代官山・恵比寿・中目黒/カラダの歪みを正す整体なら【代官山コンディショニング】 -4ページ目

代官山・恵比寿・中目黒/カラダの歪みを正す整体なら【代官山コンディショニング】

代官山駅から徒歩2分。骨盤矯正・姿勢矯正・マタニティ整体・産後整体が人気の整体院です。

こんにちは!

『代官山コンディショニング』スタッフのmameです爆笑

 

今日で9月も終わりですビックリマーク

一昨日くらいから金木犀の匂いがし始めました黄色い花

これから秋が深まっていくのが楽しみです爆  笑

 

しかし、最近は朝晩は冷えるのに日中はまだ蒸し暑い日が続いていますね。

代官山コンディショニングにいらっしゃるお客様も、ここ最近は、朝起きるとカラダが冷えてしまったり、喉がイガイガしたりする方が多いようです。

 

実は今の時期、夏から秋にかけて冷えを感じる方が増えてきます。

でも日中は暑いので、どうしても薄着になりがちなんですよねあせる

 

秋冷えにならないように、カラダを温めましょうウインク

特に温めた方が良い場所は、首です。

東洋医学では首の後ろから風邪が侵入してくると言われています。

そのため、首の後ろにある「大椎(ダイツイ)」というツボのあたりを温めるといいんです!

外出する際は、ストールなどを持ち歩き、すぐに首を温められるようにしておきましょうOK

風邪予防のためには、首を冷やさないことが大事なんですニコニコ

首を温めることで、自律神経も整うとも言われています。

カーディガンを着たりすることはあっても、意外と首を冷やさないようにすることは怠りがちですあせる

風邪予防にはまず首を温めるグッ覚えておいてくださいね。

 

毎日冷えを感じる方、風邪かな?という方は、

当院で一番人気の

【ボディバランス整体コース】60分 がオススメドキドキ

この整体コースは、さまざまな不調に対するアプローチをしていき、全体的にカラダをほぐし整えることで、歪みやコリのない元の状態に戻していきます。

 

みなさんお気軽にご相談くださいウインク

ご予約はこちらから↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000289096/coupon/

 

 

ご無沙汰しております・・・あせる

『代官山コンディショニング』スタッフのmameです爆笑

 

皆さんもお気をつけください注意

実は・・・2ヶ月近く気管支炎のような症状が続き、ブログの更新ができませんでしたショボーンガーン

最近はやっと体調を取り戻しつつありますので、ブログを再開させていただきました!!

 

さて、先日彼岸入りをして今日は秋分の日ですもみじ

『暑さ寒さも彼岸まで』という言葉をよく聞きますが、

「彼岸の頃には厳しい暑さが和らいで過ごしやすくなる」という意味です。

なんとなくここ最近は、気温と湿度が下がってきて、朝晩は涼しく過ごしやすい日が続いていますねニコニコ

また、今日は昼と夜の長さがほぼ同じになる日ですので、これからは少しずつ夜が長くなりらしさが増してきそうですねきのこ

秋は行楽シーズンもみじ食べ物も美味しくなるし、お出かけしたくなる季節ですねキラキラ

 

しかし!!

ちょっと涼しくなってきて湿度が下がってくると、乾燥して体調不良になりやすくなりますので、要注意注意

 

夏の疲れが残ったまま、秋になってそのまま体調不良になってしまう方が増えているんですあせる

最近ではそれを秋バテと呼ぶこともあります。

皆さん、秋バテになっていませんか?

夏に冷たい食べ物や飲み物を取りすぎたり、エアコンで冷えたところに長時間いたり・・・そんな生活をしていた方が秋に一気に疲れが出てしまうんですね。

 

人によって症状は様々ですが、だるくなったり、朝なかなか起きられなくなったり、肩こり、頭痛、腰痛・・・など、最近不調を訴える方が多くなってきています。

 

カラダがしんどい〜えーんという方は、当院で一番人気の

【ボディバランス整体コース】60分 がオススメドキドキ

この整体コースは、さまざまな不調に対するアプローチをしていき、全体的にカラダをほぐし整えることで、歪みやコリのない元の状態に戻していきます。

 

秋バテかな?とと思ったらお気軽にご相談くださいウインク

ご予約はこちらから↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000289096/coupon/

 

こんにちは!

