モロモロを片付けたら、疲れ果てました。 | B級おもしろ映画館

B級おもしろ映画館

古い映画や映画館をこよなく愛し
なによりも面白い映画が大好きなオジサンのブログです

天気も良く、気温も17度を超えている。

さあやるぞと勢いつけて猫のトイレから大掃除にかかる。

8個ある猫のトイレの砂を捨て、綺麗に洗ってから少しの間天日干し。

これ昔多い時は15個あった。その事を思うと何と楽な事か!

それでもしっかり一時間はかかった。綺麗な新しい砂を入れて終了。

次は二階の猫の部屋の大掃除。敷いてあるものを全てどかして

掃除機をかけて、敷物類を春っぽい物に交換。

部屋が綺麗になると、気持迄爽やかになる。

(二匹の老猫の気持ちは分かりませんが・・・・・・)

結局2時間を超える大掃除となった。

大半が中腰だったせいか、終わると腰が痛くてチャンと断つ事が出来ない。しばらくはゆっくりと動いていました。

猫の部屋の汚れていた物をすべて選択し、

人間二人は交替で風呂に入った。

風呂から出てどうにか日常の動きが、普通に出来るようになった。

嫌でも老いを感じた時間だった。

 

今日の朝刊に二人の映画監督の訃報が載っている。

一人は「炎のランナー」のヒュー・ハドソンさん、享年86

もう一人は「血の婚礼」のカルロ・サウラさん、享年91

二人ともあまり知られていないが、名監督だった。

80年代に活躍した二人、ご冥福をお祈りいたします。

 

二と用の新聞の楽しみに新刊図書案内がある。

今週は読みたくなる本が沢山紹介されている。

 

☆ 「つげ義春賛江・偏愛・エッセイ評論集」   山田英生・編

☆ 「盛り場で生きる・歓楽街の生存者たち」   フリート横田・著

☆ 「小さいコトが気になります」           増田エミリ・著

☆ 「失われた雑談を求めて」            辻本力・著

以上が新刊。

 

今週の3冊の本棚・・・・・・。

☆ 「ジョージ君、85歳、老いてなおケシカランことばかり」 

                               東海林さだお・著

☆ 「失踪願望、コロナふらふら格闘編」   椎名誠・著

☆ 「鍵・瘋癲老人日記」             谷崎潤一郎・著

 

上記3冊、老人が書いた老人のお話。

老いてなおモチベーションをなくす事無く、志を高く持ち続ける事の

尊さを鼓舞している本との事。

 

谷崎先生の本は我が家のもあるので、久し振りに読み直そうかと

思っている。他の本は図書館にあるかどうかを確かめてから

ネットを探して見ようと思っている。

 

新聞も隅っこまで目を凝らしていると結構面白い。

その朝刊、明日は休刊日。

寂しい一日になります。