資産増目標金額1,500万円

1年後の経過発表〜



春ですね〜

会社のそばの梅が咲き始めています。

後ろの紅梅は蕾の状態〜

楽しみです。



こんにちは。
定年退職迄の8年間で

1500万円貯める決意をした

kentaです。




私のブログの冒頭には

定年までの

8年間で1,500万円を貯める

と綴っております。



今の会社が嫌で再雇用の道を

選びたくないおっさんが

60歳完全リタイヤを目標に

65歳迄の生活費として

最低減の必要額と考えています。



ブログを始めた数ヶ月位まで

途中経過を発表していました。



ブログを始めて約13ヶ月が経ちます。



はい、定年まで

残り8年改めて7年となりました〜

👏👏👏👏👏




ブログタイトルを

7年とするべきかは迷っていますが

一旦はそのままとさせて頂きます。



8年で1,500万円ということは

年間187.5万円です。



ブログを始めた当初は

財形やiDeCoにて新たに資産運用をと

綴っていますが



iDeCoとは



iDeCoについては訳があり

今年の4月以降に予定しています。

その訳のこともあり

財形貯蓄案は抱き合せで検討します。




ということで

何かを始めた訳でもなく

かといって

年間187.5万円貯蓄に対して

具体的に動いた訳でもないw

1年経過後の成果(結果)

の発表です。



どぅるるるるるるるるるるるるるるるるる

ドラムロールです🥁





だんっ!







ピスタチオさんです。

このブログで唯一の画像ですw




122万円増〜

(21年1月期首)

内訳:財形貯蓄44万円

その他貯蓄40万円

(何れも拠出金額で査定)

通帳残高増減+38万円

というところです。



因みに50代夫婦2人暮らし

年収600万円(1馬力)です。



続けている

持株会は対象には入れていません。

このブログの後

ピークの株価では1,000万に

届きそうでしたが

現在はこのブログの時より

100万以上、下回っています⤵︎



戻しまして

年間目標額に対して

65.5万円のマイナス



取り敢えず1年目は

なんも意識せずに目標比約2/3…




昨年は

予定外に約25万円の支出が

発生したので

その分を加味しても

目標比約▲40万円…3万円強/月が

別途必要となる計算です💦



携帯を楽天モバイルに乗り換えて

年間約20万円の支出減額もあるので

少しは楽になるかな…

楽天モバイルにして2カ月経過のブログ




マイナス65.5万円を

7年でリカバリーすると

年当たり9.4万円増となり

年間約197万円👀



完全リタイヤの件は

どうなるのか7年後にならないと

わかりませんが

今の会社から脱出したい〜!



いずれ今のペースだと

1,000万円にしかならず

定年後も

数年働かなければいけません💦



なので資産運用iDeCoについては

4月以降になんかしら

判断をしますので

その時に報告致します。



NISAも始めようかと

思っているんですが勉強していきます。



皆さんがいうお金に働いてもらい

資産増を目指します。



そういえば

今年車検ですわw




では〜