまった事ですし、最終日もそれを続ける事にします!?


先ず 新発電機のオイル交換~ 初日に慣らし運転も終わりましたので オイルを新しいのに交換して、イザという時のために大切に保管して置く事にします~

続いて 旧発電機のオイル&ガソリン抜き~ 東京に持ち帰って整備するにしても、結局オイルやガソリンは抜かなければイケナイと思うので、綺麗にしてから持ち帰る事にします~(廃油も新地にて一括廃棄出来ますし!)

最後に 保管してあった古いガソリンは 草刈り機用として使いたく、2サイクル用エンジンオイルを混ぜて「混合ガソリン」にしてから保管して置く事にします~

あとは 新しいガソリンを購入して、ガソリンタンクで厳重に保管した所で 今回の防災準備は完了です!

 

 


本当はあっては困りますが・・ 大地震や(数年前のような)強い台風の直撃を喰らってライフラインが止まってしまうような事があっても、これで安心!

因みに「水」については、地下室には常に2Lペットボトルが飲み水用として最低2箱は保管してありまして、この他に雨水タンク2本=約200L、エコ給湯器=約460Lがありますので、非常時でも当面、トイレなども不自由なく使える見込みです~(オール電化なのでガスは利用しておりません)

でも、万一の時は【命を守る】事が第一! その上で新地へ避難できる事~ という事になりますので、「命を守るための防災準備」をもっともっと進めなければ! と思いました~


次回は台風も来ませんように~ 


●おまけ写真

 (防災とは関係ありませんが、今回は撮影した写真がなかったので・・)

  妻が撮影したイワシ料理の写真を貼らせて頂きます!


     <おまけ1:イワシ調理中
          久しぶりに魚をさばきました~
             てか、早く自分で釣った魚もさばきたい!>


  <おまけ2:超新鮮なイワシのお刺身
     これだけの量あって200円!(笑)
        愛犬にも数切れを「チン!」してお裾分けしました~>


  <おまけ3:イワシせんべい
         中骨も捨てずにから揚げにします~
                  最高のおつまみっす!>

初めて 今の土地(新地)に出会った時、そこには6本の樹木が生えてました~

ですが、公道に面した4本の樹木は スロープの工事を計画した時点で伐採しております・・ 夏の間は愛車を停めるのに とても涼しい日陰を作ってくれた樹木でしたが、成長が早くすぐに枝が電線まで届いてしまったものですから、早々に業者さんに頼んで伐採して貰ってます・・

残った「センダン」と「ツバキ」は、ログハウスを建てるための土地整備を行った時に伐採しました・・ この2本の木の木陰は愛犬も含め、道具小屋やミニログ作りの時の休憩の場として欠かせない場所でした~ しかも休憩を取りながら妻と二人で将来の夢を語り合ったり~ と、とても思い出深い樹木でしたので 本当は伐採せずに残して置きたかったのですが、ログハウスのレイアウト上 どうしても邪魔になってしまうため、止むなく伐採した次第です・・


   <今は亡き「ツバキ」の木
       作業休憩時は 妻二人で将来の夢を語りつつ
           この木陰から大好きな風景を眺めてました~>


      <ツバキ(左)と センダン(右)
            整地時に泣く泣く伐採しました・・>


但しあっさり伐採しまうのは あまりにも虚しく~ 実は「ツバキ」だけは子孫を残して 今でも大切に育てております!

ツバキの木の下で 自然に落ちた種から芽が出ていたものですから、その内3本を掘り起こし鉢の中で育てているのですが、もう時期 花も咲くのでは? という所まで大きく育っております~ ツバキは枝の接ぎ木がかなり多いために 先祖帰りが起こったりして、親木とは別の色の花を咲かせる事もあるようなので、どんな色の花が咲くのかとても楽しみです!


あと~ この親ツバキを伐採した時「太い枝だけでも何かに活用出来ないだろうか?」と切った枝を数本を取って置いたのですが~ 後日これを【ハンガーフック】として活用しました!

私の趣味である「釣り」・・ その釣りの仕掛けを自作するために「卓上旋盤機」なる工具を持っていたので、この旋盤機を利用してツバキの枝を加工~ これを1x4材に差込みフックとして活用~ こんな感じで ログハウスにとても良く似合う「ハンガーフック」が完成しました!

 

 

それがコチラ!


      <1つは寝室の壁に~
            妻のバッグなどを掛けてます!>


    <もう1つは玄関の壁に~
            作業中にかぶるサンバイザー掛けに!>


     <ツバキの枝が色々な形のフックに~
             すべすべで肌触りも抜群っす!>


    <ツバキがこんな形で残せました!
       てか、あまりにも地味過ぎて忘れそうだったので
             ブログに書き残す事にした次第です(笑)>


今回のブログはここまで!