『代官山コンディショニング』スタッフのmameです爆笑

 

最近、夏風邪あせるが流行っていますが、皆さんは体調いかがでしょうか?

 

先週は雨が多かったり、気温が少し落ち着く日が多かったため、風邪を引いてしまった方が増えているようですびっくり

 

風邪自体はウイルス性と細菌性のものがありますが、

夏風邪は9割がウイルスによるものだそうです。

有名なウイルスがアデノウイルス、エンテロウイルス、コクサッキーウイルス等で、これらのウイルスは、一般的な風邪のウイルスと違って高温多湿を好むそうですガーン

だから夏場に流行ってしまうんですね。

 

夏風邪は長引くと言われていますので厄介ですよねガーン

暑いからといって、涼しい格好をしていると、室内に入ったときの冷房の寒暖差などで風邪を引きやすいですから気をつけてくださいねビックリマーク

 

また、夏風邪の中でも、特に喉の風邪が流行っているようで、咳が長く続いている人が多いです!電車の中や社内では首周りを冷やさないように気をつけましょう注意

 

風邪を引いてしまった場合は、水分補給を忘れずに、十分に睡眠を取ってくださいねzzz

ただ、風邪を引いたときは、実はカラダが変わろうとしているチャンスでもありますキラキラ

整体では、骨格の歪みを整えて、カラダのバランスが整うことで、自然治癒力アップの手助けをしますウインク

 

当院で一番人気の【ボディバランス整体コース】は、ソフトな刺激で全身の筋肉や骨格を整えるコースですニコニコ

風邪を引いてツライ時は、お気軽にご相談ください!!

 

ご予約はこちらからどうぞ↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000289096/coupon/

 

 

 

 

こんにちは!

『代官山コンディショニング』スタッフのmameです爆笑

 

今日は二十四節気で『大暑』ですメラメラ

最も暑い頃とされていますが・・・

実際は東京は曇り空でここ最近の暑さに比べると、過ごしやすい日でしたウインク

今週は夏の土用の時期にも入り、今日は大暑キラキラ

これからもっと猛暑が続くと思いますが、

みなさん夏バテになっていませんかはてなマークはてなマーク

夏の土用で有名なのがうなぎですよね。

土用の丑の日にうなぎを食べると夏バテしないと言われていますよね爆  笑今年は丑の日が7/25と8/6の2回あるんですラブラブ

栄養満点のうなぎを食べてこの夏を乗り切りましょう!!

って・・・そんなにうなぎばかり食べていられないですよねあせる

 

そこでビックリマーク

食べ物だけでなく、夏バテにならない過ごし方をお教えしますOK

 

1.汗をかこう

暑いからといって、一日中エアコンの効いた室内にいては、夏バテになってしまう可能性が高いですガーン

涼しいところにいると汗をかけなくなってしまい、汗腺の機能が低下してしまいます。うまく汗がかけないとカラダの中に熱がこもってしまい、熱中症になる危険もあります。

運動をしたりお風呂にちゃんと浸かって汗を流し、汗腺の機能を正常にしておくことが大事ですウインク

運動が苦手な方はお風呂で発汗することから始めてみてはいかがでしょうかキラキラ

2.冷たいものを食べ過ぎないように

暑いからといって、冷たい食べ物ばかり食べていませんかはてなマーク

冷たいものばかり食べていると内臓が冷えてしまい、機能低下してしまいます。その結果、体力が落ちて食欲がなくなってしまうんですねショボーン

逆に冷たいものをちょっと気をつけるだけで、夏バテ予防になりますので、暑い夏こそ、温かい飲み物、食べ物を積極的に摂るようにしましょうカレー

 

