気がつけば5月中旬Σ( ̄。 ̄ノ)ノ | ニライカナイのふわふわ沖縄ライフ

ニライカナイのふわふわ沖縄ライフ

夫の転勤により、2008〜2012年に沖縄生活。
その際、沖縄に恋し、沖縄を離れた後はいつの日か沖縄移住したいと思うように…
そして、2018年10月、ついに沖縄移住。
沖縄大好き、フィットネス大好き、食べること飲むこと大好き…そんな私と夫の他愛ない日常を綴っています。

4月6日(土)のこと。
朝起きると、左臀部に筋肉痛のような痛みがありました。

なんでかなはてなマーク
前夜のフィットネスは、オキシジェノ。
筋肉痛になるようなことはしてないのに…

仕事に行き、重い荷物持ったり、冷凍庫や冷蔵庫で作業したりしているうちに、左太腿前の外側に痛みが移行ゲッソリ

もう帰って寝たい…と思うほど辛かったのですよ笑い泣き
しかしながら、土日は人手不足で、言い出せず笑い泣き
なんとか乗り切りました。

日曜日も相変わらず痛みがありましたチーン
以前、夫が購入していたロキソプロフェンを飲んで仕事へ行きました。

だけど、痛みがなくなることはなく…
少しマシな気がする程度。
鎮痛薬の効果ってそんなもんだったかなはてなマーク
なんせ、鎮痛薬なんて飲んだのは10数年ぶりのことなので…真顔

昼休みにも飲んだけど、相変わらず痛みはあり滝汗
それでもなんとか仕事は終えました。

そしてその夜、のたうちまわる程の痛みに襲われたというゲッソリ
夫が「救急車呼ぼうか?」と言うほどでしたえーん

鎮痛薬飲んで、少し和らいだけれど…

こんな痛み、普通じゃないっあせる
その翌日は幸いにも有休だった為、近所の整形外科へ行きました。

(歯科以外で病院行くのも10数年ぶりですよ真顔)

ビックリマーク
医師の診察を受けて言われたことは…

「なにも問題ありません」

えっ汗ゲッソリゲッソリゲッソリ

診察で、脚をあちらこちらに曲げたりした時、痛みがひどくなるということは一切なかったのですよ。

それから、通風ってあるでしょ?とか、筋膜がどうのこうのと、お話されたのだけど…その時、

「石灰」

というフレーズが… キョロキョロ

そうだビックリマーク
10数年前、明石にいた頃、脚が痛くて整形外科行ったら、石灰沈着性なんとかいう病名を告げられたことがあったゲッソリ

「石灰」というフレーズを耳にして、他に聞いた話、全部吹っ飛びました笑い泣き

なので、直感だけど、原因は「石灰」と思いました。

医師に
「レントゲン撮りますか?レントゲン撮って、
あ〜これが石灰ですね〜と、わかるだけだけど」
と言われたので、

「それならいいです。
 問題ないって聞いて安心したんでニヤニヤ
と、レントゲンはお断りしました。

「お役に立てず、すみませんね〜」
と、言われました笑い泣き

なんだか、明るくて軽〜いノリのお医者さんニヤニヤ
でも、その明るさ軽さが心地良くて、救われた気がしたのでした照れ

ビックリマーク
お医者さんに問題ないって言われたので、その後は鎮痛薬飲んで、ジャザサイズへルンルン

だけど…
ランジ、シャッセ、スキップ、トリプレットetc…
痛くてまともにできずガーン
驚いたのはシミーの動き。
上半身の動きが左脚に響いて痛みがぁガーン
楽しいはずのジャザサイズなのに…
全く楽しめませんでしたショボーン

でもビックリマーク
小走りくらいはできたグッ
ダンベル持ち上げることはできたグッ

10数年前の石灰沈着性なんとかはどうやって克服したか全く記憶にないのだけど…
フィットネス休んだ記憶もありません。
なので、大丈夫ニコニコ

だんだんよくなる⤴︎⤴︎
未来は明るい\(^o^)/

鎮痛薬飲むのも、病院行くのも10数年ぶりってことは、その間ず〜っと元気だったってことですよニコニコ
ありがたいことですお願い


な〜んて…
常にポジティブシンキングでいられず…
仕事もフィットネスも休まずに続けてはいたけれど、それが精一杯。

常に痛みがあるわけではないけれど、時々痛みが強くなることは時々ありまして…
大好きな外飲みに行く気分にすらなれなかったり、ブログ投稿もやる気が起きず、落ち込み気味な時もありましたショボーン

5月も中旬となり、脚の痛みはほぼなくなり、本来の元気を取り戻しました爆笑

水素ビックリマーク
こちらにもお世話になりましたダウン



那覇ハーリーの花火花火

今年も自宅から見ました下矢印




月桃の花の季節ですね〜下矢印




来週は久々に内地に行きますよ〜飛行機

楽しんできます爆笑