次回は・・ またしても台風時に新地へ行ったというお話です~(近日アップ予定! 笑)

新地に行ってログハウスに入ると いつも木の匂いにお出迎えされ、癒やされるひと時なのですが、もうひとつお出迎えしてくれるのは虫くん達・・・

 

やはり閉め切っている時間が長い為訪問者が多くて・・ ダンゴ虫は少しは許せるのですが足の長いのやら足がたくさんあるのやらになると背すじが凍ります~ 私は虫全般が苦手です


「どうってこと無い」といつも夫に笑われます
 

しかし頼りになる夫があらゆる対策をしてくれたお陰で、最近はめっきりお出迎えくん達が減りました~ それでもログハウスに到着した時はカーテンの裏や扉の影等を確認してしまいます

シンクは東京に帰る前にいつも洗い上げ、洗いカゴ等は全て拭き上げてひっくり返しておきます~ 排水口も綺麗に洗い下からの侵入が無いようにしっかりと蓋をしてありますが、その蓋を取る時も虫が居るかも? と ドキドキ(実際過去に1度遭遇してますから)

前置きがかなり長くなってしまいましたが、そんな中シンクの側面に何やらくっついて居るのを発見!


「わぁダンゴ虫? 乾燥してる?」(私がかなりの近眼なのでよく見間違いもします)
 

更に近づい見ると~「か・た・つ・む・り?」
 

殻の直径は5mmもありませんが確かに巻いてる?

こんな乾燥状態のシンクに必死にくっついて居たなんてと思いながら平らな所に置いて、もうカラカラかな? と思いつつ水を垂らして置きました

片付けをして少し時間が過ぎた後ふと見ると・・

 

「カタツムリが居ない!?」(と言うことは生きてる)


で 何処に行ったのかなと探すと~ 洗いカゴの裏側に居ました (歩くの早い!)

その健気さと生命力に感動してしまった私は、ペットボトルに野菜を入れてカタツムリ君をそっと載せてあげました

 


  <救ってあげた? カタツムリ君

     ペットボトルを半分にカットして~

       カットした切り口は逃げないようにラップをかけて

                        空気穴を空けました>

次の日の朝見ると野菜をあちこちカジッた後が?


「お腹空いてたんだね~」

そこからカタツムリ君のお世話が始まりました~(笑)

虫かごを新調し レタスとカルシウムの為に卵の殻 遊び場の小さい岩・・ 調べた所 コンクリートを食べる(舐める)そうです

 

       <新居に移住したカタツムリ君
                  霧吹きも忘れずに!?>

もちろん東京にも持ち帰りお世話中です

出会ってから20日位経ちましたが、今では殻が10mm程に大きくなり成長しています!

 

  <出会ってから1.5倍ほどの大きさになったカタツムリ

      寿命が3~5年くらいらしいので

             どれくらいまで大きくなるかしら?>

夫には「まるで夏休みの自由研究だね」と言われています(笑)

しかしいったい何処からカタツムリ君はやって来たのでしょうか・・

今年の夏は本当に暑いですね~ と言うか「熱い!」 尋常でない熱さです~ 更に「今年は少ない?」と思っていた台風も ここ最近 次々発生して猛威を奮ってますね~

そんな中ですが、私達も「夏休み後半戦」という事で、今回も猛暑の中 新地へ行って参りました!


出発日は、世間一般で言う「お盆休み?」の初日でしたが、妻の仕事が入ってしまっていたため、その勤務時間が終わるタイミングに妻を迎えに行き、そのまま新地へ向かう事にします~

所が、出発してすぐに大渋滞に巻き込まれてしまいまして、何時もなら15分程度で通り抜けられる地点まで2時間以上もかかってしまいましたので、これでは新地行きつけのスーパーの閉店時間に間に合わない! という訳で、途中にあるショッピングプラザに寄り、取り合えず 夕飯の食材・・じゃない・・晩酌のおつまみ を確保した所で、あとは下道にてノンビリと新地へ向かう事にしました~

新地到着は22時過ぎでした~ 途中買い物をしたとしても、東京を出てから5時間近くもかかってしまった事になります・・(恐るべし民族大移動!?)

愛車に積んで来た荷物を降し終えて片付けていると・・ 「これ見て!」 妻が指さす先を見ると、小さな小さなデンデンムシ~ 晩酌の準備を始めようと キッチンのシンクを洗い始めた時に縁に貼り付いてるのを発見したようで、最初はダンゴムシだと思い 摘まんで捨てようとしたらしいです~(良~く見たら「何じゃ~こりゃ?・・ エッ! カタツムリ?」)

私「外も雨降らずだから、水を求めて来たのかもね~」
妻「折角の縁じゃ~! 私が面倒見てやるか~」


  <という訳で我が家の新ペット?になったカタツムリ(キャベツの下)
     5mm程度の殻じゃが立派なカタツムリっす!
        こちらの続報は妻がブログアップの予定です~>


この翌日は、買い物だけで終えてしまいました~

行きつけのスーパーにて、滞在中の食材を調達・・ 鮮魚コーナーで「エンザラ」という見た事もないグロテスクな姿の魚が売られてましたが、調べた所、この近辺でしか見る事の出来ない幻の深海魚との事でしたので思わず買ってしまいましたが、この晩に半身を刺身にして食べてみた所、今まで食べた事のないような甘味~ 身がしっかりしているので小骨が取れず、もしかしたら刺身には向かない魚なのかもしれませんが、私達はメッチャ気に入ってしまいました! また残りの半身はこの翌日にムニエルにして食べましたが、これまた食べた事のないような甘さの上、刺身の時よりも小骨も取れやすく~ またこの魚が並んだ時には絶対に買いたいと思ってしまいました!