3.水分補給を大切に

年々、熱中症になる方が増えていますよね。それは先ほどの汗腺の機能が弱くなっていることも関係していますが、こまめに水分を摂ることも大事です。喉が乾く前にこまめに水分補給をしましょうお茶できれば常温のお水がいいですね照れ

 

 

4.十分な睡眠を

やっぱり規則正しい生活が夏バテ予防にも重要ですひらめき電球

エアコンは温度28度で設定し、2時間程度の切タイマーをして寝ましょう。一晩中付けて寝てしまうと朝起きた時にカラダがだるくなっていたり逆効果ですので、気をつけてくださいね。

 

 

とはいえ、夏の屋内と屋外の気温差はとても激しく、気をつけていても自律神経が乱れてしまうこともあります汗

当院で人気のボディバランス整体は、カラダの歪みを整えることで、自律神経を整えたり、様々な不調に対してアプローチすることができます。すでに夏バテ気味でツライあせるという方にオススメですウインクOK

 

ご予約はこちらからどうぞ↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000289096/coupon/

 

 

こんにちは!

『代官山コンディショニング』スタッフのmameです爆笑

 

梅雨に入ってからあまり雨らしい雨が降っていない東京ですあせる

今日も曇り時々雨だそうですくもり雨

 

気温はここのところ23〜27℃前後が多いですねひらめき電球

30℃以上になる日は少ないですが、ジメジメ&ベタベタして不快なんですよねぇショボーン

 

皆さん、「梅雨冷え」という言葉はご存知でしょうかはてなマーク

梅雨の時期は雨がたくさん降って気温が下がることを意味しています。そうなんです。5月の方が暑い日が多かったんですよね。

この梅雨冷えによって、体調を崩される方ガーンが増えていますゲホゲホ

ベタベタ汗をかいても、電車内やオフィスはエアコンがキンキンに効いています雪の結晶

そうすると、カラダは必要以上に冷えてしまうんですよねドクロ 

暑かったのに寒い・・・汗これは体調不良になってしまいやすいですよね。しかも、この時期、外は暑いからといって、薄着の人が多いんです!!

 

体調不良にならないように、この時期もしっかりカラダのケアをしてあげましょうニコニコ

 

①しっかり汗対策をしようあせる

ベタベタした汗をかくことが多いこの時期は、汗で洋服が湿って、それがまたエアコンで冷えてしまい冷えた状態がずっと続くことになってしまいますガーンそのため、汗が出たらしっかり拭いて冷やさないようにしましょうウインク最近は、汗を吸収して速乾タイプのキャミソールなどもありますので、そういうインナーを利用するのもいいですねキラキラちょっと工夫するだけでも快適になりますよ〜ウインク

 

②あったか対策をしよう黄色い花

暑いからといって薄着でいるから、汗をかいた時に冷えてしまうんですガーンストールやカーデイガン、腹巻などでカラダを冷やさないように心がけましょう音譜

電車のエアコン対策としても、ちょっと羽織りものがあるだけで違いますよ〜ドキドキ

 

③温かい飲み物を飲もうお茶

暑いと氷のたくさん入った冷た〜い飲み物を飲みたくなってしまいますが、だいたい室内はエアコンがキンキンに効いているので、飲んだあとはカラダが冷えきってしまいます雪の結晶

 

それでも、カラダが冷えてしまってツライえーんという方は・・・

当院でも人気のアロマボディトリートメントがオススメキラキラ全身のリンパを流してカラダの中の老廃物を排出します。

デトックス効果、むくみ解消、疲労回復などいろんな効果があるんです照れ

さらに冷えが気になっている方には朗報音譜

アロマボディトリートメントは血行が良くなって、カラダがポカポカになりますラブラブ次の日まであったかいドキドキというお声もいただいているんですよ〜合格

ジメジメした梅雨の時期にこそ、オススメしたいコースです爆  笑

 

ご予約はこちらから↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000289096/coupon/