ソフトバンクから

楽天モバイルに変更して2ヶ月経過



こんにちは。
定年退職迄の8年間で

1500万円貯める決意をした

kentaです。




12月の初旬に

ソフトバンクから楽天モバイルに

乗り換えて2ヶ月経ちました。

iphone13mini



心配していた一つに

通話/LTEエリアどうなんだろうと

思っていましたが

通勤電車の一部区間で一瞬

4Gが繋がらないのと

宮城に帰省した際に

福島県の南相馬サービスエリアで

圏外になった位です。



キャリア変更と同時に

家のネット回線も

SBから楽天に変更手続きをして

無事に先月切り替えとなりました。



SBでは

ルーターをお借りしていましたが

楽天では

自分で用意しなければならなく

購入してお借りしていたルーターは

SBに返却致しました。




楽天モバイルでは

データ使用量で

月の基本量が変わります。


12月の途中から切り換えたため

丸々一月使用したのは

先月が初で

1月のデータ使用量は約16GB




ですので

今後も同じペースだと

税込2,178円となる予定です。



ですが

乗換え後の3カ月は基本料無料となり

12月と1月の請求は以下の通り。





12月に通話料が発生して9円w



奥さんの料金は?ではありますが

1人では滅多に外出しないので

データ使用量では

私を超えることは考えられず

基本料0円も考えられます。



毎月2台で20,000円前後を

支払っていたのが

無料期間後も

2,000円〜5,000円程度となりますw



無料期間終了後でも

光回線も含めると

(光は1年無料期間)

年間20万前後の支出が減りますw



ガソリンも高騰し

各種値上げラッシュのニュースが

取り沙汰される中

大幅な支出軽減は助かります。




では〜。