行きつけのホームセンターにて、玄関ポーチ用のタイルを購入・・ アプローチは、木枠を作ってそこにモルタルを流し込みタイルを自作しておりますが、家の顔である玄関ポーチは見栄え良く! って事で、妻と話してタイルを敷く事にしまして、この日に購入しました~

100均にて、カタツムリ用の虫かご&霧吹き・・ こちらは妻の希望により~(笑)

その他・・ リビングで大きく育ったクワズイモの替え鉢、愛犬の洋服・・ そして今回アチコチで発生している地震に備えて非常用品を点検した所、非常食の消費期限が2年も前に切れていたので、新たに非常食も買い換えました~(新地用と東京用の両拠点に準備して置かなければならないので、出費が痛いです → それでもイザという時の保険と思えば!)

 
更に翌日・・ この日も猛暑日でしたが数日後に台風が来そうなので屋内で出来る事は後回しにして、屋外-アプローチ周りの続きをやる事にしました~ てか、雑草が余りにも育ちまくっておりますので、折角 整地&基礎作りを行った第三小屋予定地も雑草に埋もれており・・ 早くベタ基礎仕様にして雑草対策をしなければ! と 仕方なく重い腰を上げる事にした次第です~

という事で、先ずは草刈り! 久しぶりに電動の草刈り機を出し、第三小屋予定地~ 家庭菜園予定地~ ミニログ前~ 更に 第三小屋予定地まで練ったモルタルを運ぶための通路を確保するため、隣地で放置され森林化している雑草も刈りました~ 最後に 新しい草が生えるの防ぐために除草材を撒いてこの日は終了です~(ぐったり・・)

 

 


   <第三小屋予定地
      草刈りを終えると
         苦労して作った基礎が何週間ぶりに姿を現しました!>


  <第三小屋予定地
      お隣と比較して頂くと判るかと思いますが
            雑草は股下くらいの高さまで生えてました~>


   <家庭菜園予定地
     除草シートの隙間などから沢山の雑草が生えてました~
          焚火で空けてしまった穴・・私の責任ですので仕方なし>


4日目・・ 前日の疲労が残っていたため、この日は部屋の中でダラダラとノンビリする事に~ 愛犬のシャワーなどを行ったりして部屋の中で過ごしました~


  <先日階段のセトリング対策を行った箇所
     妻がイタズラに大好きなフィギュアを置いたようで~
        ロフトの床を支えているように見えて大笑い!
                      そのままにしておきます~>


で、この翌日はまたしても屋外作業です~ てか、2日目に買った玄関ポーチのタイルを貼りたく、午前中の陽の当たらない内に早朝から作業を開始しました~

余り材置き場から適当な板材を運び、モルタルを流すための枠を作成します~ 続いて、大活躍中のセメントミキサーでモルタルを作ってはこの枠内に流し込み、作っては流し込み を繰り返し~ 丁度良い高さになった所で、タイルを置いて行きます~ 因みに敷くタイルはストーン製のタイルで白と黒の2種類を買ったのですが、運良くクリアランスセールという事で半額になっておりましたので、玄関ポーチ他、ミニログ玄関前の分まで纏めて購入してしまいました!

 

 

数時間後、ある程度セメントが乾いた所で タイル表面に着いたセメントをタワシと水で綺麗に洗い流し、さらに水が流れるように+ドライバーの先を使ってタイル間の溝も少し掘って置きました~


   <玄関ポーチタイル作成中
          モルタルを流すための木枠をセットします~>


    <ポーチタイル完成!
            綺麗に並んでない所が素人っぽくて良い?>


    <ポーチタイル完成!
          前に作ったタイルも木枠外して仕上げないと~>


因みに、余ったセメントは第三小屋予定地に流しました~(全部埋めてしまうほどの元気はありませんでしたが・・泣)


  <第三小屋予定地
     玄関ポーチで余ったモルタルで半分だけ埋めました~
                     残りは涼しくなってから?>


この翌日、台風が来ましたが・・ ご近所をはじめ 大きな被害はなく~ しかもログハウスの中では、TVを見てると風や雨の音すら聞こえず「本当に丈夫な建物で良かった!」と、改めてログハウスの凄さを知った次第です~

なお台風の日は4日目に続いて またしても部屋の中でグタグタして過ごしてしまいました~(恥)

この台風の翌日、東京で過ごしていた母が電車に乗って 小旅行気分で新地へ来てくれまして、私達の夏休みが終わる最終日まで一緒に滞在しておりました~ 父を亡くしてから辛かったであろう母も漸く少し元気になり、新地にも来てくれるようになり本当に良かったです~(母とメッチャ仲の良い妻にも本当に感謝です)


因みに予定していた屋内作業の方ですが、母が妻の手伝いをしてくれて 階段下の棚のかしく扉(?)を作っている間 私は地下に潜り、地下室の掃除~ 地下室の荷物整理~ 前回の残り隙間埋めを完了しております!(忙しくて写真を撮る暇がありませんでしたので、写真は次回)

次回からは いよいよ「完全地下室化」に向けた本格的な作業に取り掛かる予定です!

