心の平和を 保ちましょう。 | まめちゃん くらしを見直す!

まめちゃん くらしを見直す!

母親の胎内環境から既に悪く、乳幼児期から最悪な食生活で育てられたために 病気のデパートだった、生きているのが奇跡だと医者にも言われ続けて来た身体を、あらゆるセルフメディケーションにより作り直し中。きっとお役に立ちます!

年が明けて

早々から、流れて来るのは

私達の心をかき乱す、落ち込ませるニュースばかりです。



すぐ近所でも、ちょっと書くには憚られる不幸がありました。



友人はいきなり末期癌とされ辛い治療を開始しました(しかし抗がん剤が効いているようです✨)

また、別の友人も、癌の疑い濃厚との事で、間もなく検査入院します(ただのポリープでありますように…)



周り中が、風邪やインフルエンザや胃腸炎で交代で寝込んでいるのも気になります。



さて…

これらは

ワンネス として存在している私達の気持ちを掻き乱します。


なかなか「平常心」でいるのは難しくなる一方です。



しかし

よくよく考えてみました。



自分には

それらを僅かでも制御出来るだろうか?


と…。




もし何も 成しようが無いならば

現時点で無事な人たちは…

何とかやれている人たちは…


そのことに 普通以上に感謝して、心の平和、平安を保つ事に努めるといい。



…それは決して

自分さえ無事なら他人はどうでもいい

という思考ではないのです。




もし

自分に、何か出来る余力、財力があるなら、それを用いるのは素晴らしいことですし、

そこまでの事が出来ないとしても

メールやLINEで篤い励ましを送ることや



救援物資や、支援金の受付を 被災地の自治体が開始したら、

ほんの少しでもそれに応えるとか…



具合悪くなっている身近な人には

身体に良いものを ほんの少しでも差し入れするとか…



そして

どうする事も出来ない大きな事件事故災害

などの



絶えず流れるネガティブな情報を見つづけて自分の心まで乱しまくり、怒り心頭となり…


という事にならないよう、

サッと情報を把握したら、すぐにスイッチをオフにし、



自分を癒す 色んなことをこころみる。




これが最善だと感じています。




個々の心が平安を失えば、

地域が、国が、世界が、ますます平安を失っていきます。


それを阻止するには

自分を癒す音楽や食事などにより

心の平和を保つように



お互いに努めてみませんか?







愛犬、

愛猫を 愛しまくるのも良いし


植物🪴をよくお手入れして、撫でてあげるのも良いですね。