東京では本日で5日間連続の猛暑日となっておりまして、さらに今年11日目の猛暑日だそうです・・ 但しこれは観測地点での気温であり、実際には40度超えの地点もかなり多いのでは? と思われます~

実際この週末、新地から東京の住まいに戻り 3階の締め切った部屋に上がって行くと、室温が45度を超えてまして、換気のために窓を全開にしても41度以下に下がる事はありませんでした~

新地は海に近いため? 夏の気温は東京より少し低目なのですが(逆に冬は暖かい)それでも東京と同じように猛暑日が続いておりまして~ そんな中、この週末も新地へ行って参りました!


いつものように週末の本業を終えた夕方に東京を出発しまして、途中の帰宅渋滞を避けるのと、新地のスーパーの閉店時間までに間に合わせる(値下げシール品狙い!)目的で高速道路を利用します~

「今回もセーフ!(閉店時間までに間に合った~)」とスーパーに立ち寄り、この晩のおつまみを無事購入した所で、スマホのアプリからログハウスのエアコンを入れて置きます~

・・お陰様でログハウス到着時には 部屋の中も涼しくなっていて快適そのもの~ な筈なのですが、私はここから 愛車~玄関の往復を繰り返し、愛車に積んで来た荷物をログハウスへ運びます~ これで着て来た服は汗でびっしょり~

全ての荷物を片付けた所でシャワーを浴び、部屋着に着替えた所で、漸く宴会開始です! (この瞬間がたまらない~)


翌朝・・ 目覚めて直ぐに窓を開けてテラスに出ると~ 「アラ? 涼しいじゃん!」って、高原を思わせるような(?)爽やかな涼しい風が吹いて来ます~ あとから出て来た妻も「こんな爽やかな風は久しぶりだね~」

ってな訳で エアコンを切り、全ての窓を全開にして爽やかな空気を取り込みました~

私「こんなに涼しいから、今日はアプローチのタイルを仕上げちゃおうかな?」
妻「私も今日は外で植物君たちのお世話かな?」

しかし・・ 陽が高くなるにつれ~「ヤバい! こんな時に外で作業したら死ぬわ~」・・ 結局この日は新地でも猛暑日でした~

という事で(前置きが長くなってしまいましたが)この日は室内作業を行う事にします~

で先ず行ったのが、前から気になっていたTV下の棚作りです~

当初はTVをこの棚の上に直置きしていたので気になりませんでしたが、TVを壁にかけてから、この棚の後方の隙間部分が気になってしまいまして、ここに棚を追加する事にします~

使った材料は(棚材の余りもなかったので)床材の残りを利用しました・・ 旧大工さんの養生問題でカビだらけにされてしまった木材達でしたが、何とか使えそうなモノだけ残して大切に保管しておりまして、今回 また役に立ったという訳です~(それでも使える部分は半分くらいですが)

てか、あまりの暑さゆえ野外での作業は厳しいので、室内(ロフト)にて木材を加工する事にします~(木材の切りくずが出てもロフトの木の床の上なら掃除も楽なので! 笑)そうは言っても、真夏のロフトは熱気がたまりますので、いくら室内作業と言えど 汗だくになります~(早くロフトにもエアコン入れないと・・)

木材加工が終われば あとは涼しいリビングでの組み立て作業! これまでの棚面の高さに合わせ ログ材に棚受けを取り付け、加工した材料をそこに乗せて固定します~ 最後にホールソーを使ってTVアンテナなどのケーブル類を通すための穴を開け、そこにケーブル類を通して纏めれば完成!(見た目もスッキリです!)

 

 


  <TV下の棚板追加
       これで後方の隙間も塞がり
             1枚の広い棚として利用出来ます!>


続いて、妻のコレクションの「お猪口」が増えましたため、お猪口用の飾り棚を追加作成します~

使った材料は窓枠の余り材を利用しました! こちらの窓枠材が 幅12cmx暑2cm と目的の棚材にピッタリサイズでしたので、同じくロフトで加工作業を行いましてから、涼しいリビングで組み上げ~ こうして完成した飾り棚、妻のお気に入りの切子グラスがピッタリ収まり、妻も大喜びです~


  <追加作成したお猪口の飾り棚(左側の棚)
       サイズを測って作ったので当たり前ですが
              切子グラスがキッチリ収まります~>


まだまだ室内作業は続きます~ 昔 東京で使っていた木製机が要らなくなって分解~廃棄した時に、引き出しのスライドレールを外して取って置いたのを思い出し、今回それを新地へ持って行きました~ するとこれを見た妻から「階段下の棚が結構奥行きがあって、後ろのモノを出すのが大変だから、このレールを使って引き出し式に出来ないかしら?」と・・ これを聞いて「確かに!」(鋭い妻のアイデア)

という事で、レールが3セット分(6本)ありましたので、3箇所の棚板を引き出し化する事にしました~ 先ずはこの3箇所の棚板を外し(棚の強度を考えて3箇所を選びました)レールの厚み分をキッチリ測って棚板の幅を丸鋸でカットして調整します~ が、これでレールを取り付けた結果 サイズがキッチリ過ぎて引き出しの出し入れがキツクて重い! なので、さらに+2mmカットして幅を調整した所、今度はバッチリ!~ 残りの棚は初めから レールの厚み分+2mmでカットしまして、レールの取り付け・・ 完成です!


   <階段下の棚の一部を引き出し化
      こちらは2箇所の引き出しを出した所~
           奥のモノがとても取り出し易くなりました!>


   <階段下の棚
        こちらは引き出しを収納した所~
              これまで通りの普通の棚に元通り!>


<因みに上の写真で気になった方も居るのでは? って事で「ワイン収納部」
      階段下の棚の一部をワイン収納棚にしました
                市販のワインスタンドがピタリ収まってます!>


と、1日目の作業はここまでですが・・ この翌日も朝から晴天(猛暑)でしたので「完全地下室化計画」を進める事にします~ その前に私が考えている「完全地下室化」とは?

①地下室(深基礎)を外気から完全にシャットアウトする
②普通基礎の一部を棚として利用する形で仕切りを組む
③地下室の壁や床板を貼るための枠を角材にて組む
④地下室の天井に石膏ボードを貼る
⑤前記③の角材に壁材(石膏ボード)、床材(コンパネ)を貼る
 ※裏には断熱材を埋め込む
⑥仕切り・天井・壁に壁紙を貼って仕上げ
⑦床にCFを貼って仕上げ
⑧いずれ地下室にもエアコンを入れる

こんな感じですが、今回は①の作業を行う事にします~ 


基礎と大引きの間に通気のための基礎パッキンが挟まれてますため、ここから外気が入って来ないように、基礎と大引きの隙間を防水テープを利用して塞いでしまいます~ なお防水テープは「最近のブーム」の所でも書いております 海外の通販サイトにて格安で購入しましたが、やはり中〇製だからでしょうか? 粘着面保護用のフィルムがすぐに途中で切れてしまうため、その都度 切れたフィルムをまた途中から剥がさなければならず、指先が粘着剤でベトベトになってしまいます~(それでもテープ自体の性能には問題ないので、良い買い物だったかと?)

 

 

それと、中腰での作業が続くため頻繁に休憩を取らなければならず 結構シンドかったです~ 実はそのため 車の付いた椅子も東京から持って来てはいるのですが、地下室の床が汚れているので・・ ホントは掃除するのが先だったかも? 

しかし地下は、1年を通して気温が20~25度と安定しておりますので作業するにもとても快適です! 今回は湿った外気の入りやすい南側の区画を塞いで見ましたが、塞ぐ前の湿度(夏季)は、除湿器を入れてる間が70%台で除湿器を切るとすぐに80%を超えてしまっておりましたが、塞いだ後は、除湿器を入れてる間は50%台まで下がり 除湿器を切っても湿度の上昇がとても緩やかになりました~ という事で、①の「外気を遮断する」というのは、先ず先ずの効果があったのではないかと思われます!


     <完全地下室化計画「外気遮断」
         基礎と大引きの間を防水テープで塞ぎました~>


  <完全地下室化計画「外気遮断」
     防止テープはミニログの窓枠にも利用しておりますが
      粘着剤が鳥もちみたいにベトベトしていてしっかり塞がります>


次回も野外作業は取りやめにして、地下の北側の区画の防水テープ貼りから行う予定ですが、その前に地下室の床掃除が必須かな? てか、夏場は当面 地下に籠ります~

東京の住まいは築40年以上経っております~ それ故、あちこちガタが来ており、特に東北大震災の時の地震の揺れでは、家に歪みが出てしまいまして・・ それが切欠で(新しい住居を求めて)新地探しが始まった訳ですが~ 先日 父が亡くなったとは言え、まだまだ母が元気な内は(父が建ててくれた)東京の住まいも 私がしっかりと守っていかなければなりません!

先日、この東京の住まいの風呂のドアが壊れてしまいまして・・ これまでも何度かガラスの枠部分が外れたりしていたので、その度にドリルでネジ穴を空けてはネジ止めするなどの対策を行っていたのですが、ついに限界かと・・ という訳で、このドアの交換にチャレンジしました~


新しいドアは新地のログハウスのドア&窓を購入したのと同じ通販ショップにて探しまして、東京の自宅まで届けて貰いました~(送料込みで2万円チョイ)


交換作業開始~ 先ず 古いドアを外します・・ ドア枠から扉を外すのはアッと言う間!

次にドア枠を外したいので、新地から持参したインパクトを利用して片っ端からネジを抜いて行きます~ 何十年も経っているので緩み難いネジもありましたが、ネジ外しなども駆使しながら何とか見えていたネジは全て外せました~

「これで枠が外せれば、あとは新しいドアを同じようにハメるだけ!」・・ な~んて簡単に考えておりましたが、どうやら風呂の室内側からドアを付けたあとで内装を施したようで、素直に取り外していたのでは 内装まで壊してやり直し~ という事になってしまいそうでしたので(どうせ廃棄するのだから)同じく新地から持参していたバールを持出し、アルミ製のドア枠を強引に曲げながら取り外す事にしました・・

しかし次は、ドア枠の周りの木枠が邪魔をして 前記の方法でもアルミ製の枠はなかなか外れません・・ 仕方なく今度は、脱衣所側からバールを利用してこの木枠も外す事にします~

・・そんなこんなで(途中で作業を見に来た妻や母が「家を壊さないでね~」と心配しておりましたが)ナンとかカンとか古いドアを外す事が出来ました!

所が・・ 何十年も経っていた影響か? 外した木枠の一部が劣化してボロボロと崩れてしまったり~ 木枠を外したあとの床板も一部が腐っていて穴が開いてしまうなど~ 見てはいけないモノが次々と見えてしまいます・・


まあ~本当ならここも全て引き剥がして新しい木材に交換すれば良いのですが(今回は道具も準備して来てないし)そこまで大がかりな作業は出来ませんので、今回は取り合えず使えそうな木材を整えるだけにして凌ぐ事にします~(いずれ何とかしないと~)

新しいドアのアルミ枠をハメ込み~ 整え終えた木枠を取付け~ 腐って空いてしまった隙間には木工パテを利用して塞ぎます~(後日塗装して目立たないようにする予定です~)

最後に、室内側の内装とドア枠の隙間に 防水パテを塗って行きますが、こちらでも劣化したセメントが一部割れてしまったので、速乾セメントを利用して修復しました~

という事で、思った以上に困難な作業になってしまいましたが、無事 ドアの交換が完了! 妻や母も完成したドアを見て「自分で交換出来ちゃうなんて嘘みたいだね~」ってメッチャ関心していたようです~(こう見えても ログハウスをセルフビルドしようとした人間ですから!?)


   <交換後の風呂ドア(脱衣所側)
      自負する訳ではありませんが
           自分で交換したとは思えない出来・・かな?>


  <腐っていた木枠の一部
     木工パテで取り合えず穴だけ塞ぎました~
              後日、塗装して目立たなくします!>


  <風呂の室内側から見た所
        窓枠と内装との間(白い部分)は
                防水パテを利用して塞ぎました~>


ドアの開け閉めも軽くなり、チョットだけ東京のお風呂も新しくなった気分です~(笑)

 

因みに古いドアは・・ アルミ枠部分は サンダーで短くカットして纏めた所、業者さんがメッチャ喜んで持って行ってくれました!(アルミのリサイクル品は高額になるみたいです)またガラスは綺麗に梱包して新地へ持って行き、保管しております~ こちらは第三小屋の灯り取り、ミニログで予定している増築部のはめ込み窓として利用する予定です!(無駄なものは1つも出しません~ 笑)

夏季休暇(前半)です~ 今回は3連休も上手く利用して 滞在期間5日間の予定で新地へ行って来ました!

所が、今回は「梅雨明け前の最後の雨」という事で、滞在中の天気予報は今一でした~ 果たしてこの状況でやりたい事はどこまで出来るでしょうか?


初日の天気は【雨】・・ 初日から出鼻を挫かれた感はありましたが「雨なら雨で室内で出来る事をやれば良いや~!」と割り切り、前から気になっていた寝室の棚作り~ 階段下の棚をきちんと完成させる~ から始める事にします!

という訳で、早速 お買い物・・ 行きつけのホームセンターにて棚材を購入~ もう1台食器棚を設置する筈だったキッチン棚の上に、新しく「見せる収納棚」を作って欲しいとの妻からの要望もありましたので、この棚材も考慮した形で材料のカット図を作成しまして、ホームセンターでカット依頼も行います~

「(カットした棚材は)午後に受け取りに参ります」とホームセンターをあとにして、続いて行った先はリサイクルショップです~ 新地には大きなリサイクルショップが何店もありますので、片っ端からこれらのショップを回ります~ これは妻の前からの強い要望で、広いログハウスにてコード式の掃除機(しかもゴロゴロ引きずるタイプ)を いちいちコンセントを差し替えながら使うのは面倒だし効率が悪い・・ という事で充電式の軽い掃除機を探す事にしました~

すると、2軒目のショップで日立製の自走式コードレスクリーナーを発見! リサイクル品でしたが 傷も少なく使用期間も少ない上、表示価格(定価の約半額)より更に10%割引! という事で即決してしまいました~(帰ってから早速使ってみましたが、メッチャ軽くて使いやすい!)

 

 

続いて、最近発見してすっかりお気に入りになってしまったスーパーに行き 滞在期間中の食材を購入します・・ その後 再びホームセンターに戻り、カットして貰った棚材を受け取り、この日は終了です~


2日目の天気は【雨】・・ よって想定通り、この日は室内作業です~ 前日購入した棚材を利用して、階段下の棚を完成させ~ キッチン棚の上に新しい棚を追加し~ 寝室の壁面に棚を設置~ 僅かに余った棚材で 洗濯機の上の棚を追加~ と、この日の室内作業はメッチャ充実しておりました!


  <階段下の棚完成!
    足りなかった棚板を足しただけですが・・
     右の二段目の棚はワインスタンドを入れるためサイズ調整済です~>


  <キッチン棚の見せる収納棚
      本当は食器棚を追加する予定でしたが
              妻の希望で収納棚に変更しました~>


  <収納棚完成!
     食器類はシステムキッチンの中に収まっているので
          こちらは調理道具を置くための棚になりました~>


  <寝室の棚
    こちらの壁面にはTVしかなかったのですが
         スペースが勿体なかったので棚を付けちゃいました!>


  <左側の棚は主に飾り用
      ローボードに上に雑然と置いていたモノは
               こちらの棚の上に整理しました~>


  <右側の棚はバッグ置き場
    東京から持って来たバッグ類はこの棚に~
       これでローボードの開け閉めも面倒なく使い勝手も向上!>


  <洗濯機の棚
       これまでの棚に1段増やしました~
              これで材料もキッチリ使い切り!?>


3日目の天気は【曇】・・ 漸く室外での作業が少し出来そうでしたので、今回新地到着時(夜)に 駐車スペースの後方が狭くなっていて 且つ 暗くて少し怖い思いもしたため、ここの転落防止用の柵作りを優先する事にしました~

例によって、柱にするための単管を立てるため ハンマドリルでコンクリートの地面への穴あけから開始~ と、これまで何ヵ所も穴あけで使っていたポイントチゼルが根本からポキッ! と 折れてしまいました・・ セット品の安いチゼルでしたので「なるほど~」って感じでしたが(納得している場合じゃない?)折角の野外作業、穴あけを中断するのもシャクでしたので、他のチゼルを駆使して何とか5箇所の穴あけを終え~

 

 

余っていた速乾セメントを利用して単管を立て~ 速乾セメントが固まるまでの間の時間で柵材を加工して~ 最後にそれを貼り付けて完成! 何とかこの日で柵を作る事が出来ました~


   <駐車スペース後方の柵
        速乾セメントのお陰で
           単管の柱も短時間でしっかり立ちました!>


    <駐車スペース後方の柵 完成!
            これで新愛車後方も安心して歩けます~>


4日目の天気は【雨のち晴】・・ 午前中は雨だったので、またまた新しいスーパーへ行き 新鮮な刺身を調達!

しかし午後からは雨が止み、晴れ間も出て参りましたので、アプローチ階段の手摺を新しい手摺に取り換えました~ というか妻が気付いたのですが・・ この手摺を作ってから2年ほどが経過するのですが、体裁を考えて室内用の木製の手摺を付けていたため(勿論、防腐剤は塗りましたが)この手摺の一部に変なキノコが生えておりまして・・ このままでは気持悪いので、イレクターというアルミ製のパイプに交換する事にしました!


       <旧アプローチの手摺
             変なキノコが生えておりました~>


  <新アプローチの手摺
    イレクターパイプは加工も楽で安価なので
            東京でも色々な場所で利用しております!>


5日目の天気は【薄曇り】・・ 滞在最終日ですが、何とか終日野外作業が出来そうな天気でしたので、アプローチタイルの続きを行う事にしました~

最近大活躍中のセメントミキサーを準備して、次々にモルタルを作って行きます~ 出来たモルタルを少しずつ100均で購入したゴミ箱に移しては、アプローチに並べた手製の木枠に中に流し込み~ セメント50kg+砂120kgを使い切った所で、今回予定していた16個の木枠全てに流し込み完了!(メッチャ!キツイ~)

 

 

夕方、セメントが少し固まった所で、プラ製の使い捨てフォークを使ってそのタイルの上を引っかき、表面を刷毛風に仕上げます~(私は昼間の作業で体が動きませんでしたので、この作業は妻にお願いしました~)


    <玄関前ポーチ
            これで1列が終わり、残り2列・・汗>


   <アプローチの階段部分
        こちらは2列にて完了!
              刷毛風に仕上げは妻に依頼します~>


今回は梅雨明け前の雨天続きで、あまり野外作業の方は進みませんでしたが、かと言って これからはアヂヂ~の季節になりますので、益々 野外作業は進まなくなるかと? という訳で次回の野外作業は今回セメントを流し込んだタイルの仕上げ程度に止め、完全地下室化計画を本格的に進めてみますか~

前愛車(ホンダ ヴェゼル 紺系)の2回目の車検を迎えるのを機に、愛車を乗り換える事にしました~

実は 前愛車の前もヴェゼル(赤系)に乗っていたのですが、こちらも2回目の車検を機に 新型のヴェゼルに乗り換えたのですが、その後のヴェゼルのフルモデルチェンジで その最新のヴェゼルには全く興味が湧かず・・ そのまま乗りつぶす事も考えたのですが、ホンダから新たにSUVの車種が発表された時に それがメッチャ気になっちゃいまして~ 結局それに試乗してしまった事からゾッコン・・ それから半年以上も待ちに待って、先日こちらの新しい車が納車されました事から(?)予定外でしたが、今回はその新愛車に乗って 新地へ行って参りました!


出発日は夕方・・ 新愛車で妻を職場まで迎えに行き、そのまま新地へ向かいます~

高速道路では、ハンドルに軽く手をかけているだけで ほぼ自動運転! ロードノイズやエンジン or モーター音も殆ど聞こえず、道路の上を滑るように走るため BOSEサウンドシステムから流れる音楽も綺麗に聞こえ、乗り心地は ベリーグッド! です~

途中から一般道に下りますが、登りの坂道でも軽くアクセルを吹かせば 力強く加速してグイグイ坂を上がって行くので 運転ストレスによる疲れもありません~

そんな感じで、アッと言う間に新地に到着!

私「メッチャ運転し易い! この車にして良かった~」
妻「静か過ぎて? ついグッスリ寝てしまった~」


翌日は、始めての妻の運転で買い物にお出かけです~

妻「凄~~~い! アクセルが軽~い(エンジンが力強い)」
私「ヴェゼル君よりも大きくなってるけど、車両感覚は大丈夫?」
妻「ヴェゼル君よりも死角が少ないので、全然大丈夫~」

昔から運転が大好きな妻でしたので それほど心配はしておりませんでしたが、妻も新しい愛車君の事がすっかり気に入ってしまったみたいです~

「ヴェゼル君にはメッチャお世話になりっ放しでしたが、これから新しい愛車君にもお世話になります!(ヨロシクです)」


さて、折角 新地へ行ったので(?)作業の方も少々~

先ずは~ 前回途中までやって 養生していたアプローチタイルを仕上げちゃいます!

マイナスドライバーをテコ代わりに木枠を外しますが、事前に階段へ放水するのを忘れていたためか? 何枚かタイルが剥がれてしまいました・・ 仕方なく、速乾セメントという補修用のセメントを利用して剥がれてしまったタイルを貼付け、ついでにタイル間の溝埋めも行いましたが、速乾セメントがすぐに固まってしまうため 作業は難航~ 途中から速乾セメントをそのままタイル間の溝に撒き、その上からペットボトルで水を撒き~ コテ先を使って溝の中でセメントをコネル! という方法にしました所、漸く効率良く作業を進める事が出来ました~(笑)


  <アプローチタイル(下から見た所)
         思った以上に作業が難航してしまいました~>


  <アプローチタイル(上から見た所)
             これで漸く半分が終わりました~>


アプローチタイルについては、引き続き 残り半分~ 玄関前ポーチ ~ ミニログ前ポーチ にも作って行く予定ですが、これから外での作業が厳しい時期に突入しますので、まあ~焦らずノンビリやって行くつもりです~(アッ! 第三小屋のベタ基礎もやらないと~ でした・・)

あと、速乾セメントを使ったついでに、駐車スペースに車止めも付けちゃいました~ 新愛車の契約をしたあと 車止めは買って置いたのですが、ヴェゼル君とは車長・車幅が違いますので、実車が来てから 将来計画しているガレージの事も考慮して車止めの位置を決めなければ~ という事で付けずにおりました・・


     <車止め
       速乾という事もあり1時間程でガッチリ付きました!>


 <新愛車君!(千葉県民なので袖ヶ浦ナンバーになってもうた~ 笑)
    旧愛車よりも車長が長い分、これで後方がギリギリ~
        ガレージが出来るまで ウッカリ転落防止用に
                      後方にも柵を作らないと~>


という事で、今回の作業はこれだけです~ 次回は、早めの夏休み(前半)を頂いておりますので、もう少しだけ作業も多く(の予定?)

そう言えば、室内でも1つだけ作業しました!・・ 何となくロフトへの階段を見ていたら~「あれ? これってセトリング拙くない?」って今更のウッカリ確認不足でしたが、階段の上にロフトの床板の一部が乗っている事に気付きまして・・ 慌ててこの部分をカットしました~


 <セトリング修正後
   階段の左側板の上に床板の一部が乗っておりました・・
    実際その部分の板がセトリングで沈んだ事による重さで潰れてて
                 カットして取り除くのが大変でした~>


  <セトリング修正部分
     カットして取り除いた部分から床板が見えてしまってますが
         こちらは次回、木っ端を加工して貼って隠す予定です~>

私達の【夢のログハウス】には絶対に欠かせない存在であるログハウスキットメーカーの「キートス」・・ そこでお世話になっていたKさんから久しぶりにメールを頂いたのですが、そのメールの件名が「廃業とWEBページ変更のお知らせ」って・・ そのメールの内容を拝見して愕然としました・・

私達がログハウスに興味を持ち、新潟までお話を聞きに参りました際には2件のモデルハウスをご紹介下さり、私達に「自分達でも(ログハウスを建てる事が)出来る!」と自信を持たせて下さったキートスの中峯さん・・ さらにログが日本に到着して国内搬送を行った際には(荷物が多くて心配だからって)突然新潟から来て下さり、先陣を切って荷物を降ろす指示などをして下さった中峯社長・・ その中峯様が(状況はまだ詳しく判っておりませんが)ご病気との事で・・ しかも仕事復帰が見込めないとの事で、キートスさんの廃業が決まったようなのです・・


  <ログキット積み降しの時に突然来て下さった中峯さん
          左から二番目の帽子を被った方が中峯社長です~>


  <自らコンテナの中にも入られて
           先陣切って指示下さいました~(一番右)>


  <荷降ろしで難航した時だって的確なご指示を出して下さり
    お陰で職人さん達も一致団結して下さり
               無事に荷物を降ろし終える事が出来ました!>


   <こうなると もう誰が親方だか判りません!(笑)
                 本当に頼りになる方でした~>


   <最後は持参のレインコートを着て
              片付けまでやって下さってました・・>


とにかく中峯さんには早く良くなって貰い、以前のような元気を取り戻して欲しいと願ってしまいます・・ ごゆっくり休養なさって頂きながら、ご病気と戦って下さいね!


なおキートスさんのホームページは廃業に伴い閉鎖されるようですが、セルフビルダー達の「建築記」「ギャラリー」は別の場所に移行下さっているようですので、元の記事のリンクもそちらに変更しておりますが、改めてこちらでも新しいリンクを紹介させて頂きます~

【ログハウスが織りなす人との出逢い】(建築記)は こちら

【将来は自給自足の暮らしを!】(ギャラリー)は こちら

キートスさんが無くなってしまうのは 本当に本当に残念でなりませんが、とにかく中峯さんがご病気に打ち勝つ事が第1優先!! お元気になって また絶対にキートスさんを復活なさって下さいね~